レバウェル保育士

求人更新日:2024/04/17

株式会社セリオ
向原小学校内学童保育クラブ放課後児童支援員・学童指導員求人 ( 正社員 )

学童保育施設・児童保育施設
給与

月収

216,000

227,600

勤務地 東京都目黒区
職種

放課後児童支援員・学童指導員

正社員社会福祉士 歓迎保育士 歓迎未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり週休2日年間休日120日以上社会保険完備退職金あり復職支援あり教育制度あり資格取得支援制度あり育児支援あり再雇用あり表彰制度あり

仕事と家庭の両立を応援。充実した休暇制度でプライベートの充実が叶います

向原小学校内学童保育クラブは、東京都目黒区にある放課後児童クラブです。主に小学1〜3年生のお子さまをお預かりしています。 株式会社セリオは、職員の仕事と家庭の両立を応援している会社です。3月の年度末や夏休みの繁忙期にはどうしても残業が発生してしまうものの、月平均で約6〜10時間と少なめ。繁忙期が事前にわかっているため、「この業務はこの日までにやる」と役割を分担し、全員で協力して残業を減らせるように対策しています。また、お子さんが小学校を卒業するまで時短勤務ができるので、子育て中の方も安心して勤められるはずです。 なお、有休は1時間単位で取得可能で、そのほかにファミリーサポート休暇や結婚休暇など、多数の休暇制度があります。お休みが充実しているのも当法人の魅力です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    資格備考:◆以下(1)(2)のいずれかに当てはまる方 *資格がなくても、実務経験もしくは卒業学部該当であれば可 *実務経験がなくても、資格保有もしくは卒業学部該当であれば可 <資格> (1)下記の何れかの資格または免許をお持ちの方 ・各種教諭免許(幼稚園、小学校、中学校、高校、養護、栄養) ・保育士資格 ・社会福祉士 ・放課後児童支援員 ※資格や免許をお持ちでなくても下記に当あてはまる方も可 大学で教育・体育・音楽・芸術・福祉等の学部を卒業された方 <経験> (2)児童福祉施設で実務経験2年以上ある方 例)保育園、幼稚園、認定こども園、放課後等デイサービス、児童養護施設など ※当てはまるのかわからない場合は お気軽にお問合せください(^^)

応募要件

無資格OK社会福祉士 歓迎保育士 歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎PCスキル歓迎フリーター歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中服装自由未経験OK・初心者OK第二新卒OKブランクOKWEB面接OK

仕事内容

保育事務子どものサポート保護者とのコミュニケーションイベント企画イベント準備

・利用児童のお預かり ・自主学習(宿題)や遊びの指導・見守り ・おやつの手配や提供、アレルギー管理 ・指導員同士の打ち合わせ ・利用人数の報告や日誌の作成 ・入会手続きの説明 ・体験活動の企画と実施 ・保護者への連絡や電話等の対応など ◆イベント企画や運営 子どもたちが楽しみにしている行事、 イベントの企画や運営をします。 未経験の人たちでも、 社内本部の企画プログラムチームの立案リストを参考に 計画することもできます(^^)イベント例) 室内リレー、季節行事、ミニ運動会などさまざまです! ◆運営に関わるPC業務 ・子どもたちの利用申請管理 ・おたより発行 ・先生方のシフト管理 ・教室運営に関わる事務処理 ※PC作業が主になりますが、 基本的なExcel・Wordスキルがあれば十分! 本部がサポートしながら取り組んでいます(^^)

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 216,000円 ~ 227,600円
  • 備考:
    ・基本給179,000~189,000円 ・月給に固定残業代(20時間分、28,000円~29,600円)を含みます。 ※超過分は全額支給します。 ※給与は経験・能力を考慮のうえ決定 【月給に含まれる基本給以外の手当】 ・資格手当3,000円 ・処遇改善9,000円 ※処遇改善については自治体の処遇改善事業が適用される期間は支給 【その他手当】 ・役職手当 ・家族手当 (配偶者5,000円/月、子ども1人につき2,500円/月)

賞与

  • 賞与 年2回(計3ヶ月分)
  • 備考:
    6月・12月

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    年1回(6月)

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり復職支援あり教育制度あり資格取得支援制度あり育児支援あり再雇用あり表彰制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    退職金積立制度(福祉はぐくみ基金)

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    OJT研修 各種キャリアアップ研修

その他福利厚生

  • 復職支援あり
  • 資格取得支援制度あり
  • 育児支援あり
  • 再雇用あり
  • 表彰制度あり

勤務時間・勤務体制

残業ほぼなし時短勤務相談可

勤務時間

  • 00:3010:00(休憩 60 分)
  • 23:0010:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    ◎完全シフト制◎ ◆月~土(週5日勤務)通常勤務9:30~19:00(内実働8時間、休憩60分)土曜/長期休暇8:00~19:00(内実働8時間、休憩60分) ※週休2日制 土曜に出勤された場合は平日で振休を取得します

勤務形態

  • 残業ほぼなし
  • 時短勤務相談可

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:6 〜 6 時間 / 月

    備考:
    残業時間:平均6.5時間。 繁忙期は増える可能性もございます。

  • 固定残業制:あり
    20 時間分の時間外手当として 28000 円を支給

休日・休暇

週休2日シフト制年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:125 日
  • 休日制度:

    週休2日

    シフト制

    年間休日120日以上

  • 備考:
    ・育児短時間勤務:子が12歳になるまで実働6時間まで短縮可 ※男女共取得実績有 ・子の看護休暇(有給):子の体調不良時に取得できる有給休暇 ・介護休暇(有給):家族介護が必要時の有給休暇

休暇

  • 夏季休暇
  • リフレッシュ休暇

    備考:
    勤続年数によって休暇を付与

  • 産前産後休暇

    備考:
    子が3歳になるまで可(諸条件あり)

  • 有給休暇

    備考:
    ※入社後即日、半年後の付与の前に3日間付与 半日・時間有給取得も可能です。

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にする若手が育ちやすい人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい個人の成果を大事にする組織の成果を大事にする相手の目線で考える誰かの役に立つ自律して働く新しい企画を考える働きに見合った給与がもらえるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

現場スタッフ紹介

40代後半

  • 職種:

    児童指導員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2016
  • 経験年数:児童指導員 2

転職について

働いてみての感想

これまでの経験を活かせそうだと思ったのが入職のきっかけです。人間関係に恵まれ、助けてもらいながら働いています。やりがいを感じるのは、チームとしてやり切ったときです。大変なことも、ほかの職員と一緒だからこそ頑張れています。

職場について

職場の魅力

運動会や部活動など、横のつながりを持てるイベントがあるのが魅力です。また、職員の得意分野を活かした行事を計画して実施することができます。自分が得意なことで子どもたちが喜んでくれるとやりがいを感じますね。

おすすめの方、向いている人

物事を明るく前向きに考えて、進められる方に向いていると思います。誠実で、正直な人と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

残業がほとんどなく、休みもしっかり取れています。プライベートの時間もきちんと確保できるので働きやすいです。

教育体制

児童にどう寄り添えばいいかしっかりと学んでいくことができます。また、児童だけでなく、保護者やほかの職員と関わることで、さまざまな人との関係構築のスキルを身につけられます。

その他

印象に残っているエピソード

子どもたちが自主的に準備して夏祭りを実施したことがありました。児童クラブに来るのを嫌がっていた1年生が、「今日は最高だった」と言っていたのを聞いたときはうれしかったですね。

30代前半

  • 職種:

    児童指導員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2016
  • 経験年数:児童指導員 10

転職について

入職した理由

仕事と家庭の両立ができることを魅力に感じ、入職を決めました。子どもたちと職員が「明日も来たい」と思える職場作りを進めているという部分も、決め手の一つです。

働いてみての感想

施設を巡回する方が日々相談に乗ってくださるので、1人で取り組まないといけないという孤独感なく働けています。また、社内では運動会が行われたり部活動があったりと、普段の業務で知り合えない職員と仲良くなれる場が設けられています。人間関係を作れるチャンスがたくさんあるのがいいですね。

職場について

職場の魅力

一番の魅力は、人間関係のよさです。分からないことだらけで入社しても、周りの職員がしっかりと教えてくれます。ときには愚痴を聞いてくれることもある、温かい雰囲気の職場です。

おすすめの方、向いている人

子どもたちの成長を本気で考えながら保育業務に取り組める方や、自身の経験を活かして子どもたちとともに成長したい方にぴったりの職場です。また、休みが充実しているので、プライベートを大切にしたいと考えている人にも向いていると思います。

プライベートとの両立

残業が必要なことはほとんどなく、定時で帰れています。家庭内のコミュニケーションの時間や趣味の時間も取れるため、プライベートを充実させることができています。

教育体制

一番身に付くのは、保育スキルです。子どもたちの安心・安全のために研修やミーティングを行っており、知識を得られます。また、巡回で来る担当に相談をしたり、アドバイスをもらったりする機会があります。未経験でも周りがしっかりと助けてくれるため、子どもとの接し方や保護者対応で不安なことがあっても、しっかりと解消していくことができる職場です。

その他

印象に残っているエピソード

「工作に興味ない」と言っていた子が、楽しそうに工作しているほかの子の姿を見て「僕もやりたい」と言ってきた姿がとてもかわいくて印象に残っています。日々子どもたちの成長を感じ、その成長を保護者と一緒に喜べることがやりがいですね。

レバウェル編集局が取材しました!向原小学校内学童保育クラブの取材レポート

向原小学校内学童保育クラブで働く魅力

POINT

1

理念

自分の趣味を活かして行事を企画! 皆で作り上げていく楽しさを味わえます

向原小学校内学童保育クラブでは、職員がアイデアを出し合ってイベントを行っています。通年行事として縁日会やハロウィン、クリスマス会、誕生日会など実施。イベントで何をするかは職員がアイデアを出し合って決めており、趣味や特技をイベントに活かすこともできます。系列の施設では折り紙が得意な職員を中心に、皆で約10000枚の折り紙を使って体長180センチのアニメキャラクターの模型を作ったこともありました。ほかにも、電力会社や飲食業界といった民間企業とコラボレーションして、ワークショップを開催しています。 株式会社セリオの放課後事業の理念は、「子どもたちが安全で安心して過ごせる場を提供するとともに、未来に向けて子どもたちの”生きる力”を育み、たくましく生きる子どもの成長を支援すること」。子どもたちに「放課後の時間が楽しかった」「明日も来たいな」と思ってもらえるように、日々職員同士でコミュニケーションを取りながら支援を行っています。

学びや遊びをとおした支援を実施。子どもたちが安心して過ごせる場を提供しています

POINT

2

職場の特徴

定期的なミーティングや社内クラブ活動で、つながりを感じながら働けます

株式会社セリオは、放課後事業では全国トップクラスの約176施設を運営しています。本部との縦のつながりだけでなく、系列施設との横のつながりが強いのが特徴。各エリアごとに定期的にミーティングを実施し、活動内容の報告や課題に対する相談を行っています。また、勤務年数に応じた研修があるのも特徴の一つ。施設を超えて、自分と同じ社歴の職員と情報交換することが可能です。 当法人では、社内報を発行しています。紙版は数ヶ月に1回、WEB版は数日に1回のペースで発行。内容は全国の事業所の動きから、管理職のインタビューといった個人の人柄を知れるものまでさまざまです。また、職員のクラブ活動もサポート。活動費用は法人負担です。野球部やゴルフ部、軽音楽部など数多くのクラブがあり、新しいクラブの設立も可能です。社内コミュニティを通じて、年齢や経験年数関係なく交流を図れます。

職員同士で密にコミュニケーションを取っている施設。気軽に相談もできます

POINT

3

教育・スキルアップ

半年に1度、人事評価を実施。年齢に関係なくキャリアアップを目指せます

向原小学校内学童保育クラブでは、先輩職員によるOJTを行っています。物の場所や仕事の流れ、子どもたちへの指導方法などを丁寧にレクチャー。e-ラーニングも活用しており、勤務時間内に自分のタイミングで受講できます。事業所からの指定講義を見るだけでなく、自己研鑽として自由に閲覧可能です。 当法人では、半期に1回人事評価を実施。目標に対する進捗状況や課題などを話し合う面談を行っています。年齢に関係なく、本部スタッフや施設長、エリア主任を目指すことが可能です。実際に、新卒で入社して3年目に施設長になった職員もいます。 また、新事業提案コンテストである「SERIO Mirai Project」を実施。採用された際は、自身が中心となってプロジェクトを推進することもできます。過去には、学校や施設に芝生を植えるセリオガーデン、移動式保育園などを事業化しました。自分の夢を広げるチャンスとして、ぜひチャレンジしてください。

ファミリーサポート休暇は5日まで取得可能。子どもの学校行事にも使えます!

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ミーティングや社内研修でしっかりフォロー。相談できる人がたくさんいます

向原小学校内学童保育クラブには、年齢や性格がそれぞれ異なる子どもたちが通っています。子どもと関わるのが初めての方は、どのように対応したら良いか悩んでしまうことがあるでしょう。また、保育士として乳幼児と関わったことがある人でも、小学生との関わり方がわからずに戸惑ってしまうかもしれません。 しかし、もし悩むことがあってもすぐに相談できる環境なので安心してください。一緒に働く先輩職員や施設長はもちろん、エリア担当者が親身になってサポートします。エリア担当者は頻繁に施設に足を運んでおり、現場のことを理解したうえでアドバイスを実施。また、社内研修ではトラブルや困りごとが発生したときに、どのような対応をするのか話し合っています。しっかりとフォローしているので、新人さんでも不安なく働けるはずです。

職場の風景

向原小学校内学童保育クラブの職場環境について

向原小学校内学童保育クラブの基本情報

事業所名

向原小学校内学童保育クラブ(むかいはらしょうがっこうないがくどうほいくくらぶ)

所在地

1520002

東京都目黒区目黒本町6-7-15 向原小学校内

施設形態

学童保育施設・児童保育施設

法人情報

株式会社セリオ ( かぶしきがいしゃせりお ) 

  • 設立
    • 代表者:黑﨑 泰司
    • 資本金:1000 万円
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • ・人材派遣・業務請負・人材紹介 ・学童保育等の放課後施設の運営 ・保育園の運営 さまざまな学びや遊びを通して、子どもたちの健やかな成長を支援するセリオの放課後事業。 多くの自治体や私立小学校から各種放課後施設の運営を受託しており、業界トップクラスの実績を有しています。 ◆全国176施設運営中(2024年4月現在) 豊富な経験とノウハウを基に、子どもが楽しく安全に放課後を過ごせる場所を提供しています。

向原小学校内学童保育クラブ周辺の放課後児童支援員・学童指導員求人(正社員)

放課後児童支援員・学童指導員の求人

正社員

月収

219,000

230,600

社会福祉士 必須保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり年間休日120日以上

放課後児童支援員・学童指導員の求人

正社員

月収

219,000

230,600

社会福祉士 必須保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり年間休日120日以上

放課後児童支援員・学童指導員の求人

正社員

月収

219,000

230,600

社会福祉士 必須保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり年間休日120日以上

放課後児童支援員・学童指導員の求人

正社員

月収

220,000

300,000

賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上
Loading…