求人更新日:2024/07/25

社会福祉法人寿徳会
キャンバス秦野の生活支援員求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,170 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県秦野市 |
職種 | 生活支援員 |
知的障がい者の一般就労をサポート! 利用者さまの成長を実感できる職場です
キャンバス秦野は、宿泊型自立訓練とグループホーム事業を展開しています。宿泊型自立訓練の入所者は『神奈川県能力開発センター』に通う訓練生で、1年生30名、2年生30名、平均年齢が19才の利用者さまが在籍しています。日中は能力開発センターで職業訓練を受け、キャンバス秦野での寮生活では集団生活を通して社会人として必要な生活習慣や対人スキル等を学ぶ、全国的にも珍しい、全寮制の訓練を行っています。また、同じ建物内にグループホームがあり、12名の就職している知的障がい者の生活をサポートしています。 業務内容は、利用者さまの生活支援が中心です。職員は掃除や洗濯など日常生活で必要なスキル、コミュニケーション力や問題解決能力が向上できるようサポートしています。たとえば、トラブルが発生した際は「誰かに相談する」「できないことは頼る」など、解決する方法を身に付けられるよう一緒に考えたり、助言などの支援をします。自立訓練宿泊型では、2年間、利用者さまの自立を応援しながら成長を実感し、社会に巣立っていく姿を見られることは当施設の魅力の一つです。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
軽度知的障がい者学生寮での生活支援業務 ・食事や入浴時の見守り ・掃除や洗濯、金銭管理などの指導 ・通学、下校時の準備や受け入れ ・夏祭り、BBQなどイベントのお手伝い ・利用者からの相談事やアドバイスなど ※半分は先生、半分はお父さんお母さんのような、寮父・寮母のお仕事です
給与・賞与
給与
- 時給 1,170円 ~
- 備考:
夜勤1勤務19,687円
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 扶養内控除考慮
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 06:20 〜 11:50(休憩 0 分)
- 06:20 〜 15:20(休憩 60 分)
- 13:00 〜 22:00(休憩 60 分)
- 16:30 〜 22:00(休憩 0 分)
- 16:30 〜 10:00(休憩 60 分)
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 備考:
(1)早番06:20~11:50/06:20~15:20 (2)遅番13:00~22:00/16:30~22:00 (3)夜勤16:30~翌10:00(仮眠4~5時間+休憩1時間あり) (4)日勤08:30~17:30(土日のみとなります) ※シフトは週1日よりご相談いただけます ※複数日数はもちろん歓迎!上記の中から組み合わせてご相談ください
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
生活支援員施設- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2021年4月
- 経験年数:生活支援員 3年
転職について
入職した理由
もともと、宿泊型自立訓練の施設に興味があり、働いてみたいと思っていました。そんなとき、キャンバス秦野の見学があることを知りました。そこで、3回ほど体験実習ができると聞き、参加したのが入職のきっかけですね。利用者さまの年齢層が私の家族に近く、仕事内容は生活の延長線上にあるという感じだったので、初めでも踏み込みやすかったです。
働いてみての感想
仕事を丁寧に教えていただき、分かりやすかったです。また、先輩職員が優しく、業務で分からないことも聞きやすい環境はとても助かりました。障がい者施設で働くのが初めてだったのですが、安心して働けました。おかげで、利用者さまの悩みをほかの職員と一緒にサポートできるようになるまでになりました。
職場について
職場の魅力
試験や就職に向けて利用者さまが頑張っていることを応援できるところが魅力です。 利用者さまが成長していく過程を知っているので、「試験に合格した」「就職した」という報告をもらえたときは、すごくうれしいですね。 このほかにも、職員同士の人間関係が良好なところも良いですね。世代間の差がなくフラットな関係性です。話しやすいので、問題点や不安な点があったときは相談しています。ほかの職員からのアドバイスは、きちんと方向性を示してくれるほか、新しい考えの発見にもつながっています。
おすすめの方、向いている人
利用者さまと積極的にコミュニケーションを取れる方が向いていると思います。また、明るい方や優しい方にもおすすめです。
プライベートとの両立
希望休は基本的に反映されているので、ワークライフバランスを保てます。おかげで、プライベートでは趣味の山登りや旅行を楽しめています。
レバウェル編集局が取材しました!キャンバス秦野の取材レポート
キャンバス秦野で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の協力体制も抜群! 利用さまをしっかりサポートできる環境です
キャンバス秦野は、利用者さまとしっかりコミュニケーションがとれる職場です。利用者さまは職員と冗談を言い合えるほど、コミュニケーション能力が高く、明るく元気です。また、個別支援計画の進捗を確認するため、利用者さまと一対一でお話をする時間を設けています。利用者さまが抱える悩みは人間関係、生活全般、将来のことなどさまざま。過去には「欲しいものがあるがお金のやりくり方法が分からない」という相談を受け、収入と支出の計算を一緒にしながら、計画的に金銭管理をサポート。欲しいものをゲットすることができました。利用者さまの悩みを解決できたとき、夢や喜びにつながったときは職員の励みにも繋がっています。 当施設は、利用者さまの成長につながる支援や、課題や相談が解決できるよう、職員同士で協力し合っています。日々の情報は細かく共有。その場での対応がうまくいかない場合や、利用者さまからの相談への返答に困ったときには、一旦持ち帰って大丈夫。ほかの職員と一緒に前向きに解決策を考えるので、一人で業務を抱え込む心配はありません。

利用者さまの自立を支援。介護はないので、身体的負担はほとんどありません
POINT
2
教育・スキルアップ
研修や教育制度を整備。新人職員も専門職としてのスキルを磨いていけます
キャンバス秦野は、新人職員をしっかりサポートしている職場です。入職後、先輩職員について新人職員は仕事を覚えます。2回ほど先輩職員のお手本を見た後、新人職員が実践。先輩職員のアドバイスを受けながら、着実に仕事を覚えていけます。もちろん、独り立ちしたあとも新人職員をフォローしています。特に新人職員に対して、「困っていることはない?」と積極的に声掛けを実施。また、常勤は1年、非常勤の方は半年間、月1で分からないことや悩みを話せる時間を設けています。障がい者施設で働くのが初めての方でも、安心して働ける職場です。 当施設は、仕事に慣れたあとも、学べる環境が整っています。法人内研修は年7~8回ほど開催。目指したい人物像や円滑な人間関係を築くための研修を実施しています。また、関心がある外部研修にも参加可能。「こういった研修に参加したい」といった希望がある方には、研修が開催されるときにお声かけをしています。実際、意思決定支援虐待防止の外部研修に参加した職員もいます。

明るい雰囲気の寮。利用者さまとは、冗談を言い合うこともあります
POINT
3
働きやすさ
事前相談でシフトは柔軟に対応! 仕事とプライベートの両立が実現できます
キャンバス秦野の平日の勤務体制は、早番・遅番・夜勤の3交代制です。平日の日勤は、管理者または事務職員が基本的に入っています。ただし、管理者や事務職員が出張のときや、能力開発センターが長期休みの場合は、平日の日勤に現場職員が入ることもあります。また、シフト回数は事前相談にて調節ができ、週2回からの勤務も可能です。なお、希望休はシフト作成前の申請であれば、できる範囲で反映しています。ワークライフバランスを保てる職場です。 当施設は、有休が取得しやすい環境を整備しています。事前に取得する月を割り振っており、計画的に消化を進めています。もちろん、自分の都合がいい月に変更は可能です。このほかにも、管理者から「有休を取っていいからね」と取得を促す声掛けも。オンとオフのメリハリをつけながら働ける職場です。

夜は利用者さまの部屋で個別支援計画について確認。密にコミュニケーションを取れます
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
自立の考え方を職員間で共有! 疑問点はすぐ解決できるので安心です
キャンバス秦野の宿泊型自立訓練事業では、一般企業に就職するためのサポートを行っています。そのため、利用者さま自身が自立して日常生活送るために必要な能力を身に付けることを重要視。介護施設や重度の障がい者を支援する施設で働いた経験がある方にとっては、高齢者と障がい者の「自立」の考え方の違いに戸惑うかもしれません。 まず、当施設では3日間の体験実習を行っています。実際の現場を通して「こういうときは見守る」「ここはサポートに入る」など、自立支援についてお話しています。また、各利用者さまの自立の観点は職員で共有。もちろん、「こうしたらどうだろうか」という新人職員からの意見や視点も柔軟に聞き入れています。さらに、業務中の疑問点も聞きやすい環境を整備。「今日のチームはこの人に話す」という責任者を決めています。分からないことはその都度解決できるので、安心して仕事に取り組めます。
職場の風景
キャンバス秦野の職場環境について
キャンバス秦野の基本情報
事業所名
キャンバス秦野(きゃんばすはだの)
所在地
〒2591306
神奈川県秦野市戸川325
施設形態
法人情報
社会福祉法人寿徳会 ( しゃかいふくしほうじんじゅとくかい )
キャンバス秦野周辺の生活支援員求人(パート・アルバイト)
生活支援員の求人
時給
1,258
円
〜
日頃からコミュニケーションがさかんで、困りごとの相談もしやすい職場です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
生活支援員の求人
時給
1,167
円
〜
働く「人」にこだわる会社。職員へのサポート体制が抜群で、安心して働けます
職場の紹介あり
生活支援員の求人
時給
1,167
円
〜
働く「人」にこだわる会社。職員へのサポート体制が抜群で、安心して働けます
職場の紹介あり
生活支援員の求人
日給
19,232
円
〜
無資格OK◎家庭味溢れる温かい雰囲気が魅力です◎
生活支援員の求人
日給
19,232
円
〜
日曜固定勤務☆無資格OK◎福祉に興味のある方お待ちしています!