求人更新日:2025/04/28

株式会社ボディアシスト
スポーツひろばプレイス高田馬場教室の保育士求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,200 円 〜 |
勤務地 | 東京都新宿区 / 高田馬場駅 |
職種 | 保育士 |
児童発達支援・放デイ◆運動療育◆未経験も大歓迎◆研修充実◆週1~OK◆新宿区
◇◆◇◆スポーツひろばプレイス高田馬場教室をご紹介◆◇◆◇ 新宿区高田馬場にある、放課後等デイサービスと児童発達支援の多機能型事業所です。 運動療育をメインに、コミュニケーション能力や社会性を育む個別・集団療育を行っています。 「できないことをできるようにさせる」ことをモットーに、 科学的な見解に基づいた段階的指導を用いて子どもたちの成功体験を作り続けています。 当施設の他に、都内・埼玉・大阪で複数の放課後等デイサービス・児童発達支援事業所を運営しています。 今後2025年までに、全国に約10店舗を展開する予定です。 ◆◇◆◇ここがオススメ◆◇◆◇ 「西早稲田駅」徒歩3分、「高田馬場駅」徒歩8分。通いやすい場所にある職場です。 様々な難しさを抱える子どもも指導できる知識や技術が身につきます。 プロフェッショナルに仕事をするというやりがいがあります。 得意分野で力を発揮していただきたいと考えています。 「得意」や「資格」を活かせるお仕事をお任せします。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間:1年更新
応募要件
業界未経験の方、保育士経験のない方も大歓迎!
仕事内容
・教室内の清掃 ・学習や脳機能プログラムの小集団、または個別指導 ・休憩スペースでの利用者の掌握(遊びなど) ・教室事務(簡単なPC入力や採点など) ・教材や玩具の準備や作成 ・日報や連絡帳の記入 など スタッフで仕事や役割を分担しながら業務を行います。 スタッフの多くが未経験からのスタートです。 学生さんやフリーターの方も先生として活躍中♪
給与・賞与
給与
- 時給 1,200円 ~
- 備考:
※時給は経験・能力を考慮して決定
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
全額支給住宅手当:~ 20,000円
備考:
住宅手当は「東京都介護職員・介護支援専門員居住支援特別手当事業補助金交付要綱」に準拠して支給(週20時間以上又は月80時間以上勤務の場合)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
入社後、発達障害や障害児療育についての研修を実施します。 未経験の方も安心してご応募ください。
その他福利厚生
- 扶養内控除考慮
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
- 正社員登用あり
- 備考:
・残業手当 ・服装自由 ・インフルエンザ予防接種(費用全額法人負担) ・敷地内全面禁煙
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 13:00 〜 19:00(休憩 0 分)
- 09:30 〜 17:15(休憩 45 分)
- 備考:
平日(13:00〜19:00) 土日祝と学校休業日(9:30〜17:15)
勤務形態
- 日勤のみ可
- 午後のみ勤務可
- 残業ほぼなし
- 18時までに退社可
- 19時までに退社可
- 週1日からOK
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 1 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 休日制度:
完全週休2日、
土日祝休み、
日祝休み、
シフト制
休暇
- 有給休暇
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
コミュニケーション力を活かしたい方。 福祉や保育のご経験があり、更に高い技術を身につけたい方。 保育・教育系の学校・学部をご卒業の方。 運動をメインとした療育方法にご興味をお持ちの方。
こんな人は向いていないかも...
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
児童発達支援管理責任者管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2014年
- 経験年数:児童発達支援管理責任者 11年
転職について
入職した理由
前職は、中学受験を専門とする進学塾で働いていました。そのうち、「視野を広げてみたい」と思うようになったのがきっかけです。脳科学に基づいた療育プログラムを行っていることに魅力を感じ、スポーツひろばプレイスで働き始めました。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、プライベートでも食事に行くほどです。仕事の相談もしやすく、働きやすいのが魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
運動療育に注力している施設のため、体を動かすのが好きな方や運動に抵抗のない方に向いていると思います。また、コミュニケーションが好きな方と一緒に働けると良いですね。
プライベートとの両立
有給休暇が取得しやすいため、年に数回、海外旅行に行っています。残業も少なく、プライベートとの両立ができています。
この仕事への思い
療育プログラムを通じて、お子さまの意識や意欲が良い方向に変化していくのを目の当たりにすると、やりがいを感じます。自分の担当するお子さまが大きく成長していく姿を見られると、うれしくなりますね。
教育体制
新人研修に力を入れており、研修期間が終了したあとも各教室で定期的に模擬授業を実施しています。指導力のスキルを磨き続けていけるのが良いですね。
その他
印象に残っているエピソード
小学生の頃から継続的に通所していたお子さまが高校生になり、「保育の職業に就きたい」と言い、職場体験に当施設を選んだんです。積極的にお子さまに話しかけたり、指導員に敬語を使って話したりする姿に大きな成長を感じました。その後は、大学で保育士の免許を取得し、保育士として働いているという話を聞き、療育をとおして夢を叶えるサポートができたことを非常にうれしく思っています。
レバウェル編集局が取材しました!スポーツひろばプレイス高田馬場教室の取材レポート
スポーツひろばプレイス高田馬場教室で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
計300時間のOFF‐JTとOJTで、基礎講義から模擬授業まで行います
スポーツひろばプレイス高田馬場教室には、充実した研修制度があります。 入職後、最初の約3ヶ月でOFF‐JT研修を実施。「発達障がいに関する基礎知識」や「障がい児療育プログラムについて」「請求業務などの事務」を座学で学びます。その後、職員が相手の模擬授業を通じて、実践的なスキルを習得。合計80時間の研修で基礎をしっかり身につけてから、現場に入るため、安心して業務を開始することができます。さらに、所属先の現場で3ヶ月ほどのOJT研修を実施。お子さまと関わりながら、授業を進めていきます。先輩職員と振り返りやアドバイスを受けつつ、スキルを高めていける環境です。 当施設では、児童発達支援管理責任者を目指す職員を応援しています。資格要件を満たしている方には上司から声掛けを行い、希望すれば各種研修への参加が可能です。研修は業務時間内に行われ、研修の費用や交通費は法人が全額補助。金銭的な負担を軽減しながら、資格取得を目指せます。

研修の期間は、合計で6ヶ月。現場で即実践できるスキルを身につけられます
POINT
2
働きやすさ
子育て中の職員が多く、公私のバランスを保って働ける環境です
スポーツひろばプレイス高田馬場教室は、仕事とプライベートの両立が叶います。 残業は平均月10時間ほどで、お子さまのお迎えが遅くなったときやお子さまのご家族との面談が長引いてしまったときに発生します。職員で業務を分担しているため、基本的には勤務時間内で終えることが可能です。また、保護者との連絡ツールとして「LINE」を導入したことで、お子さまに関する相談や出欠の連絡、空席状況の確認などがスムーズに行えるようになり、業務負担も軽減されました。 当施設では、シフト制を採用。希望休の申請に日数の制限はなく、希望もほぼ通る環境です。なかには、長期休みを取得し海外旅行にいく職員も。プライベートの予定を立てやすい点が魅力です。 また、子育てをしている職員も多く在籍しており、お互いをサポートする文化が根づいています。過去には、配偶者のお休みが取れず子ども1人での留守番が難しい職員に、子連れ出勤を許可したこともありました。家庭を大切にしながら働ける環境です。

新人職員は少人数の授業から担当し、徐々に集団や個別の指導をお任せします
POINT
3
職場の特徴
発言しやすい雰囲気で、職員同士の意見交換を活発に行える職場です
スポーツひろばプレイス高田馬場教室では、職員同士のコミュニケーションを大切にしています。 明るく活発な職員が多く、職員同士の関係性は良好です。休憩時間にプライベートの話をしたり、業務後に食事に行ったりすることも。日ごろのコミュニケーションが円滑だからこそ、業務上の意見も出しやすい雰囲気があります。たとえば、以前は土日の休憩時間が曖昧でしたが、職員からの「時間を決めた方がしっかり休憩が取れるのでは?」という意見をきっかけに、療育前のミーティングで休憩時間を決めるようになりました。職員の意見を取り入れる体制が整っている職場です。 当施設では、1日に2回ほど職員全員が集まるミーティングを実施。療育前には打ち合わせを行い、療育後には振り返りを行うことで、日々の業務が円滑に進んでいます。また、情報共有には日報を活用し、お子さま一人ひとりのその日の様子を都度確認。シフトに入っていない日の状況も把握できるため、統一した療育を提供できる環境です。

脳科学に基づいた療育プログラムで、お子さまの困り感を軽減し、自己肯定感を高めます
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
事務作業に関しても、研修で基礎を身につけられる教育体制を整えています
スポーツひろばプレイス高田馬場教室は、運動を中心とした療育を実施していますが、業務の中には事務作業やお子さまのご家族との面談、療育プログラムの教材作成など、デスクワークもあります。「体を動かすことは好きだけど、事務作業ができるか不安」と感じる方もいるかもしれません。 しかし、当施設では、デスクワークに関しても新人研修に含まれており、現場で活かせるよう、一つひとつ丁寧に指導しています。マニュアルも完備しているため、確認しながら作業をすることが可能です。お子さまのご家族との面談に関しても、研修期間中に模擬面談を行い、会話の進め方や手続き方法などをしっかり学べます。基礎を身につけたうえで練習し、実践へと進むため、焦らずに業務を進めていける環境です。
職場の風景
スポーツひろばプレイス高田馬場教室の職場環境について
スポーツひろばプレイス高田馬場教室の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
30
歳
未経験
100
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
スポーツひろばプレイス高田馬場教室の基本情報
事業所名
スポーツひろばプレイス高田馬場教室(すぽーつひろばぷれいすたかだのばばきょうしつ)
所在地
〒1690075
東京都新宿区高田馬場1丁目9番21号 エムハットビル1階
交通情報
- JR山手線高田馬場駅 徒歩 7 分
- 東京メトロ副都心線西早稲田駅 徒歩 3 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
備考:
年末年始休業(5~7日間)
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 駐車場
入居者数
- 定員:10 人
法人情報
株式会社ボディアシスト ( かぶしきがいしゃぼでぃあしすと )
- 設立
- 代表者:内ケ島 武志
- 資本金:100 万円
- 設立日:2007年7月5日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 【放課後等デイサービス】 学校生活で困り感を抱えている、小学生~高校生を対象に、運動や学習、ビジョントレーニング等の脳機能を改善するプログラムを指導。 コミュニケーションや社会性の改善を行います。 【児童発達支援】 3歳以上の発達障害などを抱えるお子様を対象に、運動機能を育みながら、生活の質の改善を目的に療育を行います。 【運動教室】 小学生~高校生までの運動が苦手なお子様を対象とした運動教室。 発達障害児専門のレッスンや、個人レッスン、出張授業も行います。 【ピラティスヨガ教室】 ピラティススタジオと、ピラティス講師養成スクールの運営。 エンコンパス専用トレーニングスタジオの運営。
ホームページ
スポーツひろばプレイス公式サイト
https://www.sh-place.com/
スポーツひろばプレイス高田馬場教室周辺の保育士求人(パート・アルバイト)
保育士の求人
時給
1,250
円
〜
1,500
円
木下グループが運営する保育園で、サポート体制は万全。安心の勤務環境です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
保育士の求人
日給
7,500
円
〜
週1日~/1日5時間~勤務可能です。
保育士の求人
時給
1,400
円
〜
1,500
円
保育士の求人
時給
1,400
円
〜
保育士の求人
時給
1,300
円
〜
1,500
円