レバウェル

求人更新日:2024/06/13

社会福祉法人天白福祉会

みつば保育園保育士求人 ( 正社員 )
認可保育所
給与

月収

182,160

211,025

勤務地 愛知県名古屋市天白区
職種

保育士

正社員保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

広い園庭を活用! 子どもたちに幅広い外遊びを提供できる保育園です

みつば保育園は、名古屋市天白区に位置しています。定員は106名。0~5歳児の保育を行っています。 当園は、2018年に公立保育所の運営を引き継ぎ、開園しました。「子どもの思いを大事にする保育」という理念を大切にしているのが、当園の特徴。子どもの興味・関心を中心とした保育を行っており、職員同士で日々協力しています。 外遊びに力を入れているのも、子どもたちの自然への好奇心や健康な心身を育む環境作りの一環です。当園の自慢の一つは、広い園庭があること。日々の保育活動に外遊びを気軽に取り入れられます。職員は子どもたちと一緒に鬼ごっこやドッジボールなどで身体を動かすほか、草花や昆虫を観察することも。ときには、近隣にある山の自然を生かして作られた大きな公園まで足を伸ばすこともあります。子どもたちがのびのびと遊ぶ様子を見守りながら、成長の様子を間近で実感できる園です。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

保育士 必須

仕事内容

認可保育所における保育士業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 182,160円 ~ 211,025円

賞与

  • 賞与 計4.5ヶ月/回

昇給

  • 昇給:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:2010:15(休憩 60 分)
  • 備考:
    変形労働時間制:1ヶ月単位 又は7時20分~19時15分の時間の間の7時間以上 実働7時間15分 時差勤務「保育準備時間」あり 勤務時間内に保育室を離れ、日誌管理や保育事務等ができます

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:2 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:110 日

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021

転職について

入職した理由

自分の実習先の園だったことが、入職のきっかけです。通っていた大学の先生からも「子どもはもちろん、保育士も大切にしている園だよ」と太鼓判を押してもらったことが入職の決め手となりました。

職場について

職場の魅力

雇用形態の隔てがなく、職員同士しっかりコミュニケーションが取れている職場です。子ども一人ひとりの保育目標をクラスの中で共有し、連携しながら保育にあたっています。 職員会議の場は、業務上で困っていることや疑問に感じたことを相談しやすい雰囲気です。当事者意識を持って話に耳を傾けてくれる優しい職員ばかりなので、心強いですね。園全体で助け合い、解決方法を実践しています。

おすすめの方、向いている人

子どもたちにより良い保育を提供したいと思う方に向いている園だと思います。職員の挑戦したいという気持ちを大切にしてくれます。実際にチャレンジすることもできますよ。

プライベートとの両立

私は子育てをしながら仕事をしています。入職する前は、育児と仕事の両立ができるか心配でした。しかし、不安なことがあればその都度園長に相談し、どうすれば良いのかと、一緒に考えてもらいました。おかげで、保育士の仕事も続けられています。もちろん、大変なことはありますが、ほかの職員からも励ましてもらったり相談に乗ってもらったりしました。助けてくれる人がいるということは心強いですね。

その他

保護者視点の保育も大切に

私自身子どもがいるからこそ、保護者としての立場で共感できることがたくさんあります。保育現場では、自分の子育ての経験が多いに役立ちますね。子どもの行動や言動は、ご家庭の状況も踏まえつつ、多角的な視点を持って捉えるようにしています。

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:保育士 6

転職について

入職した理由

もともと、知っていた保育園だったので、親近感を持っていました。実際に、見学や保育実習を通して、私と園の保育観が近いと感じ入職を決めました。

働いてみての感想

最初は、「人間関係はうまくできるのか」「子どもに保育をきちんと提供できるのか」などと、新しい環境で働くことに不安を感じていました。しかし、先輩たちが優しく、1から丁寧に指導してもらえたので、心配事はすぐ払拭できました。

職場について

職場の魅力

職員同士が互いに声を掛け合っており、協力体制が取れているところが当園の魅力ですね。 ほかにも、園全体と保護者が協力して子どもの育ちを支えています。「子どもたちにとって何が大切か」を一緒に考えながら保育にあたれますよ。

おすすめの方、向いている人

「こんな保育を子どもたちにしてみたい」という意欲のある方が合っていると思います。職員のチャレンジ精神を後押ししてもらえるので、自分が挑戦したいことは実現できると思います。

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020

転職について

入職した理由

職員が皆とても楽しそうに働いていて、職場の雰囲気が良いな、と感じました。保育方針にも共感したため、入職を決めました。

働いてみての感想

人員配置が基準で定められた人数よりも多めなので、業務上で困ったことがあった際は、仲間と一緒に考えることができます。安心感がありますね。子どものイヤイヤ期への対応も、一人ひとりに合わせて丁寧にできます。

職場について

職場の魅力

子どもたちの成長を職員同士で分かち合えるのが魅力ですね。「この子にはどんな対応が合っているかな」と模索しながら、仲間と一緒に子どもたちと向き合えています。

入社前後でギャップを感じたこと

コロナ禍の影響で入職前の保育実習が行われず、現場の経験が少ない状態で入職しました。不安を感じながらのスタートでしたが、先輩職員がしっかりサポートしてくれたおかげでできることも少しずつ増え、仕事に慣れていくことができました。今でも先輩職員が「困っていることはない?大丈夫?」と気にかけてくれるので、本当に助かっています。

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員

職場について

職場の魅力

人間関係が良好なので、話がしやすい点が当園の魅力ですね。悩みを聞いてもらえたり、アドバイスを受けられたりすることもありますよ。 また、協力体制もばっちりですね。たとえば、誰かが事務作業に専念したいときは、ほかの職員がフォローに入っています。互いに助け合うことができている園だと思います。

おすすめの方、向いている人

人とコミュニケーションを取ることが好きな方が合っている職場です。当園では、園全体が保護者と協力して子どもの育ちを支えることに注力しています。実際に、運動会や卒園式などの行事の際は、保護者の協力が欠かせません。互いに力を合わせて作ったイベントでは、温かい雰囲気を感じられますよ。

その他

仕事のやりがい

子どもたちの成長を身近に感じられることが、私の大きなやりがいです。子どもの可愛い仕草に癒されたり、奇想天外なおもしろい発言で笑ったりと、日々の保育を楽しんでいますよ。

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020
  • 経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

当園を知ったきっかけは、通っていた大学からの紹介です。見学をした際、職員の明るい雰囲気に大きな魅力を感じました。

働いてみての感想

入職してから、先輩が積極的に声を掛けてくれたのは心強かったですね。「困っていることはない?」と定期的に悩みごとを聞いてくれたので、安心して仕事に取り組めました。

職場について

職場の魅力

困ったときに仲間と助け合えることができるのが魅力ですね。悩みごとも相談しやすい環境です。 月2回ほどの打ち合わせでは、クラスの現状や自分が困っていることについて気軽に話せます。打ち合わせ以外の機会でも、話を聞いてくれる職員はたくさんいるので、一人で悩みを抱え込むことはないと思います。もちろん、年齢や職歴関係なく、意見も聞いてくれますよ。

プライベートとの両立

持ち帰り仕事がほぼなく、基本的に定時で帰宅できるのがうれしいところです。自分の時間も大切にできます。事務作業に専念できるよう、環境を整えてくれている点も助かっていますね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

みつば保育園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

イベントの開催に注力。子どもたちに貴重な体験を提供できます!  

みつば保育園では、子どもたちが楽しく過ごせるよう、イベントの実施に力を入れています。 たとえば、当園で7月ごろに行う「夏まつり」は、公立だった時代の催しをほぼそのまま引き継いだもの。ちょっとした遊びコーナーの設置や、年長児の太鼓の演奏など、地域の子どもたちに代々受け継がれてきた夏祭りの雰囲気を味わってもらえます。子どもたちの弾ける笑顔や楽しそうな姿が、職員の励みです。 運営を引き継いでから新たに加えたイベントとしては、秋ごろに年長児を対象に開催する「お楽しみ会」があります。当日は午後8時まで園児と一緒に過ごし、夕食を作ったり花火をしたりと、通常保育とは違った楽しみを提供しています。子どもたちの成長に寄り添いながら、かけがえのない思い出を作れるのが、当園の魅力の一つです。

POINT

2

働きやすさ

業務を効率的に分担して残業を削減! ワークライフバランスを保てます

みつば保育園では、職員が働きやすい環境を整えています。正職員とパート職員とで業務分担を明確化。一例として、パート職員が保育や教材の準備などを担当する間に正職員が会議を済ませることで、園全体の残業の削減に繋げています。それぞれが事務作業に専念できるよう職員間で互いに助け合っており、業務に効率的に取り組むことが可能。特にパート職員は、基本的に定時で帰宅できます。メリハリをつけて仕事ができる職場です。 入職した月から有休を付与しているのも、当園の魅力の一つ。プライベートの時間を大切にしながら働けます。 当園では、パート職員から正職員に雇用形態を変更することもできます。パート職員は、相談次第でダブルワークも可能。実際に、当園とは別の仕事を掛け持ちしている職員もいます。ライフスタイルに合わせて働き続けやすい職場です。

POINT

3

教育・スキルアップ

先輩による手厚いフォロー体制! ブランクが長くとも安心して働けます

みつば保育園は、新人職員へのサポート体制が整っています。たとえばパート職員の場合、入職後は就業規則の説明を受けるところからスタート。その後、同じシフトに入っている先輩職員に付いて、業務を覚えていきます。仕事に慣れたあとも、基本的には正職員と一緒に配置されるので、分からないことはその都度確認することが可能。質問しやすい雰囲気があり、悩みを一人で抱え込む心配はありません。園長や主任も「困っていることはない?」と積極的に声掛けし、新人職員をサポートしています。 当園は職員が学ぶ機会を設けているため、ブランクがある方でも安心して働ける環境です。過去には、外部講師を招いて勉強会を開催し、子どもの成長過程や人権などについて学びを深めました。また、外部研修の受講も勧めています。参加したい研修がある場合は気軽に相談可能です。専門性を高めながら成長できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

子どもの人数に合った人員を配置。業務負担が掛かり過ぎる心配はありません

みつば保育園では、年度によっては朝の子どもの受け入れ人数が多くなることもあります。そのため、「朝は園児の人数が少ない」というイメージを持つと、意外に感じることがあるかもしれません。 しかし、当園では、子どもの人数に応じて人員を配置しているので、「対応し切れないかも」といった心配は不要です。朝のシフトにも正職員が入っており、パート職員が分からないことがあるときはすぐ確認できます。 職員間で業務を分担しているため、一人ひとりの負担が少ないのが当園の魅力の一つです。正職員が主な保護者対応やピアノの演奏、日案や週案の作成などを担っており、パート職員はその場に合わせて柔軟にサポート。雇用形態にかかわらずスムーズに連携できる関係性を築いています。快く助け合える仲間がいるので、ご安心ください。

職場の風景

みつば保育園の職場環境について

みつば保育園の基本情報

事業所名

みつば保育園(みつばほいくえん)

所在地

4680024

愛知県名古屋市天白区大根57

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人天白福祉会 ( しゃかいふくしほうじんてんぱくふくしかい )