求人公開日:2024/02/22
学校法人武蔵野学園
給与 | 月収 200,090 円 〜 |
勤務地 | 東京都府中市 |
職種 | 幼稚園教諭 |
ひまわり幼稚園は、西武多摩川線「多磨」駅から徒歩約3分の場所にあります。当園は、年少・年中・年長の各学年1クラスの編成で、定員は各12名の少人数制です。園内は、3つの部屋が中でつながっており、各クラスの子どもたちが年齢の垣根なく自然に交流できる造りとなっています。 キリスト教の教えを根底にしている当園の理念は、「お互いを認め合い、思いやる心を育む保育」です。子どもたちに、「神様はいつも見ていてくださる。先生も仲間もありのままの私・僕を認めてくれる。自分は大切な存在だ」と感じてほしいと考えています。そのためには、職員自身も自分の欠点を卑下することなく認め、向き合いながら成長していくことが大切です。当園では、職員が、子どもたちの成長を願いながら、自分自身も成長していきたいと考える気持ちを尊重しています。失敗もありのまま受け止め、次につなげていきたいと考えている方にぴったりの職場です。
備考:
一年契約(終了までに、期間の定めのない正職員雇用に変更するかを互いに協議して決定する。)
1種の取得見込みがある方も歓迎
・担任としてクラス運営をしていただきます。 ・園の諸行事の運営に参加していただきます。 ・任用当初からしばらくの間は、ベテラン教員が経験に応じたサポートを行います。 ・夏季の臨海合宿(年長組)に帯同していただきます。
通勤手当:~ 30,000円 / 月
POINT
1
業務内容
子どもの個性を尊重しつつも迷わないよう、丁寧にサポートしています
ひまわり幼稚園では、子どもたちの個性を大切に考えた保育を徹底しており、職員は子どもたちの個性を引き出すために創意工夫を重ねています。制作活動では、規制の教材ではなく、職員が自分たちで材料を準備。たとえば鬼のお面を作るときには、角が1本・2本・3本、どのパターンになってもいいように用意します。子どもたちが戸惑わないようある程度の枠を作ったうえで、“ほかに欲しいものがあったら言ってね”とサポート。準備は大変ですが、子どもたちの創造力を直に感じられると喜びもひとしおです。子どもたちの成長に立ち会うことができ、充実感を得られます。 また、敷地内に系列の小学校があり、卒園後の子どもたちの成長を見守ることができるのも当園の魅力です。幼稚園で育んだ個性の種が小学校で開花するのを間近で見られることは、職員たちにとっても大きなやりがいにつながっています。
プラスチックではなく木製の積みで木遊び、子どもたちの創造性を育んでいます
POINT
2
働きやすさ
日常生活を大事に。園行事は少なめで、残業が発生しにくい環境です
ひまわり幼稚園は、子どもも職員も少人数の幼稚園です。だからこそ、手厚い保育を提供しても、職員一人ひとりの負担を抑えることができるのが強み。イベントの準備は、各学年の担任が中心となり、非常勤職員にサポートしてもらいながら、皆で行います。用意するものが多くても、充分な人員で余裕を持って作業できる仕組みです。 残業がないことも働きやすさの秘訣。業務は時間内に終えるように伝達しています。なお、当園では職員の日常生活を大事にしたいという想いがあり、年間の行事は少なめ。特定の時期に急な残業が増えることはほぼありません。幼稚園の大イベントであるクリスマスの期間は、就業時間を遅らせるなど調整し、規定をオーバーしないようにしっかりと予定を組んでいます。
広々とした見通しの良い保育室で子どもたちの成長を見守っています
POINT
3
職場の特徴
職員同士が密に話せる職場環境。少数精鋭で、団結力のあるチームです
ひまわり幼稚園で子どもたちを支えるのは、園長を含む各クラスの担任、補助職員を合わせた総勢10名ほどの職員たちです。お互いの個性を認め合いながら、協力して業務に当たっています。職場は気兼ねなく話しやすい雰囲気で、正直に自分の意見を言える環境です。当園では、各クラスに1名の担任を配置。園全体の担任は3名と少数なので密に話し合うことができます。悩みや心配があれば、1人で抱え込まずに、皆で一緒に考えて乗り越えていける環境です。さらに、協調性が発揮されるのは仕事だけではありません。育児中の職員が子どもの発熱で早退しなければならないときなどには、全員が快く「行って大丈夫だよ!」と声を掛けて助け合っています。 定員が少人数であるため、保護者との個人面談の時間をしっかりと取れるところも当園の特徴です。また、記入に時間がかかる連絡帳をなくし、できるだけ送迎時に話を聞いたり、幼稚園での出来事を伝えたりするように工夫。直接話すことで齟齬が減り、職員と保護者は良好な関係を築くことができています。
園内にある絵本は約2000冊。読み聞かせを大事にしています
ひまわり幼稚園では、積み木遊びとどろんこ遊び、そして絵本の読み聞かせを大事にした保育を行っています。なかでも読み聞かせは、園内にある約2000冊の本から担任が毎日選定して実施するほど。そのため、読み聞かせの経験が浅い方は、初めのうちは難しいと感じるかもしれません。 もし、「上手く子どもを惹きつけられない」「上手く読めない」と感じても、最初から上手くやろうと焦らなくて大丈夫です。読み聞かせで一番大事なのは、生の人の声で読むこと。気持ちを乗せ、読み手も楽しんで読めば、続けるうちに自然と上手になります。また、先輩からしっかりとアドバイスをもらえるのでご安心ください。実習後に、“あの場面はもう少しこうすればいいかもしれない”“〇〇さんが少し視界から外れてしまっていたかも”など、全体的な指導もあり、徐々にコツをつかめる環境です。
ひまわり幼稚園(ひまわりようちえん)
〒1830002
東京都府中市多磨町1-19-1
学校法人武蔵野学園 ( がっこうほうじんむさしのがくえん )