レバウェル

求人更新日:2024/11/07

合同会社Azアットモア

グループホーム@メープルサービス管理責任者求人 ( 正社員 )

グループホーム

給与

月収

300,000

勤務地

埼玉県春日部市

職種

サービス管理責任者

正社員年間休日120日以上社会保険完備

職員同士のコミュニケーションを重視。 フォローし合いながら働けます

グループホーム@メープルは、埼玉県春日部市にある障がい者グループホームです。東武スカイツリーライン「せんげん台」駅徒歩約15分のところにあり、マイカーで通勤できます。4LDKが5棟あり、1棟あたりの定員は4名。2棟が男性で3棟が女性の棟です。利用者さまは比較的軽度の知的障がいおよび精神障がいがある方で、10代後半~70代手前まで幅広い世代の方がいます。 当事業所には17名ほどの職員が在籍しており、交代制で全棟を担当するのが特徴です。職員同士のコミュニケーションを重視しているため、新人職員でも不安なく働けます。誰かが困っていれば周りが助けに入ったり、悩んでいる職員に積極的に声掛けしたりと、日常的にお互いをフォロー。プライベートでも交流があるほど職員同士の仲が良いため、気負わずに勤務できる環境です。 当事業所では、始業時と終業時に事務所で申し送りをしています。夜勤の職員とサービス管理責任者、日勤の職員が、全員顔を合わせて情報を共有。職員は疑問や質問に対してのアドバイスを受けられるため、すぐに不安を解消できます。サービス管理責任者も、利用者さまの課題や今後の計画を立てる情報を得られるので、スムーズに業務を行えるのが魅力です。

グループホーム@メープル

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    サービス管理責任者研修(2021年度研修まで修了している方) どちらも保有必須 経験・学歴不問 給与支給日:20日締め当月末支払 キャリアパス制度あり 定年制あり 「合同会社Azアットモア」が運営する定員4名の障がい者グループホーム 利用者様がくつろいで過ごせるアットホームな雰囲気が特徴 ご家族の方からも安心して任せていただけるような施設を目指しています 資格支援制度もありますので、働きながら更に上のスキルアップも目指せます やりがいがあるお仕事なので是非ともご応募ください


応募要件

サービス管理責任者基礎研修 必須サービス管理責任者実務研修 必須

仕事内容

利用者の管理を担当 ・個別支援計画の作成 ・利用者の生活相談 ・ご家族、関係機関との連絡調整 ・スタッフの研修、指導、相談 ・その他事務作業


給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 300,000円 ~
  • 備考:
    ・基本給180,000円~ ・処遇改善手当70,000円 ・固定残業手当50,000円(24時間分) ※24時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 別途資格手当 介護職員初任者研修3,000円 介護福祉士5,000円 昇給:年1回

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    会社業績による

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    自動車通勤時15円/km電車通勤時全額支給


待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    週休二日制+祝日※シフト制 年末年始 お盆 GW ※シフトによる

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:あり

    24 時間分の時間外手当として 50000 円を支給


休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 30代後半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2023

    転職について

    入職した理由

    面接のときに管理者から、職場は和気あいあいとしていて、明るい雰囲気だと伺ったんです。現場でのコミュニケーションは重要だと考えていたので、そこが決め手になりました。

    働いてみての感想

    小さな疑問や質問は、適宜管理者や常勤の職員が対応してくださいます。すぐに解決できるので、気持ち良く働けていますよ。利用者さまや職員、看護師など、現場ではさまざまな方と交流する機会が多く、コミュニケーション能力が身につきました。

    職場について

    職場の魅力

    管理者や常勤の職員が、状況に応じて臨機応変にサポートしてくださるので、負担を抱えることなく伸び伸びと働けています。職員間のコミュニケーションも活発で、とても明るく風通しの良い職場です。

    おすすめの方、向いている人

    人と関わることが好きな方に向いていると思います。利用者さまの支援を前向きに考えられる方と一緒に働きたいですね。

    プライベートとの両立

    残業がほとんどないのと、私の場合は通勤時間も短いので、自宅で静養したりプライベートの時間を楽しんだりできています。職員の体調不良や状況に応じて、配置やシフトの変更を柔軟に対応していただけるので、職員を大事に扱ってくれているなと実感することも多いです。

    教育体制

    定期的に研修があるので、未経験の方や資格がない方でも、障がいに対する基礎知識を身につけて着実にスキルアップしていけます。

    その他

    やりがいを感じるとき

    利用者さまが私を信用してくださり、抱えている不安や悩みを相談してくれたときに、うれしさややりがいを感じますね。

  • 50代後半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職リーダー
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2019
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 5

    転職について

    入職した理由

    求人サイトを見て、働きやすい環境を整えているところに魅力を感じました。面接のときに、職員の皆さんがとても親切に接してくれたのが決め手です。

    働いてみての感想

    職員同士のコミュニケーションが活発です。職場の雰囲気がとても良く、働きやすいと感じましたね。研修体制が整っており、安心して業務を覚えていけました。

    職場について

    職場の魅力

    利用者さまの居場所を作り、将来への不安を持つご家族の方を支えたいという思いで日々支援を行っています。そのなかで、利用者さまのことを深く理解し、笑顔を見られるのがやりがいであり魅力です。休みもしっかりとれて、自分の趣味を楽しめています。

    おすすめの方、向いている人

    利用者さまと積極的にコミュニケーションをとれる方に向いています。観察能力があり、言葉遣いに気をつけながら丁寧に仕事をすることを心掛けている方と一緒に働きたいですね。

    入社前後でギャップを感じたこと

    障がいがある方の支援はとても大変なイメージでしたが、実際は楽しいことや感動することも多くて、やりがいのある仕事だと感じました。

    その他

    印象に残っているエピソード

    精神障がいの利用者さまが不穏症状を起こしてしまい、一人で対応に困っていたときに、先輩職員がすぐに駆けつけて一緒に対応してくださいました。仲間同士で助け合える環境なんだな、と感じたのが印象に残っています。

  • 50代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2021
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 2

    転職について

    働いてみての感想

    障がいがある方に対する知識がない状態で入職しましたが、先輩職員が一つひとつ細かく丁寧に指導してくださり、働きやすい環境だと思いました。

    職場について

    職場の魅力

    管理者は夜勤経験があるので、業務の大変さを理解してくださいます。申し送りなどで仕事の不安や悩みなどを相談できますし、コミュニケーションもしっかりとれるので、風通しが良いです。そのほか、福利厚生でインフルエンザの予防接種代を全額保証してもらえるので、毎年予防しています。

    おすすめの方、向いている人

    利用者さまに対して気を長く持てる方に向いています。考え方など、同じ方向性を持って働ける仲間だとうれしいです。

    プライベートとの両立

    私の場合、お休みの日でも利用者さまに気になることがあれば、ついそのことを考えてしまいます。それぐらい、この仕事が楽しいです。

    入社前後でギャップを感じたこと

    資格がなくても利用者さまの支援はできますが、支援の仕方や障がいについての深い知識については、日々の勉強や情報収集が大事だと感じました。

    その他

    印象に残っているエピソード

    利用者さまの健康診断に同行支援した際、待合室で席が離れていた私に、わざわざ水を持ってきてくれたことがありました。利用者さまが自分を受け入れてくれたと感じ、とてもうれしかったですね。

  • 65歳以上

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:202311月
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 1

    転職について

    入職した理由

    ダブルワークがしたいと思って応募しました。面接時に管理者とお会いした際、人柄がとても温厚だと感じたのを覚えています。利用者さまの話をされたときに、温かみと安堵感を覚え、ここで働きたいと強く思いました。

    働いてみての感想

    先輩職員が本当に優しいですね。嫌な顔をせずに指導をしてくださいました。今でもご迷惑をお掛けしていますが、ずっとここで働き続けたいと思っています。

    職場について

    職場の魅力

    職員同士の関係が良好で、情報共有も徹底されています。皆さん人柄がとても良く、優しい方ばかりです。入居者さまの声に耳をしっかり傾けているところが、同じ職員として魅力的だなと思いますね。また、利用者さまからあいさつをしてくださったり、“ありがとう”と感謝していただけたりしたときに、やりがいを感じます。

    おすすめの方、向いている人

    年齢に関係なく、どなたでも働けますよ。資格がなくても、新人研修がしっかりしているので、未経験の方も安心してください。

    プライベートとの両立

    ここに入職する前は、仕事続きでプライベートを楽しめていませんでした。しかし、今では趣味である手芸なども再開でき、とても充実しています。

    教育体制

    利用者さまのへの支援や対応の仕方は、経験豊富な管理者やサービス管理責任者、先輩職員からレベルの高い指導を受けられます。

    入社前後でギャップを感じたこと

    想像以上に居心地が良く、安心できる職場でした。Wワークが目的で入職しましたが、ここだけで働くことにしたほどです。

    その他

    印象的なエピソード

    ある入居者さまが、食事中に“テレビを消して”と訴えてきたときのこと。ほかに3名の利用者さまがいたため、希望に添えなかったんです。それを先輩職員に報告したところ、“ほかの対応としては、テレビを消せる時間をお伝えしても良かったかもね”とアドバイスしてくださいました。素晴らしい対応に、学びや気づきを得られてうれしかったです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム@メープルで働く魅力

POINT

1

業務内容利用者さまのお話を傾聴。安心して笑顔になってもらうことがやりがいです

グループホーム@メープルは、利用者さまに心から安心し、笑顔になっていただくことをやりがいに感じられる職場です。障がい者グループホームといっても、比較的軽度の障がいがある方向けの施設なので、日中は就労やデイに行く利用者さまがほとんど。ホームに残っている利用者さまは、ごく一部の方しかいません。そのため、職員の日中の主な作業は、共用部の掃除や平日朝夕の食事提供、見守りのみです。 当事業所では、夜間のサービスがメインになります。利用者さまとお話しする機会が多く、眠れない方に睡眠を促すのも大事な仕事の一つです。就労先での様子や行政手続きのお手伝い、薬に対する不安、利用者さまの生い立ちなどをじっくりと傾聴。会話がお好きな利用者さまが多く、親しみを持って接してくれます。ときには利用者さまから“話を聞いてもらえて良かった”と感謝されることも。利用者さまの安心や笑顔が仕事のモチベーションにつながる職場です。

利用者さまが“調理をしたい”と言えば、職員はそれを見守り。意思を尊重しています


POINT

2

教育・スキルアップ入職後はリーダー職員がマンツーマンで指導。不安がなくなるまで同行します

グループホーム@メープルは、未経験の方やブランクがある方でも安心して働けるのが魅力です。入職後は、リーダーが必ずついてマンツーマンで教育。1棟ごとに業務内容や利用者さまの特徴などを説明し、5棟すべてで研修を行います。ほとんどの職員が1回の研修で独り立ちしていますが、不安なことや分からないことがあれば、何度でも同行するのでご安心ください。 また、夜勤は1棟につき1名、合計5名が同じ時間帯に勤務しています。そのなかで必ずリーダーを1名立てており、困ったときはいつでも相談が可能。誰に相談すればいいか分からないという不安がなく、何かあればすぐに助けに駆けつけるなど、安心の体制を整えています。 当事業所は、資格支援制度と研修制度が充実しており、成長できる環境です。実際、入職後に初任者研修と実務者研修を取得した職員もいます。勤務日数に応じて費用を半額補助するなどの支援を行っているほか、サービス管理責任者向けには行政からの研修のお知らせなどを紹介。受講する場合の支援ももちろんしています。未経験の方や無資格の方でもスキルアップできる職場です。

お話し好きの利用者さまが多く、夜勤時には職員のとり合いになることもあります


POINT

3

働きやすさ自分の都合に合わせて休みがとりやすく残業も少なめ。働きやすい職場です

グループホーム@メープルは、休みがとりやすく残業もほとんどないため、自分のペースで働けるのが魅力です。シフトは、夜勤職員の希望休をもとに作成。希望がとおりやすいだけでなく、職員同士の仲が良いため、気軽に調整の相談ができます。また、WワークもOKで、週2日からの勤務が可能。体調不良などでの急な休みについても、「お互いさま」の精神で柔軟に対応しています。 当事業所は、サービス管理責任者の場合、週休2日のシフト制です。土日休みや平日休みなどの希望については、仕事や自分の予定に合わせて調整が可能。ゴールデンウィークやお盆期間、年末年始の休暇についても、振替でしっかり休みをとれます。また、有休も取得しやすく、連休での取得も可能。残業も月に10~20時間ほどと少なめなので、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

夜勤は5棟の職員全員で協力。新人職員も安心して慣れていけます

グループホーム@メープルには、グループホームが計5棟あります。利用者さまが一人の職員に依存しないように、職員は棟ごとの専属ではなく、すべての棟を担当します。そのため、複数棟を回ることや多くの利用者さまを見ることに、負担を感じてしまう方もいるかもしれません。 しかし当事業所では、5棟の職員全員で協力して勤務しているのでご安心ください。毎日必ずリーダーを1名配置しているほか、職員同士もLINEでつながっているため、分からないことがあればその場で相談が可能。たとえば利用者さまの薬の飲み方で迷ったときにも、ノートをさかのぼって対応を確認するのではなく、ほかの職員やリーダーに直接聞いてすぐに問題を解決できます。 当事業所ではほかにも、入職後の研修で業務内容や利用者さまの特徴などを、リーダーがつきっきりで教育。実際に、多くの職員が「これならできる」と感じており、2回目以降の研修を希望することなく独り立ちしています。研修や協力、サポート体制が整っているので、経験がない方でも安心です。

職場の風景

グループホーム@メープルの職場環境について

グループホーム@メープルの基本情報

事業所名

グループホーム@メープル(ぐるーぷほーむあっとめーぷる)

所在地

3440022

埼玉県春日部市大畑916-15

施設形態

グループホーム

法人情報

合同会社Azアットモア ( ごうどうがいしゃあずあっともあ )