レバウェル介護

求人更新日:2024/02/27

特定非営利活動法人とうりゃんせ

ケアプランセンターとうりゃんせケアマネジャー求人 ( 正社員 )
居宅介護支援事業所
給与

月収

160,000

勤務地 大阪府高槻市
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可土日祝休み年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

土日祝休み!常勤週4日出勤!プライベートも充実!

ご利用者の皆様が、住み慣れた地域でいつまでも生活を続けることが出来る様サポートします。アットホームな雰囲気の中で、ゆったりとご利用者様に寄り添ったケアを一緒に提供しませんか?週休3日でプライベートも充実!フレックス制も導入しています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    歓迎資格:原付免許 ※厚生年金保険、健康保険、雇用保険の加入は勤務日数による

応募要件

ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 歓迎40代活躍中60代活躍中PCスキル歓迎主婦・主夫活躍中副業・WワークOKフレックスOK

仕事内容

居宅ケアマネ

担当ご利用者のケアプラン作成・連絡調整等、事務仕事

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,250円 ~
  • 日給 10,000円 ~
  • 月収 160,000円 ~
  • 年収 2,300,000円 ~

賞与

  • 賞与 年1回(計1ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:1,000円 / 月 ~ 5,000円 / 月

  • 調整手当5,000円 ~

    備考:
    件数により調整

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可残業ほぼなし

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 残業ほぼなし

その他の情報

  • フレックスタイム:あり

    備考:
    月標準128時間

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 1 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

週休3日土日祝休みシフト制年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:157 日
  • 休日制度:

    週休3日

    土日祝休み

    シフト制

    年間休日120日以上

休暇

  • 夏季休暇

    備考:
    8月13日~15日

  • 冬季休暇

    備考:
    12月28日~1月4日

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある地域や社会の役に立つ仕事を楽しむ

現場スタッフ紹介

60代前半

  • 職種:

    ケアマネジャー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020
  • 経験年数:ケアマネジャー 18

転職について

入職した理由

以前働いていた事業所を、ケアプランセンターとうりゃんせが引き継ぎ、そのまま就業を続けて現在に至ります。

職場について

プライベートとの両立

15年以上続けている趣味のダンスに励んだり、ジムに通って体を動かしたりしています。ほかには5人の孫と楽しく過ごす時間もしっかり確保できており、充実したプライベートを送っています。

その他

印象に残っているエピソード

地域包括支援センターから依頼を受けて担当した利用者さまで、生活に困難を抱えている方がいらっしゃいました。初めに専門の訪問サービスで髪のカットを行い、当事業所の系列にあるデイサービスに通所を開始したところ、みるみるうちに回復されたんです。長期間にわたって外部との関わりがなかった方が社会とのつながりをもつお手伝いができ、利用者さまにもよろこんでいただけたことが印象に残っています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプランセンターとうりゃんせで働く魅力

POINT

1

職場の特徴

業務の多い職員を積極的にフォロー。不安なことがあればすぐに相談できます

ケアプランセンターとうりゃんせは職員の関係性が良好で、お互いに相談し合い、助け合う風土があります。月次業務は協力しながら取り組み、ほかの職員の業務が忙しいときにはしっかりフォロー。休憩時間は、ゆっくりとお茶を飲みながら世間話や家族の話をすることもあり、オンとオフのメリハリをつけています。 当事業所は正職員の場合、週3日ほど終日事業所での勤務があり、分からないことや不安なことがあれば直接対面での相談が可能。月末など外回りで事業所を不在にすることが多い日であっても、毎日1回はほかの職員とコミュニケーションをとることができます。明るく穏やかな人柄の方が多く、和気あいあいとした雰囲気があり、新人職員もすぐに馴染める環境です。

利用者さまは地域にお住まいの方がメイン。なにかあればすぐに対応できる体制です

POINT

2

教育・スキルアップ

仕事のスケジュールは自分で調整が可能。ライフスタイルに合わせて働けます

ケアプランセンターとうりゃんせに入職後は新規の利用者さまを増やし、担当件数を得る業務から始めます。事業所内には職種の経験年数が15年以上の主任ケアマネジャーがおり、業務のやり方や必要な知識をレクチャー。ひととおりの指導を受けたあとは、自身の経験を活かしながら無理なく成長していける環境です。 当事業所は職員の裁量が大きく、訪問スケジュールや研修の日程を自身で決められます。たとえばオンラインの法定研修は好きな時間で受講でき、業務時間外での受講の場合は申告により残業代を受給。私物のスマートフォンやタブレット、事業所の端末を使って参加が可能で、自分のペースで働きたい方に最適です。 また、職員の資格取得支援も行っており、主任ケアマネジャーの資格を取る場合は費用を全額会社で負担します。経済的な心配なくスキルアップできる職場です。

POINT

3

働きやすさ

残業時間ほぼゼロ。連休を取りやすく、私生活を充実させたい方に最適です

ケアプランセンターとうりゃんせはパート職員の場合、週休3日制を導入しています。土日のほか平日1日の休みがあり、基本的に曜日固定です。有給休暇も取りやすく、申請すればほぼ希望どおりに取得が可能。4日ほどの連休取得の相談にも柔軟に応じており、プライベートを充実させながら働けます。 当事業所は残業時間がほとんどなく、定時で退勤できるところも魅力の一つです。勤務時間内に仕事を終えられるよう担当件数の調整を行い、残業削減につながっています。また、事前に自分の担当件数や就業時間に余裕を持たせることで、お子さまの急な体調不良によるお休みにも対応可能。子育て中の方も安心して活躍できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

研修費用は会社が全額負担。外部研修に参加し、専門性の向上に努めています

ケアプランセンターとうりゃんせは、事業所内での研修や勉強会の実施頻度がそれほど高くありません。そのため定期的に学びたい方や、成長意欲が高い方は物足りなさを感じることがあるかもしれません。 当事業所では外部研修の受講に力を入れており、職員のスキルアップを図っています。たとえば事例検討会では約20名の参加者とともに、他事業所の事例について意見を交換。同じ職種の方と交流をもつことで、ケアマネジャーとしてのキャリアプランを考えるきっかけになることもあります。ほかには、費用を会社が全額負担し、虐待や困難なケースへの対応方法についての研修に参加することも。専門性を高めてしっかりステップアップでき、職員のモチベーション向上につながっています。

職場の風景

ケアプランセンターとうりゃんせの職場環境について

ケアプランセンターとうりゃんせの基本情報

事業所名

ケアプランセンターとうりゃんせ(けあぷらんせんたーとうりゃんせ)

所在地

5691033

大阪府高槻市宮之川原元町2-5

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

特定非営利活動法人とうりゃんせ ( とくていひえいりかつどうほうじんとうりゃんせ )