求人公開日:2024/01/11

医療法人社団本多歯科医院
本多歯科医院の歯科技工士求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,500 円 〜 1,800 円 |
勤務地 | 京都府京都市下京区 / 丹波口駅 |
職種 | 歯科技工士 |
歯科医療を通じて患者さまの生活に貢献。たくさんの笑顔に出会える職場です
本多歯科医院は、五条大宮から大宮通りを南へ約200m進んだ大宮通りの西側に位置する歯科クリニックです。ユニット数は5台あり、1日の来院者数は60名程度。診療科目は、一般歯科・歯科口腔外科を標榜するほか、インプラントやホワイトニング、セラミック治療、セレックを用いた治療など幅広く対応しています。 当院は通院歴の長い患者さまが多いことが特徴で、先代の院長時代から20年以上にわたって通っていただいている患者さまもめずらしくありません。一方、院長が口腔外科の経験が豊富なため、親知らずの当日抜歯を希望される新規の患者さまも多数来院されています。 主な技工業務は、CAD/CAMによるクラウン・インレーの作製です。その他、義歯修理、マウスピース作製、TEC作製などで、鋳造や義歯作製はありません。 また、診療補助も行っていただきますので、専門性を活かしながら、患者様と直接関わることができます。「良くかめるようになった」「きれいになった」など、患者さまからダイレクトに喜びのお声をいただくことも多数。患者さまの健康的な口元と笑顔を見られることがやりがいです。 患者さまとさまざまな場面で関わりながら、多様な経験を積める環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:2 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
診療補助業務も担当可能な方。 新卒・未経験者でも大丈夫です。経験者は優遇します。
応募要件
仕事内容
技工業務がそれほど多くありませんので、院内の状況に応じて診療補助業務や院内清掃も担当していただきます。 院内の技工業務のメインはセレックによるCAD/CAMクラウン、インレー作製です。 他に、義歯修理・増歯。マウスピース作製。TEC作製。咬合床作製、個人トレー作製などです。
給与・賞与
給与
- 時給 1,500円 ~ 1,800円
- 備考:
試用期間2か月。時給1400円以上。業績手当支給対象外。 給与は能力、経験等により優遇します。
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:なし
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
年に1回まで講習会等への参加費用全額補助。同年2回目以降は費用半額補助。 歯科助手経験の無い方で希望者は日本歯科医師会認定歯科助手講座を自己負担なしで受講していただきます。
その他福利厚生
- 扶養内控除考慮
- 正社員登用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 20:00(休憩 60 分)
- 備考:
8:30~20:00の間でシフト制。13:45~14:45は昼休憩。 具体的な勤務曜日・時間は週2日以上、1回4時間以上で応相談。 残業無し。
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
職種:
歯科医師院長・分院長候補- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2007年
- 経験年数:歯科医師 17年
転職について
入職した理由
歯科治療を通じて、地域住民の方々の生活の質を向上することで、皆さまの役に立てればと思い、父の後を継ぎました。また、患者さまはもちろん、医療を提供する側も納得のいく質の高い治療を行える職場でありたいと考えています。 患者さまは「また来たくなる」、職員は「ここで働きたい」と思えるような歯科クリニックにしたいという思いは、引き継いでから今もなお、私が大事にしていることです。
働いてみての感想
もともと細かい作業や人とのコミュニケーションが得意なので、今の仕事は私にとって天職だと思っています。
職場について
職場の魅力
働きやすい職場環境ですね。基本的に時間内できっちり終わりますし、休みの多さも魅力です。夏休みの日程は1月ごろ早々にお伝えしているので、先の予定も立てやすいと思います。
この仕事への思い
患者さまがご自身のお口の状況を理解できるように、きちんと説明することを心掛けています。また、治療の選択肢は一つではないので、「これをするとどうなるか」「これをしないとどうなるか」など、メリット・デメリットを含むすべてをお伝えし、そのうえで互いに納得のいく治療方法を提案するようにしています。
レバウェル編集局が取材しました!本多歯科医院の取材レポート
本多歯科医院で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
必要な知識は働きながら学べるので安心。スキルアップ支援も受けられます
本多歯科医院では、OJT形式を採用し、新人教育を行っています。 入職後、歯科技工士は先輩、もしくは院長から指導を受けながら、仕事の流れや業務を習得。セレックシステムの使用方法は、業者の方から直接レクチャーが受けられます。 また、診療補助経験があまりない方は、京都府歯科医師会が主催する「京歯認定歯科助手講習会」を自己負担なしで受講していただきますので、診療補助業務を基礎から身に付けられる環境です。 働きながらスキルアップも望める環境で、業務に関連した講習やセミナーに参加する場合の費用補助を受けられます。興味のあるセミナーや講習があれば気軽にご相談ください。

納得して治療を受けていただくために、治療方針の説明から丁寧に行っています
POINT
2
働きやすさ
お休み充実&残業ほぼゼロ! 仕事もプライベートも大切にできる環境です
本多歯科医院は、プライベートと仕事の両立が図りやすい職場です。当院では、勤務時間を週に40時間とする1ヶ月単位の変形労働時間制を採用。ほぼ固定のシフト制で、毎月25日には翌々月の1週目までのシフトを組んでいます。夏季休診期間や年末年始休診期間も余裕を持って発表するため、休みの計画も立てやすい環境です。休診日は日曜・祝日と木曜・土曜の午後で祝日の振替出勤はありません。夏季休暇・年末年始休暇はそれぞれ約1週間です。 有給休暇の取得率はほぼ100%と高水準。職員の希望をできる限り考慮しています。また、定時で業務を終了できるように、しっかり予約を管理しているため、残業はほぼゼロ。終業後の時間も有効活用できます。 医院全体の売上に連動した業績手当を毎月支給していることも特徴です。「忙しかった」「頑張った」は、のちに対価として受け取れるため、職員がモチベーションを保ちやすい環境です。

患者さまのプライバシーを考慮しつつ、職員が連携を取りやすいユニット配置です
POINT
3
職場の特徴
院内の明るい雰囲気が自慢。毎年の海外旅行で職員間の関係性も深められます
本多歯科医院では、20~60代までの幅広い世代が活躍しています。年齢に関係なく、職員同士がフランクに話せる関係性を築いており、職員同士の仲は良好。和気あいあいとした雰囲気が自慢です。職員は明るい性格の方ばかりで、休憩中はお話好きな職員が中心となり、皆で笑いながら世間話を楽しむ場面も。一方、業務中は仕事モードのスイッチをオンにして集中しています。 また、当院では「職員同士が仲良くなる機会を作りたい」という院長の想いから、従業員の交流を目的とした福利厚生を充実させています。年1回の従業員旅行がその一つ。これまでに、ソウル・台湾・香港・マカオ・グアム・タイ・シンガポール・マレーシア・ハワイなど、さまざまな国を旅行し、職員同士が交流を深めました。従業員旅行は毎年約6~7割の職員が参加しており、旅費の自己負担はありません。 そのほか、年に3回ほど食事会も開催。職員が生き生き働けるよう、環境づくりに尽力しています。
シンガポール旅行の1枚。職員皆で旅行に行くくらい関係性が良好です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
診療補助が初めての方も安心のフォロー体制。困ったらすぐ質問できます
本多歯科医院の歯科技工士は、技工業務だけではなく、診療補助業務にも携わっています。忙しいなか対応が求められることもあり、診療補助の経験がない方は不安に思うかもしれません。 しかし、いきなり新人職員を1人にすることはないので、ご安心ください。周りには目を配れるベテラン職員もおり、「こういう順番でやったらいいよ」と適宜アドバイスしているので、感覚をつかみながら業務に慣れていけるはずです。また、分からないことがあれば周りの職員に質問ができるので大丈夫。普段からコミュニケーションが盛んな職場なので、気軽に質問できます。
職場の風景
本多歯科医院の職場環境について
本多歯科医院の基本情報
事業所名
本多歯科医院(ほんだしかいいん)
所在地
〒6008363
京都府京都市下京区大宮1丁目554番地
交通情報
- 嵯峨野線丹波口駅 徒歩 12 分
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団本多歯科医院 ( いりょうほうじんしゃだんほんだしかいいん )
ホームページ
医療法人社団本多歯科医院
https://www.hdc-kyoto.com/