求人更新日:2024/01/24
株式会社Alpha-Laコーポレーション
給与 | 月収 243,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都多摩市 / 聖蹟桜ヶ丘駅 |
職種 | 保育士 |
遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室は、京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩約7分の場所にある放課後等デイサービスです。定員は10名で、小中学生を中心に約10名のお子さまが利用されています。 当施設では、「柳沢運動プログラム」を取り入れた運動療育と言語指導を組み合わせた独自のプログラムを行っています。このプログラムは、運動で体を動かした後に、フラッシュカードなど頭を使う活動を行うことで、脳の活性化が期待できるというもの。今後はVRやロボットプログラミングなども取り入れ、お子さまの興味の受け皿を増やしたいと考えています。新しいことにチャレンジしたい方におすすめです。 当施設は、日々の仕事が大きなやりがいにつながりやすい環境です。お子さまと意思疎通ができるようになったり、成長を感じたりしたときには、大きな喜びを感じられるはず。お子さまにしっかり寄り添って支援したい方、成長を見届けたい方にぴったりの職場環境です。
備考:
<待遇>
・保育士資格をお持ちの方
・子ども達を乗せた送迎業務が可能な方
<福利厚生>
・有給休暇法定付与(取得率80%以上)
・保険制度(雇用保険、厚生年金、健康保険、労働災害保険)
・交通費規定内支給
・研修制度あり
・昇給(業績による)年1回(4月)
・賞与(業績による)年2回(7月・12月)
放課後等デイサービス(障がい児の学童)における 「保育士」の募集です。 障がいを持った子ども達をお預かりし、安全に楽しんでもらえる 場所を提供し将来の自立に向けたサポートをすることが 私たちのお仕事です。 【主な仕事内容】 午前中は運営に係わる書類業務を行ったり、子ども達に 楽しんでもらう為に行うイベント準備を行います。 午後、子ども達が来てからは、楽しく運動療育を行ったり 自由時間には子ども達と一緒に遊んだり。 子ども達が笑顔で帰宅出来る様に時間と空間を作り出すことが 一番のお仕事です。 通ってくれる子ども達が笑顔で帰宅出来る事。 自宅で子どもを迎える保護者様の安心にも繋がります。 通ってくれる子ども達はもちろんの事、安心して子どもを預け 間接的に保護者様のサポートを行っている。 これが、放課後等デイサービスの仕事内容です。 【弊社の特徴】 運動療育プログラムを取り入れています。 運動療育を通じて、子ども達の脳を育て日常生活トレーニングや 運動能力を高めることを目的にしています。 さらに、今後はVRやロボットプログラミングを取り入れる事により 中高生への就労準備を行える事業所を目指しています。 将来的に子ども達へより良い支援を提供するためにも、 専門知識を持った方々の力が必要であると考えています。
通勤手当:~ 15,000円 / 月
POINT
1
職場の特徴
仲間同士で助け合える抜群の人間関係。意見の言いやすさも魅力です
遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室の一番の魅力は、人間関係の良さです。職員同士の連携も抜群で、必要な場面で適宜声を掛け合いながら、全員が自分の仕事に真摯に取り組んでいます。もちろん、お子さまと遊んでいるときは、活気のある笑い声が響き渡る環境。和気あいあいと楽しく働けます。 当施設では、「ヒヤリハット」と呼ぶミーティングを毎日行っています。ヒヤリハットでは、その日のお子さまの様子や対応方法などを振り返りながらメンバーで共有。アイデアを全員で共有することで、次に活かせる「引き出し」の蓄積を行っています。ヒヤリハットでは、日頃の職員の関係性の良さが影響してか年次や役職に関わらず、どの職員も自由に発言しています。人の意見を柔軟に聞き入れながら自身の考えも積極的に発信できる方は、やりがいが感じられるはずです。 当施設では、毎日のヒヤリハットに加え、月1回、全員でミーティングを実施。このミーティングでは、予定しているイベントやお子さまの問題行動、その解決方法などについて意見を出し合っています。どのミーティングも議事録を作成しているため、シフトの都合で参加できなかった職員は後日閲覧可能。ミーティングで出たさまざまな意見に、全員が漏れなく目を通せるようにして、知識のストックをできるようにしています。
POINT
2
働きやすさ
有休消化率は80%以上で残業・持ち帰りもなし! 子育て中の方も安心です
遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室は、職員が働きやすい環境が整っています。シフトは完全週休2日制で、日曜日はお休み。残りの1日は、月ごとに希望休を申請しても曜日を固定してもOKです。年末年始休暇は約6日で、年間休日は110日程度。お子さんの用事や急な体調不良などにも柔軟に対応できるため、子育て世代の方も安心して働けます。 有休消化率も80%以上と高く、ほぼ希望どおりに休みが取れます。ほとんどの職員が自主的に有休を消化していますが、取得が遅滞している職員に対しては管理者が取得を促すことも。仕事とプライベートのメリハリをつけて仕事に取り組めます。 残業は発生しても月10時間以下と少なく、持ち帰り業務もありません。残業になりうるのは、送迎の遅延やイベント準備、時間外しか電話に出られない保護者の対応など。記録や事務作業などのルーティンワークについてはシステムを導入し、作業を効率化しています。今後も随時業務を見直し、効率化を進めていく予定です。
POINT
3
教育・スキルアップ
座学と実践でスキルアップ! 自分に合ったなキャリアプランが描けます
遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室は、職員の教育・キャリアアップにも積極的に取り組んでいます。新人職員には先輩がついてOJTを実施。特に期間は定めておらず、新人職員の経験や習熟度に合わせて指導するスタイルです。当施設では、常に職員同士でフォローし合う風土があるため、困ったときは必ず誰かが助けてくれます。独り立ち後も安心して働ける環境です。 当施設では研修にも注力しています。社内研修は外部のシステムを使用し、虐待防止や強度行動障がい、運動療育など、さまざまな分野についてオンラインで学べる体制を整えています。社外研修については、フランチャイズ本部が実施する研修が無料で受けられるほか、費用が発生するものに関しては法人で負担。働きながら座学と実践でスキルアップを図れます。 当施設では、年齢や勤続年数に関わらず、自由にキャリアパスを描けます。実際に、教室長となるために児童発達支援管理責任者の研修を受講している職員もいます。今後も教室を新規開設したり、新しい事業を始めたり、さまざまな機会でキャリアアップが目指せる環境。常に上を目指してスキルを磨きたい方にぴったりです。
遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室に来られるお子さまは、皆さん知的障がいがあります。そこで壁となるのが、お子さまとの意思疎通です。障がいがあるお子さまとの意思疎通は決して簡単なものではないため、お子さまがどうしてほしいのか分かってあげられない、伝えたいことがお子さまにうまく伝わらないと悩むことがあるかもしれません。 そのため、当施設では職員間の知識の共有に力を入れています。お子さまへどんな対応をしたらうまくいったのか、またうまくいかなかったのか。職員同士が日々のコミュニケーションをとおして共有することが、対応に困ったときの「引き出し」につながると考えています。そうした地道な取り組みから生まれたお子さまの笑顔は、何よりの喜びにつながるはず。助けてくれる職員は周りにいるので、ぜひ心配し過ぎることなく仕事に取り組んでください。
平均
年齢
40
歳
未経験
90
%
男女比
36
%
:
64
%
平均
年齢
38
歳
未経験
100
%
男女比
40
%
:
60
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室(あそびうんどうりょういくまなびのばはったつしえんきょうしつあるふぁーらせいせきさくらがおかきょうしつ)
〒2060002
東京都多摩市一ノ宮二丁目19番地27 フェルマータ聖蹟桜ヶ丘1階
備考:
完全週休2日制
シフト制
備考:
12/29~1/3まで年末年始休暇
株式会社Alpha-Laコーポレーション ( かぶしきがいしゃあるふぁーらこーぽれーしょん )
アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室
https://kp-seiseki.com/