求人公開日:2024/02/22

株式会社塩梅
介護老人保健施設 紀伊の里内の厨房の管理栄養士・栄養士求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 221,400 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 和歌山県和歌山市 |
職種 | 管理栄養士・栄養士 |
キャリアパスはさまざま。理想を叶えられる環境で活躍の場が広がります!
株式会社塩梅は研修制度が整っているので、新人さんでも安心して入職できます。OJTは約3ヶ月実施し、その間は先輩職員が傍らについて丁寧に指導。独り立ちまでしっかりサポートします。 資格取得支援制度があるのも当社の魅力の1つです。たとえば、栄養士の資格のみをお持ちの方は、制度を利用して受験費用の補助を受けながら管理栄養士の資格を取得可能。経済的な不安なくスキルアップしていけます。また、調理師免許をお持ちでない方も、業務経験があれば入職が可能です。こちらも受験費用は補助するので、働きながら調理師免許の取得を目指すことができます。 キャリアについては職員本人の意向を尊重し、やりたい気持ちを後押し。たとえば、現場職員から責任者、本社勤務、SV、営業、衛生管理など、活躍する場は多岐に渡ります。自分の理想とするキャリアを描き、選択していくことができる環境です。また、当社では最低2週間に1回、営業担当者が各事業所に顔を出し、現場の意見を聞く機会を設けています。「こういうことをやりたい」と声を上げれば、希望を叶えやすい職場です。現場で経験を積みながら、着実にキャリアアップしていけます。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
・病院/施設経験者歓迎 ・ブランクOK ・最初3カ月は契約社員雇用"
応募要件
仕事内容
病院や介護施設での栄養士業務 (患者様、利用者様一人ひとりに合った献立作成・発注・検品・調理補助・事務作業など) 調理師さんと協力して美味しい食事を提供して下さい。
給与・賞与
給与
- 月収 221,400円 ~ 300,000円
- 備考:
上記給与にはみなし残業代20時間分を含む みなし残業代:27,900円〜30,800円 ※前職給相談OK ※20時間超過分は別途支給
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
全額支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
その他福利厚生
- 制服付与
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
※1ヶ月173.3時間勤務(変形労働時間制)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:5 〜 30 時間 / 月
- 固定残業制:あり
20 時間分の時間外手当として 27900 円を支給
休日・休暇
休日
- 年間休日:104 日
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
管理栄養士・栄養士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:管理栄養士・栄養士 4年
転職について
入職した理由
家から近いところに勤務先が複数あったことと、応募の際に連絡をくださった方の対応が丁寧だったので、安心して働けると思い入職しました。
働いてみての感想
職員は年の近い方から年配の方まで、さまざまな年齢の方がいます。年齢の近い人とはプライベートなことを話したり、年配の方からは休憩時間にお菓子をもらったりしています。
職場について
職場の魅力
良い意味で人間くさいなと思います。システムなどで機械的に管理していない分、そこに人の温かさが見える気がします。また、コロナ禍では開催が見送られていますが、年に1度の謝恩会はとても楽しいと聞いているので、次はぜひ参加してみたいと思っています。
おすすめの方、向いている人
チームプレーが好きな人に向いていると思います。お話しするのが好きな人と一緒に働きたいです。いろいろな立場の人と話をするので、コミュニケーション能力は自然と身についていくと思いますよ。
プライベートとの両立
早番の日は夕方には仕事が終わるので、そこから友達とご飯に行くこともあります。この間は仕事終わりにバスに乗って、そのまま旅行に行きました。
その他
仕事のやりがい
喫食者さまに美味しかったと言ってもらえたとき、やりがいを感じます。お手紙をいただくこともあるのですが、そのたびに初心に帰ることができて、頑張ろうと思えます。また、委託給食会社ではなかなかないことなのですが、喫食者さまたってのご希望で病棟に行き、直接お礼の言葉をいただいたことがあります。あのときにいただいた言葉は、自分の中で一生の宝物です。
20代後半
職種:
管理栄養士・栄養士管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2015年
- 経験年数:管理栄養士・栄養士 8年
転職について
入職した理由
元々は別の委託会社で勤務しており、当社のことも知っていました。友人が働いていたので、その方に職場の雰囲気や働き方などを聞いたところ、印象が良かったので入職を決めました。
働いてみての感想
本社のスタッフが頻繁に現場に来てくれるのは、相談もしやすく助かります。 2年間入院をされていた患者さまからお礼のお手紙をいただいたことがあり、とても印象に残っています。
職場について
職場の魅力
年に1回謝恩会があるので、本社の人やほかの現場の人とも仲良くなれます。また、自分が提案したことをやらせてくれる環境なので、成功したときにはとても達成感があり、やりがいを感じます。
おすすめの方、向いている人
前向きに頑張れる人と一緒に働きたいです。一緒に働くメンバーも多く、全体に指示を出して動いていくため、現場をまとめる力が身につきますよ。
プライベートとの両立
女性が多い職場なので、ライフイベントでのお休みなどは相談しやすく、バランスよく働けていると思います。子どもが小学校の入学前まで時短勤務を延長できるのは魅力ですね。
レバウェル編集局が取材しました!介護老人保健施設 紀伊の里内の厨房の取材レポート
介護老人保健施設 紀伊の里内の厨房で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
「やってみたい」が実現できる! 意見しやすい環境で現場主体に働けます
株式会社塩梅は、現場の声を積極的に聞き反映していく、風通しの良い社風です。「現場があるから会社が成り立っている」という社長の考えのもと、職員の「やってみたい」という声を尊重します。たとえば、「病院を担当してみたい」「呼吸器科を経験してみたい」という声があれば、実際に法人内で異動してキャリアアップも可能。現場では、業務の効率化や行事食のイベントの話し合いなど、積極的に意見が交わされており、年齢や経験は関係なく、誰もが考えを発信しやすい環境です。 また、当社は事業所間の連携が密なのも特徴。エリアを限定した事業所展開をしていることから、横のつながりが強く、人手の足りないときは互いに支えあうなど、協力体制が整っています。ほかの事業所の職員と顔を合わせることも多くあり、ときにはエリア内で飲みに行くことも。事業所を超えて人間関係を築いていける職場です。

風通しの良さが自慢。営業担当者が定期的に現場に赴き、意見を聞く機会を設けています
POINT
2
教育・スキルアップ
キャリアパスはさまざま。理想を叶えられる環境で活躍の場が広がります!
株式会社塩梅は研修制度が整っているので、新人さんでも安心して入職できます。OJTは約3ヶ月実施し、その間は先輩職員が傍らについて丁寧に指導。独り立ちまでしっかりサポートします。 資格取得支援制度があるのも当社の魅力の1つです。たとえば、栄養士の資格のみをお持ちの方は、制度を利用して受験費用の補助を受けながら管理栄養士の資格を取得可能。経済的な不安なくスキルアップしていけます。また、調理師免許をお持ちでない方も、業務経験があれば入職が可能です。こちらも受験費用は補助するので、働きながら調理師免許の取得を目指すことができます。 キャリアについては職員本人の意向を尊重し、やりたい気持ちを後押し。たとえば、現場職員から責任者、本社勤務、SV、営業、衛生管理など、活躍する場は多岐に渡ります。自分の理想とするキャリアを描き、選択していくことができる環境です。また、当社では最低2週間に1回、営業担当者が各事業所に顔を出し、現場の意見を聞く機会を設けています。「こういうことをやりたい」と声を上げれば、希望を叶えやすい職場です。現場で経験を積みながら、着実にキャリアアップしていけます。

献立は各事業所で作成。栄養士として多方面で経験が積める職場です
POINT
3
働きやすさ
育休復帰後の配属先にも考慮。ライフステージが変わっても働ける職場です
株式会社塩梅には、ライフステージにあった働き方で、長く就業できる環境が整っています。休日は月8~9日。有休も取りやすく、3連休にして取得する職員も多数います。責任者が一人ひとりの働き方をしっかりと見て把握しているので、職員はプライベートの時間を大切にすることが可能。コミュニケーションの機会を積極的に設けるなど、働きやすい職場作りを会社全体で進めています。 産休・育休の取得者が多く、子育て中の方に対する支援が手厚いのも魅力の1つです。復帰後は、同じ職種の職員が1名以上在籍する事業所に配属。急な休みにも対応しやすいよう配慮しています。また、お子さまが小学校に入学するまでは、正社員でも時短勤務が可能です。実際に子育てしながら働いている先輩職員も多くいます。

幅広い年齢層の職員が在籍。自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務改善の提案も可能。事業所を超えた協力体制で、残業削減に努めています
キャリアアップしたいと思っていても、責任者になると新人教育などに時間を割くことになり、残業が多くなるのではと不安になる方もいるかもしれません。 しかし、当社は事業所間のつながりが強く、協力体制が整っていることが強みです。人手が足りないなどあればエリア内で調整したり、本社からサポートの社員が来たりして、皆で協力して乗り切ろうという意識があるので大丈夫。安心してステップアップしていくことができます。 また、当社は現場主体の会社です。現場からの声が上に届きやすく、「ここはこうしたい」という声をどんどん出していける環境が特徴の1つ。業務で気になることがあれば積極的に提案し、改善していけます。
職場の風景
介護老人保健施設 紀伊の里内の厨房の職場環境について
介護老人保健施設 紀伊の里内の厨房の基本情報
事業所名
介護老人保健施設 紀伊の里内の厨房(かいごろうじんほけんしせつきいのさとないのちゅうぼう)
所在地
〒6496332
和歌山県和歌山市宇田森275-10
施設形態
法人情報
株式会社塩梅 ( かぶしきがいしゃあんばい )