求人公開日:2024/06/03
白十字歯科クリニック日本橋兜町
備考:
未経験歓迎、ブランク可
経験者優遇
予防・メンテナンス、ホワイトニング、診療補助業務、患者様対応などの歯科衛生士業務全般 予約制で一人に付き約1時間の丁寧な診察を行っています。
通勤手当:あり
備考:
全額支給
白十字歯科クリニック日本橋兜町を知人に紹介してもらったことがきっかけです。見学させてもらった際、落ち着いた雰囲気が自分好みだったことが理由で、入職を決めました。
個室の診察室でのんびりと歯科衛生士業務にあたれます。また、ドクターや歯科助手との距離が近いので、何か問題が起きた場合にもすぐに連携できるところが良いですね。
職員同士がプライベートの悩みも共有できるような、明るく楽しい職場です。残業がほとんど発生しないうえ、商業施設の多い立地にあるので、帰りに寄り道して楽しんでいます。
歯科衛生士として、なりたい自分像がある方やそれに向かって努力できる方に向いていると思います。少人数のチームで仕事を進めている職場なので、自分で考えて動く力が身につきますよ。
土地柄、患者さまはさっぱりしてる方が多いのかなと思っていましたが、いろいろとお話ししてくださる方もいて、ときには日常会話で盛り上がっています。
POINT
1
白十字歯科クリニック日本橋兜町は、仕事とプライベートを両立しながら長期的に働ける環境が整っています。常勤職員は、休診日の水曜・土曜・祝日が休み。休みの曜日を固定しているので、家族や友人との予定を大切にできます。非常勤職員においては、週1日からの勤務が可能です。 また、残業の少なさも魅力に挙げられるポイントの一つです。ゆとりある時間の枠を確保しているほか、定時で業務を終了できるよう予約を管理しているので、日常的な残業はほとんどなし。アポイントメントの時間内でカルテの記録も終えられるため、業務を後ろに持ち越す心配もありません。 有給休暇の取得もしやすく、事前に申請すれば希望どおりに取得可能です。常勤職員はもちろん、非常勤職員も気兼ねなく有休を使い、プライベートを充実させることができます。
受付は緑と木目調を基調としたつくりで、患者さまにリラックスしていただけます
POINT
2
白十字歯科クリニック日本橋兜町は、経験の浅い方やブランクのある方も安心して働けるよう、教育体制を整えています。 入職後、新人職員は1ヶ月ほどで院の方針や業務内容を理解してから、現場業務をスタート。少人数の人員体制で業務を進めているため、初めにしっかり業務の引き継ぎを行い、独り立ちまで研修を行っています。また、業務マニュアルもあるので、自身で進捗状況を確認し、不明点については随時レクチャーを受けることが可能です。また、業務に慣れたあとのフォロー体制も万全。業務の合間に分からないことを確認・質問しやすい環境です。 また当院では、職員の成長を応援するため、スキルアップ支援やキャリアアップ支援も行っています。外部の勉強会や研修にかかる費用は院がサポート。働きながら、審美歯科に関する知識や技術を養える環境です。
ゆとりあるチェアタイムを確保。半個室で患者さまのプライバシーを保っています
POINT
3
白十字歯科クリニック日本橋兜町は、効率的に働きたい方に最適な職場です。当院は多くのオフィスビルや商業施設が立ち並ぶ立地にあるため、近隣で働かれているビジネスパーソンの方が多く来院されています。患者さまの年齢層は20代~50代が多く、お子さまやご高齢者の患者さまは少なめです。患者さまは、忙しい時間のなかで来院されることも多く、職員はテキパキと業務をこなすことが求められます。目の前の業務のみに専念できる環境です。 当院では、月に約1回~2回の頻度でミーティングを行い、意識の浸透を図っています。ミーティングは、クレーム時の再発防止策を考えたり、職員が抱える課題について皆で話し合ったりする機会です。参加できない職員には議事録を残し、LINEで共有しています。少人数制で顔を合わせる機会が少ないため、職員が悩みを一人で抱え込まないよう、今後もフォローアップ環境を整えていく予定です。
呼ばれるまでの時間をリラックスして過ごしていただける待合室を用意しています
白十字歯科クリニック日本橋兜町に入職をお考えの方のなかには、治療方法や現場の雰囲気など、院のスタイルが自分に合うか不安に思われている方もいるかもしれません。 当院では、入職してからの不一致をできるだけ少なくするため、まずは院のことを知ってもらうことから始めています。約1ヶ月の研修期間に診療方針や治療の進め方をしっかり理解してから現場の業務に携わる方法をとっているため、安心して働ける環境です。 また当院では、治療の際にも患者さまのご意向をしっかり確認し、ご本人が納得されることを大事にしています。こちらからの提案だけでなく、患者さまがどうしたいのかをしっかり理解する必要があるため、ある程度の傾聴力は必要です。もしも、アプローチの仕方で悩むことがあれば、周りのドクターに相談することも可能。診療後に時間を設けることもできるので、気軽に相談できます。