求人公開日:2024/02/28

富士産業株式会社
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)の管理栄養士・栄養士求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 230,000 円 〜 |
勤務地 | 北海道伊達市 |
職種 | 管理栄養士・栄養士 |
現場には栄養士が4名ほど在籍。しっかり教えられる体制が整っています
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)は、JR室蘭本線「伊達紋別」駅が最寄り駅の総合病院です。病床数は330床で、地域センター病院かつ二次救急指定病院として急性期医療に対応しています。伊達赤十字病院の厨房業務は、食事サービスのパイオニアである富士産業株式会社が請け負っており、採用時は富士産業株式会社での雇用となります。 富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)の厨房には栄養士が約4名在籍。約1名が厨房業務を、約3名が厨房業務に加えて事務作業を担当しています。厨房業務と事務作業を兼務している職員は、午前中は厨房内での盛り付け補助やトレーチェックなど、午後は伝票入力や発注などを行っています。栄養士が複数名おり、しっかりと教えられる体制が整っているので、新人さんも安心して働ける環境です。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:2 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
請負先にて栄養業務全般に携わって頂きます。 □食材の発注・検品・管理□厨房業務(盛り付けなど)異業種からの転職も多数◎
給与・賞与
給与
- 月収 230,000円 ~
- 備考:
・食事補助金支給あり(1日140円/規定あり) ・結婚・出産・入学祝い金支給あり ・慶弔見舞金支給あり ・従業員紹介制度あり(最大3万円支給) ・家賃補助あり(会社7割負担上限有) ・特別地域手当(1万~3万)
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
備考:
最大3万円/ガソリン代補助あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 06:00 〜 15:00(休憩 60 分)
- 05:30 〜 14:30(休憩 60 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 09:30 〜 18:30(休憩 60 分)
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:110 日
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
管理栄養士・栄養士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2019年
- 経験年数:管理栄養士・栄養士 9年
転職について
入職した理由
自宅から勤務先までの距離が近かったことと、以前の職場とは異なる働き方ができる点に魅力を感じ、入職を決めました。
働いてみての感想
発注や検品、盛り付けなど、厨房内の作業について知ることができて良かったです。食事の禁止物やアレルギーなどの指示を的確にできるようになりました。
職場について
職場の魅力
土日だけでなく、平日も休むことができるところが良いなと思います。あと、子育てをしながら働いている方も多数いて、働きやすい環境です。
おすすめの方、向いている人
スピード感を持って仕事を進めていくので、フットワークの軽い方や切り替えの早い方、忍耐力のある方などが向いていると思います。あとは、誰かが失敗しても過度に攻めない方や励まし合える方、穏やかな人柄をお持ちの方と一緒に働きたいですね。
入社前後でギャップを感じたこと
毎日のことですが、厨房内が暑くて大変だなと思いました。慣れないことをするときは、さらに大変さを感じています。
その他
仕事のやりがい
患者さまから“いつもありがとう”と声をかけていただいたときや、行事食のときにつけるメッセージカードの裏にお礼が書かれていたときなどに、働いていて良かったなと思います。
レバウェル編集局が取材しました!富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)の取材レポート
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
嗜好調査に同行可能! 患者さまと直接関わる機会が多々あります
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)で働く場合、年に2回ほど、病院の管理栄養士と一緒に病棟全体の嗜好調査を行う機会があります。調査方法を学べるうえ、直接患者さまとお話をすることが可能。栄養士としての経験を積んでキャリアアップを目指していきたいという、向上心のある方に適した職場です。 また、献立を張り替える際に病棟へ行くこともあります。その際に、患者さまから“いつもありがとう”とお声をいただくことも。さらに、行事食につけているメッセージカードの裏面に、お礼のメッセージを残してくださる方もいます。定期的に患者さまと関わる機会を持てるところも、伊達赤十字病院で働く魅力の一つです。
POINT
2
働きやすさ
長期にわたって働き続けることが可能。子育て中の職員も活躍しています
富士産業株式会社では、総合病院伊達赤十字病院で働く職員が気持ちよく働ける職場づくりに力を入れています。 当事業所では、30代を中心に20~70代の職員が活躍中。仕事と子育てを両立させながら働いている職員がいるほか、勤続年数が10~20年ほどのベテラン職員も在籍しており、ライフステージに関係なく長期にわたり働き続けることができます。 また、管理者は職員と話しやすい距離感を保つように努めており、休憩中に職員が悩みごとを相談しに管理者のもとへ来ることが多々あります。困ったことがあれば、しっかり相談に乗るので、何でも気兼ねなく話してください。もちろん、希望休も出しづらいという雰囲気はなく、基本的には希望通りに取得可能です。
POINT
3
教育・スキルアップ
医療機関で働く栄養士に必要な知識やスキルをしっかり学べます!
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)の食事は、献立の種類が多いのが特徴です。さまざまな病態に対する食事を学べるほか、禁止物やアレルギーなどの指示を的確に伝えられるスキルを習得可能。医療機関で働く栄養士として成長していきたいという方が、モチベーション高く働ける職場です。 また、伊達赤十字病院の厨房では、老若男女問わず幅広い年齢層の職員が働いています。その中で栄養士は管理者的な立場のため、職員から挙がってくるさまざまな意見を取りまとめることも。業務を円滑に進めるために必要な拝聴力や調整力などを自然と身に付けられます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
誰もが気兼ねなく話せる雰囲気の職場。新人さんも安心して働けます
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)では、栄養士は厨房業務も担当します。栄養士業務だけを行うと思っている方は、最初は業務の複雑さに戸惑ってしまうかもしれません。 しかし、分からないことがあれば遠慮せずに聞ける環境なのでご安心ください。職員は連携のために、大きな声を出してコミュニケーションを取っています。誰でも気兼ねなく話せる雰囲気で、新人さんも質問をしやすいはずです。また、困っている人がいれば率先してサポートに入る、面倒見の良い職員が多く在籍しています。安心して働ける環境が整っているので、心配しなくても大丈夫です。
職場の風景
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)の職場環境について
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)の基本情報
事業所名
富士産業株式会社(総合病院 伊達赤十字病院)(ふじさんぎょうかぶしきがいしゃそうごうびょういんだてせきじゅうじびょういん)
所在地
〒0520021
北海道伊達市末永町81
施設形態
診療科目
法人情報
富士産業株式会社 ( ふじさんぎょうかぶしきがいしゃ )