求人公開日:2024/04/22
社会福祉法人リラ福祉会
らいらっくみゆき保育園
認可保育所における栄養士業務
通勤手当:あり
年間休日120日以上
園見学をした際、雰囲気の良さに魅力を感じました。休みが取りやすいという話もあり、プライベートとの両立を叶えられそうだと思ったことが入職の理由です。
自分の裁量で動け、任されているからこそ、クラスで考えて行動しなければならない場面が多いと感じます。そこが楽しくもあり大変な部分です。日々、先輩にさまざまなことを教えてもらいながら取り組んでいます。クラス担任と相談して決めた活動内容がうまくいったときは、とてもうれしいです。園児から「先生、待ってたよ」と声をかけてもらえることもあり、やりがいの大きい仕事だと感じています。
髪色自由、ネイルもOK! 自分らしさを大切にしながら働けます。クラス内でシフトを組むので、自分の都合に合わせて休みが取りやすいのが魅力です。早朝・延長勤務は月に数回ありますが、残業はほとんどないため、プライベートも充実しています。
何かを決めるときに「周りの職員と一緒に意見を出し合える方」に向いていると思います。さまざまな視点を取り入れながら、園児一人ひとりに合った対応を考えていく力を身に付けられるはずです。また、園児を見る力や保護者の方への対応力も磨ける環境なので、保育士としてスキルアップしたい方にもぴったりだと思います。
園見学の際に目にした職員の、園児に対する接し方が優しく素敵だと感じました。園長の話を聞いて、考え方や保育観に共感したことが入職の決め手です。
シフト作成が当番制で回ってくる点が、慣れるまでは少し大変でした。しかし、職員同士の仲が良く、困ったときには相談しやすい環境のため安心して業務にあたれます。
園長や主任と話しやすく、やりたいことを伝えると背中を押してくれます。園児のために考えたことに、どんどん挑戦できる職場です。
年子保育という特色ある保育を実践しており、難しいと感じることもありますがその分やりがいも大きい仕事です。保育という仕事が好きで、熱い思いのある方にぴったりだと思います。
書類業務が多い月には早めに出勤することがありますが、基本的には定時に退勤できます。保育中に抜けて業務を進めることも可能です。また、クラスごとにシフトを組んでいるため休みが取りやすく、プライベートとの両立が叶えられます。
年子保育を行っていることで、年上児が年下児にいろいろな遊びを教えてくれています。保育士よりも年下児の話を聞いてくれていると感じることもあるほどです。次の年には、教えてもらっていた園児がお兄さん・お姉さんとして年下児に接している場面が見られます。その繰り返しを通して、園児の成長を実感できる環境です。日々、園児たちのために試行錯誤しながら保育を実践することにやりがいを感じられます。正解がない保育という仕事に向き合う中で、考える力や実践・行動する力を身に付けられるはずです。
POINT
1
らいらっくみゆき保育園では、実践した保育内容やうまくいったエピソードなどを、職員会議の際に1人2分程度で発表しています。職員同士でお互いに褒め合ったり認め合ったりすることで、モチベーションのアップにもつなげられています。 月に1回の園内研修では、職員に意見を聞き、さまざまなテーマの研修を取り入れ、保育の質の向上を実現。2024年度からは、「保育士等キャリアアップ研修」への補助もスタートしました。 川崎市幸区の系列保育園である「らいらっく幸保育園」「らいらっく山吹保育園」は当園の徒歩圏内にあり、協力体制が整っています。合同で実施する夏祭りやリラフェスティバルなどの準備も一緒に行い、行事終了後には懇親会を開催。ほかの園の職員同士でも交流を深めています。ちなみに、懇親会では各園の園長の「頑張ってくれた職員を労いたい」との思いから、毎回こだわりのお弁当が用意されています。
子どもの「やりたい」を叶える広い園庭の中心には、園長デザインの大型遊具があります
POINT
2
らいらっくみゆき保育園は、年間休日120日以上、日曜・祝日はお休みとなります。土曜出勤は月に1〜2回ほど。年度初めに年間を通した土曜出勤のスケジュールを組むので、先々の旅行やイベントなどの予定も立てやすい環境です。平日のシフトはクラスごとに作成しており、職員同士で休みの調整がしやすいことも魅力。有休消化率はほぼ約100%で、調整がつけば連休を取ることもできます。有休は半日単位での取得も可能。仕事と休みのメリハリをつけながら働ける職場です。 また、当園では時間内に業務を終えられるよう、常に声掛けを徹底しています。延長保育といった時間外も月に7〜10時間程度です。特に行事の準備に時間をかけ過ぎないように意識し、効率良く作業をこなすよう工夫しています。行事前でも定時で帰れることがほとんどです。
四季を通じてさまざまな行事や経験を積むことで、保育士や園児同士の絆が深まります
POINT
3
らいらっくみゆき保育園では、保育の目標として独自に「育てたい8の姿」を掲げています。子どもの「やりたい気持ち」を大切にしながら、保育士が「子どもたちに、こう育ってほしい」気持ちを具体化したものです。今までに蓄積された各マニュアルを基礎にして、年齢や子どもたちの雰囲気に合った保育をクラス職員で話し合って決定しています。100%マニュアル通りではなく、常にどこかに工夫をしながら保育を提供しています。 職員同士は、日ごろからコミュニケーションをしっかり取りながら仕事に取り組んでいます。新人職員が書類作成で苦労していると、先輩職員が声を掛け、積極的に相談に乗ってフォローすることも。事務所内には6名が座ってお喋りができるテーブルがあり、そこでプライベートの話で盛り上がることも多く、賑やかな雰囲気の職場です。
行事には園長も積極的に参加。シークレット開催の「園長のかき氷」は大盛況でした!
保育園で働く中で、「園長に相談したいのにタイミングが難しい…」と感じたことはありませんか?特に入職して間もない時期は、いつ声を掛けて良いか分からないこともあるかもしれません。 らいらっくみゆき保育園では、突然、事務所内にラジオ音楽が流れます。流れる曲は、洋楽、邦楽、最近の曲から古い曲までさまざま。実は、それが「園長のなんでも相談室」がオープンした合図です!園長は保育士歴20年以上、保育業界30年以上の大ベテラン。疑問や不安があっても、1人で抱える必要はありません。何でも相談してください。職員が疲れていて元気がないときはそっとお菓子を出してくれたり、暑い日はアイスにしてくれたりと、園長と職員の関係性はとてもフランクです。