求人公開日:2024/03/12

医療法人幸の会かなたにデンタルクリニックの歯科技工士求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 250,000 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 京都府向日市 |
職種 | 歯科技工士 |
幅広い診療を行うクリニック。ハーバード大学教授の勉強会も受けられます
かなたにデンタルクリニックは、阪急京都本線「東向日」駅と「西向日」駅から徒歩約5分ほどの場所にあります。患者さまの来院数は1日あたり70~80名ほどで、お子さまからご高齢の方まで幅広い年齢層の方が来院。また、スタッフの人数は20名ほどで、年齢層は30~40代が中心です。 当クリニックは、歯科矯正やインプラント、口腔外科、往診など、さまざまな診療を行っています。どんな患者さまのご要望にも答えられる場所を目指しているところが特徴です。 患者さまの幅広いご希望に沿うためにも、スタッフが自主的に学べる環境を整えていることも魅力の一つです。たとえば、ハーバード大学の教授が矯正歯科医として定期的に勉強会を実施。現場での技術チェックも行うため、より良い治療方法を知れる機会となっています。ほかにも、耳鼻科や内科の専門医と提携しており、歯科領域を超えた内容も幅広く学べる職場です。成長意欲のある方はやりがいを感じながら働けます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
・仮歯の作成 ・義歯の調整 ・模型の作成・管理 ・院長の難しい処置の診療補助 医院によって用意する器具や材料、治療のやり方などが違うので戸惑うことがあるかもしれませんが、 丁寧にお教えしますのでご安心ください。
給与・賞与
給与
- 月収 250,000円 ~ 300,000円
- 備考:
試用期間中(3ヶ月)は月給-5,000円 昇給:年1回(月給5,000円~1.5万円UP) 残業代別途支給 <月給について> 当院は頑張ったら頑張った分だけ報酬が出るようにきちんと評価しており、 能力によっては月給30万円以上支給する場合もあるのでご安心ください。
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 育児支援あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 18:15(休憩 60 分)
- 08:30 〜 14:15(休憩 0 分)
- 備考:
【月】8:30~18:15(休憩:13:00~14:00) 【火】8:30~18:15(休憩:13:00~14:00) 【水】休日 【木】8:30~18:15(休憩:13:00~14:00) 【金】8:30~18:15(休憩:13:00~14:00) 【土】8:30~14:15 【日・祝】休日
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
歯科医師- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2016年
- 経験年数:歯科医師 17年
転職について
入職した理由
矯正治療や咬合など、さまざまな勉強ができる職場を探していました。かなたにデンタルクリニックのセミナーや講習会などの受講費用を負担してくれるところが決め手でしたね。 ほかにも、ドクターの売り上げのノルマがないことや、治療は相談しつつ自分の判断で進めていけることに惹かれました。
職場について
職場の魅力
午後6時30分ぐらいに仕事が終わるので長時間の残業もないことがありがたいです。子育てしている方は勤務時間の相談ができるところが魅力だと思います。実際に時短で働いている人も数名いますよ。 あとは、勉強したいと思ったことは全力でバックアップしてくれます。質問したら現場に残って教えてくれる先生がたくさんいらっしゃいます。
その他
仕事のやりがい
私たちが最終目標にしていることは、患者さまが食事を美味しく食べられるようになることです。だからこそ、患者さまから“歯の痛みが取れたから、食事を楽しめるようになった”というお声をいただいたとき、この仕事をしていて良かったなと思います。 矯正をしている患者さまから“人前で笑顔になるのが恥ずかしくなくなった”というお声をいただいたときもうれしかったですね。
レバウェル編集局が取材しました!医療法人幸の会かなたにデンタルクリニックの取材レポート
医療法人幸の会かなたにデンタルクリニックで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
講習会の受講費用はクリニックが全額負担。スタッフの学習意欲を応援します
かなたにデンタルクリニックでは、スタッフのスキルアップに力を入れています。 スタッフが外部研修に参加する場合、受講費用を全額負担。これまで、70万円ほどかかるインプラントの講習会を受けるドクターをサポートしたこともありました。もちろん、歯科衛生士や歯科助手が歯周病治療の講習や接遇セミナーを受講する場合も同様に補助します。講習会の内容については当クリニックが毎月スタッフに周知するものの中から興味があるものを選べます。スタッフが見つけてきた講習会も、相談のうえで受講可能です。 さらに、研修参加者には日当として3,000円ほどの手当を支給。参加後はレポートを書いてもらい、毎月行われる勉強会でほかのスタッフに共有していただきます。講習会を通じて、スタッフ全員が知識や視野を広げられる環境です。

患者さまからの日常生活が改善したという報告は、スタッフの励みにつながっています
POINT
2
働きやすさ
休診日が週2日以上! 祝日による振替診療もなく、しっかり休める職場です
かなたにデンタルクリニックでは、公私の両立を目指せます。 休診日は、基本的に水曜・日曜・祝日です。月に1回ほど水曜日に午前診療を行いますが、その場合は土曜日がお休みになるため2連休を取得可能。さらに、祝日がある週でも振替診療がないため、しっかり私生活を充実させられます。 有休については、スタッフの人数を多めに配置しているので、取りやすい雰囲気です。業務に支障が出ない状況であれば取得可能で、プライベートの用事で気兼ねなくお休みを取っている方もいます。 ほかにも、日々の残業が少ないことも自慢です。診療の終了時間は午後6時。片付けや終礼も含め、午後6時15分~30分には帰れることがほとんどです。交代制で定時で退社する仕組みも作っており、一人ひとりの負担を少なくしています。 また、当クリニックのスタッフの半数程度は子育て世代。子どもがいても働きやすいように、短時間勤務や出勤時間の変更などの希望には柔軟に対応しています。ライフスタイルの変化にも合わせやすい職場です。

歯科技工士はフレックスタイム制を採用。早朝に出勤して夕方に退勤することも可能です
POINT
3
職場の特徴
立場や職種の垣根はありません。協力し合いながら業務に取り組んでいます
かなたにデンタルクリニックは、スタッフ同士が協力し合いながら業務に取り組んでいることが魅力です。 当クリニックは、人柄を重視した採用を行っており、チームプレーできる方が集まっています。新人さんやベテランさん、ドクターや歯科衛生士、歯科技工士など、立場や職種超えて協力。互いに業務に関する質問や相談を気兼ねなくできる、風通しの良い職場です。休憩時には家庭のことを気兼ねなく話している姿もあるほど、互いに打ち解け合っています。 ときには、飲み会を開催することも。ポジションに関係なく、業務終わりに参加できるスタッフで行ったり、同じ職種のみで集まったりと、親睦を深める機会につながっています。チームワークやコミュニケーションを大切にできる方であればスムーズに馴染めるはずです。

スタッフからは“気軽に質問や相談などができて風通しが良い職場”と評判です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務中に不明点があれば、ベテランスタッフがサポートするので大丈夫です
かなたにデンタルクリニックは、スタッフの自主性を重んじていることが特徴です。クリニックの方針は院長が伝えますが、患者さまへの具体的な治療や対応などについては、スタッフ一人ひとりに考えてもらっています。そのため、最初は業務の進め方に戸惑ったり難しさを感じたりする方がいるかもしれません。 しかし、すべてを1人で考えなくてはならないわけではありません。業務を進めていく中で疑問や不明点が出てきた場合は、周りのスタッフに相談しながら対処していけるのでご安心ください。また、必要に応じてベテランスタッフが新人さんへアドバイスやフォローをしています。業務に慣れていけるように、しっかりサポートをしていくので大丈夫です。
職場の風景
医療法人幸の会かなたにデンタルクリニックの職場環境について
医療法人幸の会かなたにデンタルクリニックの基本情報
事業所名
医療法人幸の会かなたにデンタルクリニック(いりょうほうじんさいわいのかい)
所在地
〒6170003
京都府向日市森本町天神森4-14
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人幸の会かなたにデンタルクリニック ( いりょうほうじんゆきのかいかなたにでんたるくりにっく )