求人公開日:2024/01/11

社会福祉法人よしの保育園
よしの保育園の保育士求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 199,000 円 〜 250,000 円 |
勤務地 | 東京都青梅市 |
職種 | 保育士 |
仏教の教えを大切に。自然に恵まれた環境で、たくさん身体を動かせます
よしの保育園は、1952年に創立した認可保育園です。東京都青梅市に位置しており、JR青梅線「二俣尾」駅から徒歩約15分。定員は65名で、0~5歳の子どもたちをお預かりしています。保育士の人数は、パート職員も含めて約13名。20~50代が活躍中で、新卒1年目から20年以上のベテラン職員まで幅広く在籍しています。 お寺が運営母体である当園では、仏教の教えを基に、感謝の心や生命の尊重、思いやりの心を大切にしています。子どもを思いやるだけでなく、他職員に対しても思いやりの心をもって接することを意識。大人も子どもも、互いに思いやりの心を育て合える環境です。 当園では、自然と触れ合う機会を多く設けています。山や川に囲まれた自然豊かな環境のなかで散歩に出かけたり、園内の畑で育てた野菜を調理して皆で食べたり。園庭やプールも大きく、子どもだけでなく職員ものびのびと過ごせます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
・マイカー通勤可:無料駐車場あり ・自転車・バイク通勤可:無料駐輪場あり ・退職金制度あり:園規定による ・産休・育休取得実績あり ・看護・介護休暇取得実績あり ・短時間勤務制度あり ・給食あり:1食300円
応募要件
仕事内容
保育園での保育業務と、それに伴う活動
給与・賞与
給与
- 月収 199,000円 ~ 250,000円
- 備考:
※経験による優遇あり
賞与
- 賞与 計4.5ヶ月分
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 7,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:30 〜 19:00(休憩 60 分)
- 備考:
7:30~19:00のシフト制※残業少なめ! 休日:日祝+土曜日 ※土曜日は交代制。
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 2 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
保育士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2017年
転職について
入職した理由
もともとは自分の子どもがよしの保育園に在籍しており、保護者として2年ほどお世話になっていました。ちょうどそのころ、当園で保育士を募集しており、声を掛けていただいたんです。まだ子どもは在園中だったので、そのことも配慮していただきながら、勤めることになりました。
職場について
職場の魅力
小規模だからこその家庭的な雰囲気が、よしの保育園の魅力です。園児数が少ない分、どの職員も子ども一人ひとりのことを把握しており、子どもに対する理解度が高いなと感じますね。
おすすめの方、向いている人
子どものことを第一に考えたうえで、自分の意見を積極的に言える方は、よしの保育園に向いていると思います。良いところも悪いところも、お互いに声をあげられるような関係性を築けたらうれしいですね。
プライベートとの両立
学校行事といった子どもの用事があるときはとても配慮をしていただいています。私がシフトを抜けてしまったときは、ほかの職員がフォローしてくれるので、とてもありがたいですね。皆さんにたくさんご協力いただいているからこそ、今も働き続けられているのだと思います。
25歳以下
職種:
保育士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2018年
- 経験年数:保育士 5年
転職について
入職した理由
よしの保育園に入職したいと思ったのは、私自身が当園の卒園児であることがきっかけでした。もともと保育士を目指しており、縁があって当園へ入職させていただくことになりました。
働いてみての感想
新人やベテランといった経験年数の差は関係なく、職員皆が同じ方向を向いて話し合えることが素晴らしいなと感じました。皆が子どものためを想い、同じ目標を持っているからこそだと思います。
職場について
職場の魅力
よしの保育園の魅力は、自然が豊かなところです。山や川に囲まれた環境のなかで、可愛い子どもたちと一緒にさまざまなことを楽しめるのが、何よりうれしいですね。また、有休も取りやすく、プライベートと両立しながら働けるのも、当園の大きな魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!よしの保育園の取材レポート
よしの保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
子育てとも両立可能。有休を取りやすく残業も少ないので、無理なく働けます
よしの保育園では、子育て世代の職員も活躍しています。産休育休の取得実績もあり、復帰後は非常勤として時短勤務も可能です。お子さんの体調不良や学校行事などによる休みに関しても、職員全体でカバーしており、「困ったときはお互いさま」の精神が根付いています。小さなお子さんをお持ちの方や、将来的に結婚・出産をお考えの方も、長く働き続けられる職場です。 当園では、基本的には希望どおりに有休を取得できます。正社員の場合は半休も取得可能。連休の取得もでき、仕事もプライベートも両方充実させられます。 当園では、残業はほぼありません。大幅な残業は、運動会やお遊戯会などの大きな行事の準備や片付けのときのみ。持ち帰り残業が発生した場合は、特殊勤務手当を付与しています。また、延長保育や土曜出勤も頻度が少ないため、そこまで大きな負担はありません。
POINT
2
教育・スキルアップ
まずはフリーか副担任からスタート。研修への参加で、知識を習得できます
よしの保育園に入職後は、経験年数に関わらずフリー職員もしくは副担任からお任せします。先輩職員とともに現場で働きながら、少しずつ業務の流れを覚えていってもらえればOK。また、新卒で入職した場合は、保育団体の新人研修もあります。いきなり1人でクラス担任を任せることはないので、安心して働き始められるはずです。 当園では、学習の機会を豊富に設けています。外部研修は年に2~3回。年齢別の保育や保護者の対応について、勤務扱いで学べます。そのほか、ご自身で希望した研修も、内容によっては勤務扱いで受講可能です。 また、内部研修を年に1回開催し、毎年異なるテーマについて学んでいます。過去には、理学療法士を講師として招き、保育士の身体に負担が掛かりにくい抱っこの方法をレクチャーしていただいたことも。現場での実践に加え、座学で知識も身に付けられるので、入職後もどんどんスキルアップしていけます。
POINT
3
職場の特徴
座禅や英語などの特別活動を多数実施。職員同士の連携力は抜群です
よしの保育園では、座禅や英語、体操、音感を取り入れた保育を実践しています。座禅は、日常のなかで少しでも心を落ち着ける時間を設けるためです。また、英語活動では、外部講師とともに異文化交流を楽しんでいます。体操や音感の活動も、それぞれの外部講師が担当。担任保育士は講師のサポートをしたり、子どもたちのなかに入って一緒に活動したりしながら、一緒に楽しめます。 当園では、職員同士で話し合う機会を多めに設定しています。毎月の定例職員会議に加え、毎朝の朝礼を10分実施。職員会議とは別に、保育士だけで集まることもあります。さらに、職員同士のグループラインを作っており、何かあったときにはすぐに連絡を取ることが可能。こまめに情報共有を行うことで、職員間で連携しやすい体制を実現しています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
完璧でなくても大丈夫。ミスがあっても皆でフォローし合える雰囲気です
よしの保育園では、新卒や職種未経験の方も多く活躍しています。そのなかには、「完璧に仕事をこなさなければならない」というプレッシャーを抱えてしまう職員もいました。真面目に頑張りたいという想いが強い方ほど、不安や焦りを感じてしまう可能性があります。 しかし、当園は「職員にすべてを完璧にこなしてほしい」とは思っていません。困ったときには互いに頼り合うことを大切にしており、いつでも先輩職員に相談しやすい雰囲気です。誰かがミスをしても責めるような職員はおらず、皆でフォローし合える関係性を築いています。 また、当園では主任との個人面談を年に1~2回ほど実施しており、悩みごとがあれば直接相談可能。希望すればその都度面談をすることもできるので、話したいことがあるときにはお気軽にお声掛けください。
職場の風景
よしの保育園の職場環境について
よしの保育園の基本情報
事業所名
よしの保育園(よしのほいくえん)
所在地
〒1980064
東京都青梅市柚木町2丁目312番地の1
施設形態
法人情報
社会福祉法人よしの保育園 ( しゃかいふくしほうじんよしのほいくえん )
よしの保育園周辺の保育士求人(正社員)
保育士の求人
月収
167,300
円
〜
保育士の求人
月収
180,000
円
〜
保育士の求人
月収
250,000
円
〜
300,000
円
定員15名(0歳児~2歳児)の小規模な保育園を運営しています。
保育士の求人
月収
250,000
円
〜
療育をとおして成功体験を積み重ね、自立に必要な「活きる力」を育みます。
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
保育士の求人
月収
214,096
円
〜
400,400
円
月1回は2時間早く退勤! ワークライフバランスを大切にしながら働けます
職場の紹介あり