求人公開日:2024/01/24

株式会社歩歩
スマイル歩歩の生活支援員求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,120 円 〜 |
勤務地 | 大阪府門真市 |
職種 | 生活支援員 |
2024年開設! 入居者さまの思いと、職員の挑戦意欲を応援する事業所です
スマイル歩歩は、2024年2月に開設した事業所です。定員は4名で、入居者さまは18~65歳の男性。知的・精神・身体障がいのある方や、難病のある方が対象となります。 当事業所は、“日常生活に多くの支援が必要な方でも、地域の一員として過ごしてほしい”という思いから開設に至りました。入居者さまの生活のサポートはもちろん、やりたいことや目標の実現に向けた手助けを行っています。立ち上げて日が浅い事業所だからこそ、職員のスタートラインはほぼ同じ。フラットな関係性で、意見交換もしやすい雰囲気が特徴です。法人全体では20~50歳代の職員が在籍。系列の訪問介護事業所とも連携しながら、入居者さまの思いも従業員の思いも叶えていける事業所を目指しています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
"障がいがある方の生活サポート 食事用意、食事介助、入浴介助、コミュニケーション、 健康管理、心ケアなど"
給与・賞与
給与
- 時給 1,120円 ~
- 備考:
"ベースアップ加算60円 夜勤手当3,000円 資格手当あり"
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 15:00 〜 10:00(休憩 180 分)
- 10:00 〜 15:00(休憩 60 分)
- 備考:
平日15:00~翌10:00の間で3時間以上 夜間勤務時間22:00~5:00 夜間勤務の場合休憩時間0:00~3:00(180分) 土日10:00~15:00休憩12:00~13:00(60分) ※勤務時間は応相談
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー施設- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
転職について
入職した理由
以前は高齢者向けデイサービスの管理者をやっていました。福祉について広く学びたいと思い、7年ほど前に福祉大学で学び直したのです。それを機に、もっと幅広く、柔軟に利用者さまに寄り添っていきたいと考えるようになりました。そして、ちょうどそのころ、この事業を譲り受けることになり、スマイル歩歩の開設に至りました。障がい者向けサービスは未経験の分野でしたが、今まで学んできたことを活かして挑戦してみようと思い、決断しました。
職場について
職場の魅力
入居者さまとの関わりを深めていくうちに、言葉遣いや表情に変化が見られ、精神的な安定を感じることがあるんです。私たちと関わりを持つことで、安心して学校に通えるようになった方もいらっしゃいます。大変なこともありますが、親のような気持ちでサポートさせていただいています。授業参観や卒業式、成人式などの晴れ舞台に同席させてもらうときなどは、喜びもひとしおですね。
おすすめの方、向いている人
当事業所には、介護の現場で働いていたスタッフも在籍しています。一度は介護の現場から離れたものの、福祉が好きで福祉に関わっていきたいという方にも、ぜひ再挑戦の場として選んでほしいと思います。
この仕事への思い
私は、障がいがある方を対象としたお仕事は、ここが初めてでした。利用者さまの特性を改めて学ぶ必要があった点では、少し大変さも感じましたね。開設するにあたっての準備にも時間を要しましたが、今後は、他事業所との関係性も構築して、良い循環を作っていけたらと意気込んでいます。
レバウェル編集局が取材しました!スマイル歩歩の取材レポート
スマイル歩歩で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
パン作りに畑仕事など、職員の“やってみたい”を活動に取り入れています
スマイル歩歩は、職員からの意見・提案を積極的に取り入れ、活動につなげる事業所です。過去には、パン作りが得意な職員を中心に、職員向けパン作り教室を開催。材料費は法人で負担し、系列の2つの事業所から参加希望者を募って、皆でパン作りを楽しみました。また、2024年3月からは、余暇活動の一環として無農薬野菜の栽培を開始。そのきっかけは、近隣の方に美味しいお野菜をいただいたことでした。“入居者さまと美味しい野菜を育てる畑仕事をしたい”という職員の声を、そのとおりに実現しました。収穫した野菜は、ホームで提供する食事にも使われ、“新鮮で美味しい”“便通が良くなった”など、好評です。 こうしたパン作り教室や野菜栽培は一例で、当事業所では、職員の得意分野を活かせる場をできる限り提供したいと考えています。利用者さまに対してだけではなく、職員自身が、自分たちにとって魅力的な環境を作れる職場です。

活動には職員の意見を積極的に反映しており、やりがいを持って働ける社風です
POINT
2
働きやすさ
勤務や雇用の形態変更も柔軟! 家庭の都合にも合わせやすく、長く働けます
スマイル歩歩は、ライフスタイルに合わせた働き方ができる点も魅力です。法人全体で見ると、子育てや家族の介護をしながら働く職員が7割ほど在籍。皆、家庭の状況などとの折り合いをつけながら活躍しています。たとえば、家庭の都合で夜勤が難しくなった場合には、系列の訪問看護での日中勤務に変更するなど、法人間での調整が可能。状況が変わった際には気軽に相談できますし、柔軟に対応しています。 また、夜勤は月に6回ほど担当になりますが、回数の相談にも応じています。さらに、子育てで働ける時間が短くなった際にはいったん社員からパートになり、子どもが成長してから社員に復帰することも可能。長く働き続けることができる環境が整っています。
POINT
3
教育・スキルアップ
OJTでじっくり指導! 自信がつくまでフォローするので安心してください
スマイル歩歩では、入職後2週間ほど掛けて、系列の先輩職員が研修を行います。その後の独り立ちは時期を決めず、職員各人が納得できるタイミングで行います。経験によっては“ひととおりの研修を終えたけれど、まだ不安がある”という場合もあるでしょう。そうした際は、数時間だけの独り立ちや、業務限定の独り立ちなど、無理をせず段階的に仕事を任せていくので心配はいりません。また、当事業所では業務の一つに調理があります。職員が作るのは目玉焼きやサラダのみで、メインにはパウチや冷凍食品を使用。料理の経験がない方でも問題なくできるのでご安心ください。 基本的な業務に慣れたあとは、ステップアップできる環境を整えています。一定の条件はありますが、初任者研修やサービス管理責任者などの資格取得における費用補助もしています。また、月に1回程度、系列の事業所と合同で研修を実施。法定研修はもちろん、別途、職員の希望に応じてパソコンの研修会を行ったこともあります。教育に対して積極的な法人なので、意欲次第でさまざまな知識を身につけることが可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新しい事業所だからこそ、自分たちで作り上げる達成感を味わえます!
スマイル歩歩は、2024年2月に開設した新しいグループホームです。事業所の方針を定めつつある段階で、業務の進め方についてもマニュアル化はされていません。普段の業務においては、自ら率先してより良い方法を考えたり、工夫したりすることなどが求められます。 その一方で、協力体制やサポートは万全です。慣れるまでは、先輩職員がしっかりサポート。事業所内の仲間はもちろん、人手が足りないときには系列の職員がヘルプに入ることもあります。 また、入居者さまの近況や情報は、グループLINEを活用して全員で共有。定期的に面談も行っているので、不安や疑問があれば相談や質問も気軽にできます。立ち上げて日が浅い事業所だからこその柔軟性を強みに、意欲や思いを活かして、理想の環境を作っていくことができます。
職場の風景
スマイル歩歩の職場環境について
スマイル歩歩の基本情報
事業所名
スマイル歩歩(すまいるぽぽ)
所在地
〒5710015
大阪府門真市三ツ島2丁目5番14号
施設形態
法人情報
株式会社歩歩 ( かぶしきがいしゃぽぽ )
スマイル歩歩周辺の生活支援員求人(パート・アルバイト)
生活支援員の求人
時給
1,120
円
〜
入居者さま一人ひとりとゆっくり関われる、障がい者施設のグループホームです
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
生活支援員の求人
時給
1,114
円
〜