求人公開日:2023/12/27
特定非営利活動法人鴻基会
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)の送迎・運転手求人
給与 | 時給 1,180 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県伊勢原市 |
職種 | 送迎・運転手 |
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)は、神奈川県伊勢原市に位置し、小田急電鉄小田原線「伊勢原」駅より徒歩約10分の場所にあります。小学生から成人の方まで幅広い年齢層の障がいのある方が通所中で、特に高校生までの方が多め。自閉症やダウン症、知的障がいなど、障がいの種類もさまざまです。1日あたりの来所人数は30~35名ほどで、送迎サービスや排泄・食事などの身体介助を提供しています。ご家族さまの負担を軽減しつつ集団療育を行う場としても機能しているのが、当施設の特徴。利用者さまが楽しい遊びを通して社会性を獲得していけるよう、職員一同心を込めてサポートしています。 運営母体の特定非営利活動法人 鴻基会は、当施設と同じ建物に放課後等デイサービスと児童発達支援施設を併設。当施設に通う6~18歳までの利用者さまのほとんどが、放課後等デイサービスで一人あたり約50分の個別指導を受けています。放課後等デイサービスのスタッフとは事務所が同じなので、利用者さまの情報を共有しやすい環境。約3ヶ月に1回合同ミーティングを実施し、事業所の枠を超えて協力しながら適切な支援を提供できます。ミーティングの後には法人がお弁当を支給しており、スタッフからも好評です。
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)
公開中の求人を見る
備考:
試用期間:3〜5日、試用期間中の給与:1,112円~
※試用期間後の面談で本契約となります!
\未経験者大歓迎!シフト調整もしやすい送迎員★/ 伊勢原市·平塚市に拠点を置く「つくしんぼ」での送迎員を大募集! 未経験でも普通自動車免許があればすぐにできるお仕事です!すき間時間にぴったり。 勤続年数も5年以上と働きやすい環境です。ぜひお問い合わせください♪
通勤手当:あり
POINT
1
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)では、利用者さま一人ひとりが楽しく過ごしていただけるよう、年齢層に合わせた多種多様なイベントを開催しています。 たとえばクリスマスのときは、まず全員で音楽会を実施。その後、身辺自立ができている方とそうではない低年齢の方とに分かれてそれぞれパーティーを行います。小さいお子さまたちにはスタッフ自作のボーリングを楽しんでいただき、ほかの方々にはお菓子を食べながら和やかに交流できる場を用意。利用者さまと季節ごとの思い出を共有できます。 当施設では、月に約1回外出イベントを行っています。これまでにボーリング場やサファリパーク、遊園地、プールなどさまざまな場所へのお出かけを実施。楽しい時間を利用者さまと共有しながら、信頼関係を築いてきました。暗いところや階段を降りることが苦手だった利用者さまが、スタッフに手を引かれてイルミネーションが灯るステップを一段一段降りられたときの感動は、忘れられません。普段はカメラの前で笑うことが難しい利用者さまが、外出先で大好物の海鮮丼を前にしたときにとびきりの笑顔で写真に写っていただけたことも。利用者さまの成長を目の当たりにでき、やりがいを感じられる職場です。
電車で通勤しやすく、利用者さまとスタッフの明るい笑い声が響く施設です
POINT
2
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)では、多くのパートスタッフが活躍中です。そのため、パートスタッフが仕事と家庭を両立しやすいような環境づくりに力を入れています。 パートスタッフは週2~3日から働けるほか、ダブルワークも可能。そのときどきのプライベートの都合に合わせてシフトの希望を出せるので、子どもの学校の行事にも出席しやすい環境です。ご家族の急な体調不良のときも、役職者が“すぐに行ってあげてください”と柔軟に対応。スタッフ同士も温かくフォローし合える関係性です。当法人は隣の平塚市に生活介護施設を運営しており、当施設と併用される利用者さまもいます。生活介護施設には当施設と兼務するスタッフもいるため、急なシフト変更時にも人員が確保しやすく、法人内連携が充実しているのが強みです。 当施設では長く働き続けるスタッフの頑張りを労うため、勤続10年以上のスタッフに表彰式でお祝い品を贈呈しています。役職者が事前にそれぞれ何が欲しいかをヒアリングし、スタッフが希望する品物を購入。これまでに、小型冷凍庫や高級トースター、ソファー、おせちなどをプレゼントしてきました。モチベーションを保って働き続けられる職場です。
遊具を使い体を楽しく動かす遊びを通して、利用者さまの心身の発達をサポートできます
POINT
3
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)では、障がいのある方に接するのは初めてという方も業務を着実に身につけられるよう、先輩職員が丁寧にサポートしています。 入職後は15日間の試用期間中、その日ごとのリーダースタッフについてOJTを実施。先輩スタッフの利用者さまへの接し方を見ながら、一人ひとりの個性や特性に合った対応方法を学びます。 未経験の方が初めて排泄介助をするときは難しく感じることがあるかもしれませんが、もちろん最初から全部うまくできなくても大丈夫。“誰しも初めてのときは失敗がつきもの”というのが当施設の考え方です。スタッフ全員で“大丈夫だよ”と温かくフォローする風土が根づいているので、新人職員も安心して働けます。当施設には、頼りがいのある親切なスタッフばかり。分からないことがあればリーダーだけでなく近くにいる先輩スタッフも優しく答えるので、気兼ねなくご相談ください。
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)に通われている利用者さまの中には、重度の知的障がいのある方もいます。意思疎通が難しいこともあるため、障がいのある方に接した経験が浅い方は、“支援するのが難しい…”と思ってしまうことがあるかもしれません。 しかし、障がいのある方とすぐに関係を構築することは難しいものであり、支援の効果を感じられるまでには気長に取り組む姿勢が大切です。初めから全部をサポートできるように、と焦る必要はないのでご安心ください。また、支援するスタッフによってすんなり介助させてもらえるケースもよくあります。新人職員が困ったときは先輩スタッフが代わりに対応するので、気軽に声を掛けてください。ポジティブなスタッフが集まっており、いつも笑い声が響いている明るい雰囲気の当施設。職員間の人間関係も良く、コミュニケーションが活発です。困ったことがあるときも一人で悩むことはなく、仲間と一緒に支え合って乗り越えられます。
アシスタンススクールつくしんぼ(日中一時支援)(あしすたんすすくーるつくしんぼ(にっちゅういちじしえん))
〒2591142
神奈川県伊勢原市田中300 モンテール伊勢原1階
特定非営利活動法人鴻基会 ( とくていひえいりかつどうほうじんこうきかい )