求人公開日:2024/01/11
株式会社こどもの木
稲毛こどもの木保育園
・保育士業務全般をお願いいたします。
通勤手当:~ 30,000円 / 月
年間休日120日以上
園見学で職場を見たことがきっかけです。職員の方の挨拶がとても明るく好印象で、家庭的な職場の雰囲気も気に入りました。「ここで働いてみたい」と思えたこと、また、自分が働いているイメージができたことで入職を決めました。
見学で感じた印象と同様、職場の雰囲気がとても明るく、温かみを感じています。 ほかのクラスの子どものことも職員皆で共有し合い、職場全体で考えています。悩んだりしても相談がしやすい環境です。
人間関係が良好で、年齢関係なく自分の意見をしっかりと表現できます。また、職員同士で協力して業務を行うことができる職場なので「1人で大変だな」と負担に感じることはほとんどありません。全職員で子どもたちを見ているので、子どもの悩みや成長の喜びなどを職員間で共有できることもうれしいですね。 有給休暇が取得しやすいので、プライベートと仕事の両立ができ、公私ともに充実しています。あとは、バランスの良い給食を提供してもらえるところも魅力ですね。
明るく協調性を持って取り組める方や、丁寧なコミュニケーションをとれる方に向いていると思います。子どもたちや保護者の方々に寄り添い、一緒に悩んだり考えたりできる方におすすめしたいです。
残業がほとんどないので、就業時間内で業務を行い、仕事とプライベートのメリハリをしっかりとつけることができます。有給休暇も取得しやすいので、プライベートの時間も充実できますよ。
子どもたちと向き合い、信頼関係を築くことができたときに、子どもたちが自分自身を表現してくれるようになるんです。子どもたちの成長を一番身近で感じられるのでやりがいも多いです。あとは、子どもの成長を保護者の方と共有し、喜びを分かち合えることもうれしいですね。保護者の方から「この保育園を選んで良かった」と言っていただけたときも大きなやりがいを感じます。
キャリアアップ研修などに参加できるので、専門知識が身に付き、自分のキャリアを丁寧に積むことが可能です。保護者の方々と話す機会も多いので、コミュニケーション能力だけでなく、保護者支援における実践的なスキルも身に付けることができます。
もともと、行事に対して大変と感じることや業務の負担になるイメージがありました。しかし、子どもと一緒に考えたり、ほかのクラスの職員と協力しながら行事を作り上げていけたりするので、大きな負担を感じることはほとんどありません。
まだ話すことができない子の保育をしていたとき、その子が一生懸命自分の思いを伝えようとしていたことがあります。結果、どうにか意思疎通を図ることができたんですよ。自分の思いを理解してもらったときの子どものうれしそうな表情がとても印象的で、今でも良く覚えています。 また、子育てで悩んでいる保護者さまから相談を受け、解決策や対応を一緒に考えたことがあります。そのときは、子どもたちを見守りながら、成長を一緒に実感したり、うれしい気持ちを共感したりしていて。「先生がいてくれたので諦めずに頑張れました」と言っていただいたときは、感動しましたね。保育士をやっていて良かったと感じました。
以前は大規模保育園で働いていて、子どもたち一人ひとりに寄り添える保育がしたいと思ったことがきっかけです。実際に園を見学してみて、とても魅力的な保育園だなと思い入職を決めました。
子どもたち一人ひとりとしっかり向き合いながら保育ができています。職場の雰囲気も良く、同僚に相談がしやすいです。 また、前職の経験から、残業や持ち帰りの仕事がないことに「本当かな…?」と思っていたんです。実際に働いてみて、本当に残業も持ち帰り仕事もなかったので、うれしい驚きでした。 子どもたちの様子を伝えるために毎日連絡帳を書くので、文章力や洞察力が身に付きます。
優しく温かい職場です! お休みも取りやすいのでプライベートも充実させられますよ。借り上げ社宅制度を利用して1人暮らしを始めることができました。 ウォーターサーバーが設置されているのもうれしいですね。夏は水筒が空になっても安心ですし、冬は温かい飲み物を飲めるので助かっています。
困ったことがあっても1人で抱え込まず、周りに相談できる方に向いていると思います。とても優しい方ばかりなので、皆親身になって聞いてくれます。あとは、互いに良い保育を目指していける意欲的な方と一緒に働きたいです。
残業や仕事の持ち帰りがないので、プライベートが充実しています。帰宅後の推し活がとても楽しく、毎日の活力になっています!
正月遊びで駒回しを子どもたちに教えたとき、「できた!」と喜ぶ姿を見てやりがいを感じました。子ども同士で教え合ったり、遊びが発展していったりと、楽しんでくれてうれしかったです。遊びのプロとしてさまざまな遊びを伝えるので、子どもたちにあこがれられることもあるんですよ。
子どもたちに先生のいろいろな姿を知ってもらおうと、鳩が苦手なことを伝えたことがありました。しばらくして公園へ散歩に行ったとき、子どもたちが「大丈夫?」と気に掛けてくれたり、「○○がいるから怖くないよ!」と優しく声を掛けてくれたりして、ほっこりとしたことが印象に残っています。
小規模のため子どもたち一人ひとりと関わる時間を多く持てることが理由です。明るく接する先生ばかりで、職員間の仲の良さを感じ、働きやすそうな職場だなと思ったことも理由の一つです。
思っていたとおり、子どもたち一人ひとりに寄り添った保育ができています。保育士同士が気軽に相談できる環境があるので、安心して働くことができますよ。また小規模なので、自分のクラス以外の子どもたちと関わる時間も多くあります。園全体の様子が把握できているので、保護者の方々との関係性も築きやすいです。
職員同士の仲が良いところが魅力です。同僚はもちろん、上司とも気軽に話ができるので悩みも相談がしやすいです。 結婚・出産のときはお祝い金が受け取れたり、産休・育休からの復帰時期を相談できたりと、ライフステージが変わっても働きやすいです。急なお休みも職員同士で協力して保育を進めてくれるので、安心して休暇を取得できます。
子どもたちと一緒に楽しいことを考えられる方におすすめしたいです。あとは、協調性を持って取り組める方や、自分の意思を伝えられて、相手の意見にも耳を傾けられる方なら、きっと一緒に楽しく保育ができると思います。
有給休暇が取りやすいため、プライベートの時間を確保しやすいです。自分の子どもの行事などにもしっかり参加できるので助かります。
子どもたちの成長を感じたときや保護者の方から感謝の言葉を掛けていただいたときにやりがいを覚えます。卒園した園児が「先生に会いに来た」と遊びにきてくれることもうれしいですね。 クラスの子どもたちに「先生たち仲良しだね!」「いつも面白い」と言われたことがあります。これまで特に意識していなかったのですが、職員同士が常に話をしていたり、子どもたちが楽しいと思えることを一緒に考えていたりしているので、子どもたちにも伝わるんだなって驚きました。同時に、子どもたちは大人の姿を良く見て感じているので、日頃から気を付けていこうと思いますね。
子どもたち一人ひとりの特性を理解したうえで、子ども主体の保育を考えることができるようになりました。栄養士や調理師、看護師など、他職種との関わりもあるので、保育以外の考え方や知識も得ることができます。副主任となってからは、後輩育成やマネジメントを考える機会も増えましたね。周りを見ながら行動したり、相手のことを考えて動く力が身に付くはずです。
POINT
1
稲毛こどもの木保育園では、子どもの主体性を育む保育を実施しています。普段から、園児が自分たちで考えて選択できるような場面を用意。たとえば、「どんな遊びがしたい?」「どこの公園に行こうか?」と希望を聞いたり、昼食の量は自分で食べられる量に調整できるようにしたり。子どもたちの選択肢を広げられるよう、職員は子どもたちの意思を尊重し、見守り・サポートしています。 また、子どもの発達段階には個人差があるため、関わり方や声の掛け方にも注意をしています。靴下が履けない子どもがいれば、履けるまで指導をするのではなく「自分でやってみる?」「先生と一緒にやる?」という風に声掛け。誰かに頼りながらも、自主的に行動するためのきっかけを作っています。 子どもたちの自主性を大事にする保育の背景には、“自分らしく生きてほしい”という思いがあります。子どもたちの個性を認め、それぞれの関心や興味、発達に合わせた関わり方をしていくことで、子どもたちも他者を認められるようになることが私たちの願いです。そのため、当園では子どもたちが自己受容できるよう、声掛け、環境づくりに努めています。
POINT
2
稲毛こどもの木保育園は、職員が笑顔で働けるよう、働きやすい環境づくりに注力しています。全社での月の平均残業時間は約6時間と少なめで、仕事の持ち帰りはありません。残業時間を削減できている理由は、行事の準備は事前に計画し、役割分担で進められていることや、装飾物は子どもの制作の時間に一緒に作れているから。行事はあくまでも日々の保育の延長というスタンスなので、準備物も少量。行事のために大がかりな準備が必要なこともほとんどありません。 また、職員が有給休暇を取得しやすい職場づくりにも注力。シフト作成は職員の希望をできる限り考慮しており、園長から取得を促す声掛けなども行っています。また、複数担任制のため、日頃から有休を取りやすく、職員同士がフォローし合っている職場です。
POINT
3
稲毛こどもの木保育園では、子ども好きで穏やかな職員が多数活躍中です。職員の年齢層は30~40代が中心で、保育歴の浅い方から長年保育に携わっている方まで幅広く在籍。また当園では、園長や主任を筆頭に声掛けなどを行い、現場の職員が意見を言いやすい雰囲気づくりに努めています。保育に関する職員のアイデアも積極的に採用しており、遊び感覚で楽しめる英語やダンスの活動を導入したり、子どもの愛着形成のために担当制を取り入れたり。現場の意見にも耳を傾けながら、柔軟に対応しているのが当園の特徴です。 法人全体では年に数回、系列保育園の職員がオンライン上で集まり、情報交換会を実施。保育の悩みや困りごとなどを気軽に質問・相談できるようにしています。他園の取り組みを導入してみたら、解決につながったといった成功事例も多数。皆でより良い保育を考えていける環境です。
稲毛こどもの木保育園は、子ども主体の保育を実施しています。保育者が厳しく指導をすることはせず、子どもたちが自ら活動できるよう、見守り、サポートするのが当園のスタイル。職員も優しく、穏やかな方ばかりです。しかしながら、大人が主体となり保育を進める環境に慣れている方にとっては、どう対応すれば良いのか正解が分からない、と判断に迷うことがあるかもしれません。 そこで当園では、面談時に保育観のすり合わせを行っているほか、園の方針などを理解してもらったうえで入職をお考えていただいています。また、新人職員の教育担当には子どもたちへの声掛けが得意な先生を付けることで、職員の不安要素を軽減。現場には主任がおり、新人職員が判断に迷ったときはしっかりフォローしています。「こういうときはこうやって声を掛ければ良いよ」とアドバイスやフィードバックも行っているので、安心して環境に慣れていけるはずです。