レバウェル

求人更新日:2024/07/16

株式会社いるてと

カイゴいるてとヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
給与

月収

215,000

320,000

勤務地 東京都三鷹市 / 三鷹
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 必須年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり4週8休社会保険完備教育制度あり

働きやすさに自信あり!温かいケアで利用者さんを元気にしたい。

働きやすさに自信あり!直行直帰、家庭との両立、スマホで記録や出退勤も可能、開設一年目に賞与支給実績あり 働きやすい職場であること。まず自分たちの安定。 そのうえで、利用者さんに対しては温かいケアを提供したい。 医療的ケアや難しいケアの方、生活支援がメインの方、 様々な利用者さんのおうちでの暮らしを支えています。 24時間を柔軟に使って、職員同士助け合いながら、 寝たきりの胃ろうの方、回復の見込みが無いかもと言われていた方たちも、元気になってきています。 ぜひご一緒に、利用者さんたちを少しでも快適で楽しい気持ちで過ごしていただけるよう、力を貸して下さいませんか。 よろしくお願いいたします。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護職員初任者研修 必須実務経験歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中即日勤務OK在宅ワーク・テレワークOK副業・WワークOK髪型・髪色自由服装自由年齢不問学歴不問未経験OK・初心者OK第二新卒OKブランクOKWEB面接OK正職員登用あり

仕事内容

在宅サービスオープン3年以内身体介護生活援助

・24時間の訪問介護として、身体介護・生活援助 ・その他地域向けイベント企画

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 215,000円 ~ 320,000円
  • 年収 3,000,000円 ~ 4,500,000円
  • 備考:
    給与内訳 ・基本給200,000円~250,000円 ・評価手当10,000円~100,000円 ・資格手当5,000円~20,000円 夜勤手当8,000円~(1回あたり) 皆勤手当10,000円~

賞与

  • 賞与:あり
  • 備考:
    業績に応じて

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備教育制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    社内研修

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 21:3006:30(休憩 60 分)
    • 00:0009:00(休憩 60 分)
    • 04:0013:00(休憩 60 分)

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    休日・休暇

    4週8休シフト制

    休日

    • 年間休日:110 日
    • 休日制度:

      4週8休

      シフト制

    • 備考:
      希望休は基本的に通します。

    休暇

    • 夏季休暇

      備考:
      3日

    • 冬季休暇

      備考:
      3日

    こんな人に来てほしい

    こんな人に来てほしい!

    やさしい人、相手目線になれる人、向上心のある人、介護の仕事が好きな人

    自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働く人の感情を大事にする周りに質問しやすい若手が育ちやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい相手の目線で考える創造性を追求する誰かの役に立つワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く働きに見合った給与がもらえる自律して働く

    現場スタッフ紹介

    40代後半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職訪問
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20239月
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 20

    転職について

    入職した理由

    転職活動中に見つけたのが株式会社いるてとでした。今までやってきたこととは異なる定期巡回という介護の仕事に魅力を感じ応募しました。約17年半働いていた有料老人ホームでの仕事は集団行動が基本となるため、決められた時間に決められた業務や介助を行っていました。しかし、定期巡回という仕事は時間に縛られることがありません。利用者さまのご自宅に伺うことで、より深いコミュニケーションを取れるところにも、とても魅力を感じました。

    働いてみての感想

    利用者さまのお宅を訪問し、玄関に入って靴を脱いで仕事をするっていうところから、もう施設とはまるで別世界でした。起こることも出てくる言葉も違っていて、そこが魅力というか楽しめるというか。緊迫感ももちろんありますが、自分にとってとても刺激になる仕事です。

    職場について

    職場の魅力

    仕事では悩まないようにしています。悩みどころはたくさんの良い仲間がチームワークでカバーしてくれるので、相談をして悩みを解消してから現場に入るよう心掛けています。

    その他

    求職者へのメッセージ

    仕事にやりがいを本当に求めているならば、この定期巡回の仕事を私はおすすめしたいです。しっかり人と向き合って、しっかり仕事をしていく。時間に追われることも多少はありますが、まずは定期巡回の仕事を体感してみてほしいです。一緒にチームワークをもってサポートしていきたいと思います。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    カイゴいるてとで働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    直行直帰OK! スマホを活用し抜群のチームワークを築いています

    カイゴいるてとでは、職員同士のコミュニケーションをしっかりと取ることで、業務を円滑に進められるよう努めています。直行直帰を基本としているため、スマートフォンを活用し円滑なコミュニケーションと細やかな情報共有ができる環境を整備。申し送りや介護記録をいつでも確認できるので、利用者さまの状況をリアルタイムで把握することが可能です。利用者さまごとに作成しているチャットルームでは、意見交換も行えます。たとえば、寝たきりの利用者さまの体を支えるクッションの適切な位置や移乗の仕方などを写真や動画で共有。誰が現場に入ったときでもスムーズに業務を行える体制があるので安心です。 また、新規の利用者さまについても、退院前の様子を撮影し状態をあらかじめ把握することで、ご自宅の環境に合わせたケアをイメージすることに役立てています。 当事業所の職員はほとんどが介護の経験年数10年以上のベテランばかり。常勤・非常勤関係なく、全員が喀痰吸引等研修(第3号研修)を受講しています。訪問介護経験のある方がこれまでに培ったスキルを活かしながら、仲間とともに高め合える環境です。

    仕事場は利用者さまのご自宅。その場に合わせた臨機応変な対応ができる人にぴったりです

    POINT

    2

    教育・スキルアップ

    ベテラン職員がしっかりサポート。未経験やブランクのある方も安心です

    カイゴいるてとは、定期巡回を通じて『介護の楽しさ』を感じられることを目指している事業所です。見学に来ていただいた際には、職員が利用者さまと向き合う様子を見ていただきながら、定期巡回ならではの雰囲気をお伝えすることを大切にしています。 入職した後も、頼れる先輩職員が新人さんをサポート。同行訪問を通じて利用者さまごとに異なるケアを学びながら、徐々に業務を覚えられる環境です。 服薬確認のみの利用者さまもいれば、寝たきりで全介助が必要な方もおり、求められるスキルはさまざま。お話する内容も利用者さまによって幅広く、その方に合ったコミュニケーション方法や接遇が身に付けられます。新人さんが「一人で大丈夫」となったタイミングで独り立ちできるので、訪問業務が初めての方や経験が浅い方も心配はいりません。 また、喀痰吸引・経管栄養といった医療行為が可能となる第3号研修の受講は、法人が費用を負担し資格取得をサポートします。

    地域の事業所とも信頼関係を築いており、利用者さまを紹介いただいています

    POINT

    3

    働きやすさ

    休みの希望が通りやすく残業少なめ。仕事とプライベートの両立が可能です

    カイゴいるてとは、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。訪問の合間に一時帰宅して家事をしたり、用事を済ませたりすることもOK.。空いた時間を有効活用できるので、子育て中の職員も家庭と両立しながら活躍しています。また、お子さんの体調不良での急な欠勤時も、チーム全体でフォローするのでご安心ください。 年間休日は約115日で、希望休はほぼ通ります。残業は平均月5~10時間と少なめ。職員の急な欠員時を除き、ほとんど発生しません。 年齢や立場に関係なく意見を言えることも、当事業所の魅力の一つ。訪問スケジュールが詰まり過ぎているときや、業務で気になることがある場合は、遠慮なく代表にお伝えください。現場からの声に耳を傾けることを常に心掛けており、上の立場の職員から一方的な指示をすることがないよう努めています。カイゴいるてとは、困ったときに我慢せず声を上げられる、困った人を皆で支え合う事業所です。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    自転車移動が体力的に心配な方も安心。負担が少ないルート作成に努めています

    カイゴいるてとが訪問する利用者さまのご自宅のなかには、駐車場のないお宅も多くあります。基本的な移動は自転車を使用するため、体力に自信のない方は初めは不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所の訪問エリアでは長距離の移動はほとんど発生しないのでご安心ください。訪問先を東西に区分けし、職員の移動距離が長くならないよう配慮しながらルート組みを行っています。自転車での移動時間は平均10分程度。職員の急な欠員によるイレギュラーな移動の場合も、最大で20分ほどの距離です。 また、事業所の電動自転車を貸与しているほか、原動機付自転車をお持ちの方は訪問時に使用できます。訪問の合間には一人の時間を持てるので、自分のペースで休憩を取ってリフレッシュしながら働けます。

    職場の風景

    カイゴいるてとの職場環境について

    カイゴいるてとの職場環境スコア

    事業所全体

    平均
    年齢

    37

    男女比

    20

    %

    :

    80

    %

    ヘルパー・介護職

    平均
    年齢

    35

    男女比

    22

    %

    :

    78

    %

    柔軟な
    勤務スタイル

    勤務時間で
    きっちり

    一人で
    もくもく

    大勢で
    連携して

    育成重視

    即戦力重視

    カイゴいるてとの基本情報

    事業所名

    カイゴいるてと(かいごいるてと)

    所在地

    1810014

    東京都三鷹市野崎2-6-32

    交通情報

    バイク・自転車通勤可
    • JR中央・総武線三鷹駅 バス 15 分

    施設形態

    定期巡回・随時対応型訪問介護看護

    その他、設備

    駐車場あり
    • 駐車場
      • 駐車場
        • 駐車場あり

    職員情報

    • 全体
      • 人数:10 名
      • 平均年齢:37 歳
      • 男女比:20% : 80% 
      • 未経験:0%
    • ヘルパー・介護職
      • 人数:9 名
      • 平均年齢:35 歳
      • 男女比:22% : 78% 
      • 未経験:0%

    法人情報

    株式会社いるてと ( かぶしきがいしゃいるてと ) 

    • 設立
      • 代表者:前川 武嗣
      • 資本金:300 万円
      • 設立日:2022年12月1日
    • 上場企業
      • 上場していない

    ホームページ