求人更新日:2023/11/27
株式会社アルモニ
給与 | 年収 4,200,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都府中市 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 訪問 |
あるもに訪問看護リハビリステーション(多摩事業所)は、株式会社アルモニが東京都多摩市にて開設を予定している事業所です。当法人では利用者さま個々の状態や状況、ライフスタイルに合わせ、ご要望に寄り添った看護を提供しています。医療にプラスアルファのサービスを行う、新しい訪問看護の在り方を築いている最中。「行きたい場所がある」「会いたい人がいる」など、利用者さまが実現したいと願っていることがあれば行動計画を作成し、実現に向けて動きます。なるべく制限のない生活が安心・安全のもとに送れるよう看護師が付き添ってサポート。こういった医療的ケアにとどまらないサービスを行う考え方を、当法人では「コンシェルジュ・ナーシング」と呼んでいます。 また、上昇志向のある方にとって働きがいがあるのが当法人の特徴。事業拡大に伴いこれから活躍の幅もどんどん広がるため、「マネジメント経験を積んでみたい」「自身のステップアップを目指したい」という方には最適です。法人内には実際に20代でリーダーを務めるスタッフも。組織とともに成長し、これからさらに良くしていきたいという志をもった方は年齢関係なく役職を任せます! 訪問の仕事は、「利用者さまがご自宅で幸せに暮らせるお手伝いをしたい」という思いがあれば、未経験の方もOK。地域の利用者さまの安心な生活を支える力に、今まで培った経験を存分に活かせる環境です。
訪問看護業務をお願いします。 バイタルチェックからお看取りまで、 利用者様とご家族、一人一人に寄り添ったサービスを行っています。 ※訪問看護未経験者も歓迎! 子育て中の方から、長期ブランク後の方、 30代、40代のスタッフを中心に20代のスタッフも活躍しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。 <1日の業務の流れ> ※以下は、目安です。 朝看護ステーションに出社後、 会社所有の軽自動車か電動自転車で患者様のご自宅に訪問、所定の看護業務をお願いいたします。 1日に大体5名程度のお客様先にご訪問いただきます。 訪問看護業務が終了後、ステーションに戻って所定の報告業務を行い退社します。 08:45〜ステーションに出社・訪問準備など 09:00〜12:00午前の訪問看護 12:00〜13:00休憩 13:00〜17:00午後の訪問看護 17:00〜17:45ステーションにて報告書作成、情報共有など 17:45〜業務終了 ※残業は少なめで、17:45には管理者含めほぼ退社しています。 時短勤務もご相談可能です!
通勤手当:~ 20,000円 / 月
資格手当:30,000円 ~ 50,000円
オンコール手当:3,000円 ~
年間休日120日以上
POINT
1
職場の特徴
ライフステージに合わせた働き方が可能。助け合う風土を大切にする法人です
あるもに訪問看護リハビリステーション(多摩事業所)を運営する株式会社アルモニでは、人本主義の理念を目指し、「人は財産・人は宝」という言葉を法人のPromiseとして掲げています。スタッフ一人ひとりが個人の力を存分に発揮できるよう、福利厚生の充実を図るとともに働き方の選択肢を広げ柔軟に対応。ライフステージが変わっても、プライベートも大切にしながら自分に合ったスタイルで仕事を続けやすい環境を整備しています。働き方の変更が必要な場合は、お気軽にご相談ください。 また、当法人ではCultureとして、「思いやり」「感謝と尊敬」「チームワーク」「社会への貢献」「笑顔」「ホスピタリティ」と6つの指針を打ち出しています。これらの要素は、利用者さまのためだけに発揮するのではなく、スタッフ間でも心掛けているもの。実際に当法人で働くスタッフの間にも思いは浸透し、互いに気遣い助け合う文化が根づいています。6つの要素は行動指針として、評価シートにも落とし込み活用。法人が掲げる理念や行動指針が、スタッフの働きやすい環境づくりにしっかりと反映しているのも特徴です。
POINT
2
教育・スキルアップ
専門職以外の知識も学べる環境。若手もマネジメントのチャンスがあります
あるもに訪問看護リハビリステーション(多摩事業所)を運営する株式会社アルモニでは、スタッフが新しい学びを得られることを大事にしています。法人内の研修・教育委員会が、リーダーを中心とした研修内容を企画・検討。サービスだけでなくビジネスといった部分も取り上げ、幅広い学びの機会を設けています。 また、現場では看護師やケアマネジャーなど職種関係なく参加し、困難ケースの事例について勉強する時間も。利用者さまへの対応でうまくいった事例だけでなく、「どうすれば良い対応ができたか」といったことを話し合う場を、今後も定期開催する予定です。さらに、外部研修への参加時には費用を補助。専門職のスキルアップや知識のブラッシュアップにぜひ活用してください。 当法人ではこれから開所予定の事業所もあり、どんどん成長していくフェーズに入っています。専門職として自身を高めていくとともに役職者を目指すことも可能。若手であってもキャリアアップのチャンスがあり、上昇志向を持ったスタッフは年代問わず上のポジションを任せています。 リーダー職を担うスタッフには、マインド部分にフォーカスした法人内研修でサポート。研修は月1~2回勤務時間内に行い、年間で全15回ほど実施します。リーダーとしてのスキルが身につくだけでなく、スタッフへの適切な指導が実行できる人材へと後押し。ゆくゆくはマネジメントに関わってみたい方にも適した環境です。
POINT
3
働きやすさ
子育てや介護と両立して活躍が可能。働きやすい環境を推進しています
あるもに訪問看護リハビリステーション(多摩事業所)を運営する株式会社アルモニでは、スタッフの働きやすい環境作りを推進しています。残業時間の月平均は約10時間以内。時間外が発生する主な理由はスケジュール調整や突発的な連絡対応、記録業務です。ただ、なるべく残業が発生しないよう、パソコンやiPadを活用しながら報告書や計画書などを作成。ITを活用し、効率的に作業を行うことでほとんどのスタッフが定時で退勤できています。 当法人ではiPadやスマートフォンを一人1台貸与。LINE WORKSを活用しながらスムーズな情報共有を行っています。また、社用車のメンテナンスなど看護師以外でもできる仕事は法人側が担当。スタッフの業務負担軽減に努めています。 有給休暇は効率的に消化を促しており、更新の際に消滅してしまうスタッフはほとんどいません。取りやすいタイミングで取得できるよう声掛けを行っているため、月1回のペースで計画的に有休を消化できます。もちろん日数に余裕を持たせて貯めながら計画的に取得するのも可能です。 また、当法人は子育て世代も仕事を充実させやすい環境で、スタッフの約7~8割が育児と両立して活躍中。産休・育休の取得実績があり、男性スタッフの育休取得実績もあります。スタッフの要望をもとに、育児や介護など、プライベートとの両立が実現できるよう環境を整えています。
あるもに訪問看護リハビリステーション(多摩事業所)(あるもにほうもんかんごすてーしょんたまじぎょうしょ)
〒1830055
東京都府中市中町3-5-6 佐伯コーポラス308
株式会社アルモニ ( かぶしきがいしゃあるもに )