レバウェル

求人公開日:2024/03/12

医療法人社団大塚歯科

大塚歯科歯科衛生士求人 ( パート・アルバイト )
歯科診療所・クリニック
給与

時給

1,900

勤務地 東京都練馬区
職種

歯科衛生士

パート・アルバイト歯科衛生士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

自費診療が多い医院! 専門的な治療に携わりながらスキルを高められます

大塚歯科は、西武新宿線「上石神井」駅より徒歩約5分の場所に位置する歯科医院です。1日の来院者数は20~30名。小児から高齢者まで幅広い年代の患者さまがいらっしゃいます。職員の在籍人数は5名ほどで、ほとんどが30代後半~40代後半です。 当院は精度の高い治療を目指しており、新しい設備の導入にも積極的です。精密治療に注力していることもあり、診療の約4割が自費診療。歯科衛生士は、拡大鏡やマイクロスコープを使った診療経験を積めるほか、成人の矯正治療やお子さまの顎顔面矯正治療など、多様な自費診療に携われます。新しいチャレンジに積極的な方は、成長する充実感を味わいながら働ける職場です。 歯科助手の仕事の醍醐味は、患者さまとの関わり。電話対応をする以外にも、患者さまとコミュニケーションをとる機会が多々あります。当院ではDX化により業務の効率化を進めているため、丁寧な接遇をする時間の余裕を持てるはずです。患者さまとの関わりを大切にしたい方は、やりがいを感じながら働けます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

歯科衛生士 必須

仕事内容

歯科衛生士業務全般

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,900円 ~

賞与

  • 賞与:あり
  • 備考:
    (業績)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 15,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0010:00(休憩 90 分)
  • 備考:
    勤務時間:9時‐13時14時半-19時(90) 午前中・午後のみのかたも

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

30代後半

  • 職種:

    歯科衛生士
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 経験年数:歯科衛生士 15

転職について

入職した理由

子育てと仕事のバランスを考慮し、通勤時間が短い当院を選びました。また、院長の意識や医院の設備から、スキルアップできそうな環境だと思ったのも決め手です。

働いてみての感想

院長は、質の高い歯科治療を提供することに対して意識が高いです。職員から見ても、意識・技術ともに尊敬できます。ときには院長から指摘を受けることもありますが、患者さまを第一に想ってのことなので、納得しながら働けています。 患者さまがメンテナンス後に明るいお顔で帰られるのを見たときには、やりがいを感じます。

職場について

職場の魅力

院内ではおいしいコーヒーを無料で飲むことができます。また、忘年会や新年会などの親睦の場も設けられています。

おすすめの方、向いている人

向上心があり、歯科衛生士としての知識や技術を磨きたい方にピッタリの環境です。 マイクロスコープが導入されており、歯科衛生士も使用できます。私はまだ衛生士業務で使用したことがないので、これから経験を積んでいくのがとても楽しみです。

プライベートとの両立

子どもの体調不良で、休まざるを得ない日が予想以上に多かったのですが、周りの職員にフォローしてもらえました。この環境のおかげで、子育てとの両立が叶っています。

教育体制

日々進化し続ける医療分野において、知識や情報のアップデートは不可欠です。当院では院長をはじめ、医院の職員全体でサポートできる体制を整えています。ぜひ一緒に技術を高めていけるとうれしいです。

入社前後でギャップを感じたこと

当院は、衛生環境が想像以上に良いと思いました。職員だけでなく、院長も自ら気をつけており、「自分もこんな医院にかかりたい」と思えるような環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

大塚歯科で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

小規模だからこそ連携は抜群。意見交換をしながら医院を作り上げています

大塚歯科は、各職員が意見を言いやすい職場です。職員数が約5名と小規模なため、職種や役職を超えて密な関係を築けており、院長へも気軽に意見できます。また、人柄を重視した採用活動を行っていることから、仕事に対して前向きな職員が集まっています。小さなことでも、改善した方が良いことがあれば皆が主体的に行動。医院を改善するための意見が、日頃から飛び交っています。新しく入職した職員も、自分の考えを発信しやすい雰囲気です。 当院では、現場から出た意見をしっかりと反映しています。器具や備品に関する意見が挙がることが多く、これまでにも職員の意見から電動歯ブラシやエアフロー、スケーラーなどを新たに導入したことがあります。「医院を作り上げる一員」だと感じながら、仲間とともに成長できる環境です。

広々としたきれいな待合室。受付時には患者さまと会話が弾むこともあります

POINT

2

教育・スキルアップ

実務にのっとって作られた独自のマニュアルを作成。業務はすぐに理解できます

大塚歯科では、マニュアルに基づいた教育を行っています。使用しているマニュアルは、過去に勤めていた職員たちが作成したオリジナルのもの。業務ごとに項目を分け、図や写真を使いながら作業手順や注意事項が詳細に記載されています。実務について詳しく把握しやすく、自宅での復習にも活用することが可能です。 当院は、歯科衛生士が外部研修に参加しやすい環境です。研修の費用は、院長が参加を推奨するものの場合は全額、そうでない場合は相談次第で半額ほど補助しています。実際に、当院の歯科衛生士は歯周病に関して高度な知識を習得できる外部研修に、年1~2回参加しています。専門性を高めたい方を、しっかりサポートする体制を整えています。

専門的な治療で患者さまのニーズに応えられるので、自信を持って働けます

POINT

3

働きやすさ

年間休日120日以上! プライベートの時間も大切しやすい勤務体制です

大塚歯科は、無理なく働き続けやすい職場です。正社員のお休みは、完全週休2日制。毎週日曜に加え、水曜・土曜以外の平日のうち1日が固定で休みになります。また、水曜の午後は、手術が終わり次第退勤できるため、午後4時30分~午後5時ごろまでの勤務になることが多いです。ときには、アポイントがなく休みになることもあります。院長が学会に参加する土曜日は、休診、もしくは午前のみの診療です。また、祝日の振替診療を設けておらず、年間で120日以上の休日があります。 さらに、有休も取りやすいです。一部は計画的付与制度により取得を確実にしており、年間で平均10日の取得実績があります(2022年度)。 当院の残業時間は、1ヶ月あたり3~5時間程度。午前の診療が延びることはほとんどありません。最終枠の患者さまが遅れたり、診療が長引いたりすることで、15分ほど退勤時刻を過ぎることもありますが、必要最低限の職員に残ってもらうことで残業時間を削減しています。リフレッシュする時間も確保しやすい職場なので、仕事もプライベートも充実させられるはずです。

衛生的な院内。患者さまからは見えないバックヤードまで、清潔に保っています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

人間関係にもメリハリがある職場。「仕事仲間」として高め合っています

大塚歯科では、30代後半~40代後半の職員が活躍しています。お互いに「仕事仲間」として尊重し合っており、プライベートに干渉するようなことはほとんどありません。そのため、「小規模な医院だから、オフの話も気兼ねなくできるような関係の中で働ける」とイメージして入職すると、人間関係に淡白さを感じるかもしれません。 しかし、業務上のチームワークは抜群で、職員同士の関係も良好です。仕事中はコミュニケーションをとりながら、円滑に業務を進めています。また、医院全体で開催している年に1~2回の食事会では、みんなで親睦を深めています。オンオフをしっかり切り分けて、職場では仕事に集中したい方は、なじみやすいはずです。

職場の風景

大塚歯科の職場環境について

大塚歯科の基本情報

事業所名

大塚歯科(おおつかしか)

所在地

1770044

東京都練馬区上石神井4-7-27

施設形態

歯科診療所・クリニック

診療科目

歯科矯正歯科歯科口腔外科小児歯科審美歯科

法人情報

医療法人社団大塚歯科 ( いりょうほうじんしゃだんおおつかしか )