レバウェル介護

求人公開日:2024/04/02

社会福祉法人芳醇会
ケアステーションかけはし(通所介護サービス)ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

老人デイサービスセンター
給与

月収

183,400

273,200

勤務地 滋賀県長浜市
職種

ヘルパー・介護職

正社員普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備退職金あり

半日型と1日型の機能を併せ持つデイサービス。部門を越えて協力し合えます

滋賀県長浜市にあるケアステーションかけはし(通所介護サービス)は、機能訓練強化型デイサービス(半日型デイサービス、定員15名、月・水・金のみ)と通所介護サービス(1日型デイサービス、定員25名、月〜土)を行う事業所です。半日型デイは、要支援1・2の方が全体の約3分の1を、要介護1・2の方が全体の約3分の2を占めています。1日型デイは、要支援の方が全体の約5分の1で、要介護3〜4の方がメインです。 当事業所の魅力は、法人内で部門を越えて協力し合えること。その環境づくりの一環として実施しているのが、あいさつ運動です。毎年部門ごとに選出されたあいさつ委員が、利用者さまや職員に対して大きな声で挨拶をする運動をしています。この運動を始めたことで、「おはようございます」「ありがとうございます」など大きな声で声を掛け合える職場環境をつくることができました。 職員間の親睦を深められる機会も多数設けました。法人合同の懇親会を年2回ほど実施しており、各部門の委員が企画から運営までを担当してくれています。例年、仕出し弁当やお酒、カラオケなどを用意しており、職員からも大好評。コミュニケーションが円滑で、助け合いながら働ける事業所です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎

仕事内容

通所介護サービスにおける介護業務 (入浴・食事の介助、レクリェーション、送迎車両の運転または添乗など)

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 183,400円 ~ 273,200円
  • 備考:
    基本給158,400円〜223,200円 業務等手当25,000円〜50,000円

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:0017:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:2 〜 2 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:112 日

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    生活相談員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20224月
  • 経験年数:生活相談員 2

転職について

入職した理由

当事業所に入職する前は、パートで他業界の仕事をしており、しばらく介護の仕事を離れていたんです。その後、もともと持っていた介護の資格を活かして正職員として働きたいなと思い、当事業所に入職しました。勤務時間が午前8時から午後5時までであることと、残業がほぼないと聞いたことが入職の決め手でした。

働いてみての感想

実際に働いてみて、午後5時になったらすぐに帰れるのは本当にありがたいなと感じました。学童保育に預けている子どものお迎えに余裕を持って行けるので、助かっています。

職場について

職場の魅力

別の事業所でも介護の仕事をしたことがありますが、ほかの事業所と比べて、当事業所が一番人間関係が良い職場だと感じます。職員は優しくてすごく頼りになる人ばかりですし、お互いに尊敬し合える間柄で、とても働きやすいです。生活相談員になってからも、ほかの職員から常に声を掛けてもらえて、「大変だったら手伝うから、何でも言ってくださいね」という言葉に何度も救われました。私が事務作業で手が離せないときに、ほかの職員が、「私がやるから大丈夫ですよ」と言って代わりに利用者さまのトイレ誘導をしてくれるなど、助けてもらうことがよくあります。

プライベートとの両立

週2日はしっかり休めますし、残業も少ないので、プライベートを充実させることができていますね。相談のうえ連休も取れるため、今後は旅行にも行きたいなと思っています。

教育体制

生活相談員の先輩が近くにいらっしゃり、いつでも相談できる環境です。書類の書き方や利用者さまの対応などで分からないことや困ったことがあれば、その場ですぐに聞いて教えていただいています。

その他

求職者の方へメッセージ

新しい職場で仕事に慣れるまでは大変なこともあると思いますが、先輩がしっかりサポートしますし、慣れたらすごく楽しく働ける職場なので、安心して挑戦してください!

レバウェル編集局が取材しました!ケアステーションかけはし(通所介護サービス)の取材レポート

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

半日型デイ・1日型デイともに、職種の垣根を越えて協力し合って働けます

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)は、利用者さまやほかの職員としっかりコミュニケーションをとりながら働ける職場です。半日型デイではリハビリによって、「自分の足で歩けるようになりたい」などの希望を叶えるためのサポートができます。また、理学療法士が常駐しているため、リハ職以外の職員は理学療法士から専門的なアドバイスをもらいながらサービス提供を行うことが可能です。 ADLの維持を目指す1日型デイでは、自立して生き生きと暮らすためのサポートができます。入浴介助中や昼食後の休憩中、レクリエーション中など、常に利用者さまと楽しく会話をしながら働ける環境です。レクリエーションでは、月ごとに係を決めて、年間計画に基づいて実施したり、係が新たに企画してくれたものを実施したりしています。準備は職員全員で行っていますし、先輩職員が優しくアドバイスしてくれる環境なので、レクリエーションに携わったことのない方も安心です。

POINT

2

教育・スキルアップ

OJT研修では段階を踏んで丁寧に指導。外部研修でスキルアップも可能です

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)では、利用者さま一人ひとりに合わせたケアができるように、OJT形式で丁寧に新人教育を行います。介護についての教育は、まずは、見守りや声かけなど簡単なところからスタート。慣れてきたら、おむつ交換や服の着脱介助、入浴介助などの基本的な動作を教えて、実践してもらいます。入浴介助であれば、髪を乾かす、服の着脱介助をする、浴室内で介助をするというように、どの業務も段階を踏んで実践してもらうため、介護職未経験の方も安心です。また、リハ職は、理学療法士1名・整体師2名と手厚い指導体制。OJT研修では、理学療法士経験20年以上のベテラン職員が指導します。 スキルアップの機会も多数設けました。年10回ほど実施される外部研修には、職員がそれぞれ順番に参加。参加した職員がほかの職員に学んだことを共有する機会を必ず設けています。これまでには、認知症、視覚障害、知的障害の方への対応やコンプライアンスに関する研修への参加実績があるほか、新しい情報をキャッチアップするために県外の研修にも参加してもらったこともありました。今後は、外部の法人を訪問しての見学・研修も実施する予定です。学べる機会が多く、スキルアップしたい方に適しています。

POINT

3

働きやすさ

完全週休2日制・残業少なめ。 仕事と子育てを両立しやすい職場です

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)は、働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。2023年4月からは、完全週休2日制を導入しました。日曜は固定休で、日曜と何曜日に休むか毎回希望を出してもらっており、ほぼ希望どおりに休みを取ってもらえています。 子育てと両立しやすい職場環境をつくるために、制度の見直しも実施。有休を1時間単位で取得可能としたほか、家庭の状況によってはフレックスタイム制の勤務もOKにしました。子育て中の職員は、時短勤務をしたり、子どもの体調不良のときに時間休を使ったりと、制度を有効活用しながら勤務してくれています。 当事業所は、月1回の全体会議やミーティング以外で残業が発生することはありません。残業はあっても月2〜3時間と少なく、オンオフのメリハリをつけやすい環境です。また、退勤時間は午後5時と早めで、子どものお迎えにも間に合いやすく、プライベートと十分両立できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

法人内異動がありますが、異動は介護職としての幅を広げられるチャンスです

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)の正職員は、生活介護事業所など法人内の別の事業所への異動の可能性があります。異動を行うのは、基本的に欠員が出たときのみで、3〜4年に1回ほどの頻度です。そのため、異動がどうしても嫌だという方は、当事業所には合わないかもしれません。 しかし、介護職にとっては、複数の施設形態を経験できる職場環境であることにはさまざまなメリットがあります。1つは、高齢者の方の介護と障がいのある方の介護の両方に携われるチャンスがあるということ。もう1つは、資格取得などスキルアップのきっかけが多いことです。そして、法人内のすべての施設形態を経験した職員は、管理者を目指すこともできます。介護職として自分にできる支援の幅を広げられたり、管理者を目指せたりと、可能性が無限に広がっている職場なので、ぜひ前向きに挑戦してください。

職場の風景

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)の職場環境について

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)の基本情報

事業所名

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)(けあすてーしょんかけはし(つうしょかいごさーびす))

所在地

5290354

滋賀県長浜市湖北町山本4290

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人芳醇会 ( しゃかいふくしほうじんほうじゅんかい ) 

ケアステーションかけはし(通所介護サービス)周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

171,600

230,000

人間関係の良さが自慢の訪問介護事業所。部門を越えて助け合いながら働けます

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

252,500

301,000

皆が笑顔で過ごせる施設。利用者さまを楽しませたい思いを仕事にできます

介護職員初任者研修 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与4週8休

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

175,000

217,000

普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

180,000

200,000

介護福祉士 必須社会福祉主事任用資格 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

175,000

215,000

介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…