求人更新日:2025/01/28

医療法人社団謙翠会
小田原マタニティクリニックの調理師・調理スタッフ求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,600 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県小田原市 |
職種 | 調理師・調理スタッフ |
リーダー制を導入! 現場の状況を医院全体で把握・改善しやすい体制です
小田原マタニティクリニックは、JR東海道本線・小田急線「小田原」駅の西口より徒歩約3分の場所にあります。病床数は14床。患者さまは30代後半の方が多く、胚培養士が1日にカウンセリングする人数は3~4名ほどです。 当院は、スタッフが自主的に働きやすい職場作りを大切にしています。現場の課題と取り組みを医院全体に浸透させるため、当院独自の制度としてリーダー制を採用。医師や看護師をはじめ、臨床検査技師や胚培養士といった各職種から1名をリーダーとして選出しています。リーダーは、月に1回ほど行うミーティングに参加。各部署の課題を各職種のリーダーや理事長と共有しています。リーダーは、事前に各部署のスタッフから現場の声を収集。共有したい内容を相談し合った上でミーティングに臨むため、的確な議題や改善点について意見交換をできる体制です。 また、当院は今後医院の規模をより大きくしていくため、スタッフのリーダーへの立候補も歓迎しています。入職後、早ければ1年程度で立候補することが可能。リーダーに就任したスタッフには月に数万円のインセンティブも支給しています。より良い医院づくりに向け、積極的にアイデアを提案していきたい方におすすめの職場です。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:2 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
学歴不問【業種・職種未経験、第二新卒、歓迎!ブランクOK】
応募要件
仕事内容
■患者様向けに朝・昼・夕食の準備をします。 ・調理(洋食・和食偏らないように提供しています) ・焼き菓子・スイーツなど(おやつの時間に提供しています) ■一般のお客様向けのカフェ業務の対応 ・調理
給与・賞与
給与
- 時給 1,600円 ~
- 備考:
保険については希望のため任意になります。勤務期間により変動ますのでご相談ください。
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
業績による
昇給
- 昇給:なし
手当
通勤手当:あり
備考:
全額支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:30 〜 16:30(休憩 60 分)
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
- 備考:
・週2日以上~ 休憩:勤務が6時間超の場合45分、8時間超の場合60分
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
総務- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年6月
- 経験年数:総務 13年
転職について
入職した理由
これまでの病院勤務の経験を活かせると思い、入職しました。面接の際に、スタッフの方々の雰囲気が良かったことも入職の決め手です。
働いてみての感想
これまでの経験を活かせている一方で、新しい経験をすることもできていて日々勉強させてもらっています。職種に関わらず、スタッフ同士の仲が良い職場です。
職場について
職場の魅力
小田原マタニティクリニックは、ホテルライクなクリニックです。内装も綺麗なので、そういった職場で働きたい方におすすめの医院ですよ。 また、併設しているカフェでお茶を飲めるのもうれしいポイントですね。
おすすめの方、向いている人
さまざまな職種の人と連携する必要があるので、コミュニケーション力のある方におすすめの職場です。また、突発的な業務が発生した場合でも柔軟に対応できる方が向いています。
プライベートとの両立
業務で休日出勤があったとしても、代休が希望どおりに取得できるので、プライベートと仕事のバランスはしっかり取れています。普段の休み希望もとおりやすい環境です。
この仕事への思い
前例のないことでも、医院の皆で協力し円滑に進められたときは達成感がありますね。また、クリニックの名称変更に伴う各種申請を裏方としてチームで成し遂げたときのことが印象に残っています。皆で団結して業務に当たれることがやりがいにつながっています。
入社前後でギャップを感じたこと
当院は小規模なクリニックです。大規模な病院ではないので、スタッフの誰もが経験したことのないような業務にも対応しなければならない場面もあります。大変なこともありますが、さまざまな経験を積める環境でもあります。
その他
身につくスキル
士業の方と接する機会が多いため、多職種の視点や知識を得ることができます。自分の考え方の幅も広がりますよ。
レバウェル編集局が取材しました!小田原マタニティクリニックの取材レポート
小田原マタニティクリニックで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
患者さまとしっかり向き合える環境。感謝の言葉がやりがいにつながります
小田原マタニティクリニックでは、患者さまからの感謝の言葉がスタッフのやりがいにつながっています。 当院の胚培養士は、患者さまのカウンセリングや、受精卵の報告業務も担当しています。1人の患者さまと長期的に関わることも多く、ときには1年や2年といった関わりになることも。患者さま一人ひとりとしっかり向き合い、二人三脚で治療をサポートできる環境です。そのため、患者さまが妊娠に成功したときの感動もひとしお。患者さまから直接お礼の言葉をいただける場面も多くあります。 過去には、妊娠が難しいと言われた40代の患者さまの妊娠に成功したほか、今まで不妊治療がうまくいかなかった患者さまが、当院で治療に成功したことも。患者さまとの関わりが、スタッフの胚培養士としての働きがいに直結する医院です。 スタッフ同士の仲が良く、何でも話せる風通しが良いことも当院の強みです。院長はスタッフの働きやすい環境作りに積極的で、新たに休憩室を2部屋増設。休憩室は昼休みにスタッフが集まる憩いの場となっており、職種や年次に関係なくにぎやかに過ごせる笑顔の絶えない空間となっています。休憩室を増やしたことで、スタッフ同士のコミュニケーションもより活発化。居心地の良さや定着率の向上にもつながっています。
医院に併設しているカフェ。日々業務に励む中でもゆったりとリラックスできる空間です
POINT
2
教育・スキルアップ
臨床検査技師の業務を経験可能! 他職種への理解を深め視野を広げられます
小田原マタニティクリニックは、胚培養士が未経験の方でも業務をしっかり習得できる環境です。当院の胚培養士の教育は、職種の経験が20年以上あるベテラン社員が担当。新人さんに対して専属の教育担当として付くため、分からないことは何でも相談することができ安心です。 当院は、他職種の業務を経験できる制度を導入しています。胚培養士の場合は、臨床検査技師の業務を経験可能。入社時期に関係なく制度を活用することができます。一時的に自身の担当する業務を休んで他職種の業務を体験・見学でき、新しい知見を得ることで普段の業務に活かすことも可能です。ほかの職種の視点や考え方を学び、専門職種としてのさらなるスキルアップを目指せます。 当院は、スタッフの学会への参加を支援しています。スタッフ自身の希望があれば学会への参加が可能です。参加に必要な交通費や宿泊費は当院が負担。また、提出する論文の執筆といった学会の準備は、就業時間内の空いた時間でも進められます。学会参加を通して知識を深め、専門性を高めたい方にぴったりの医院です。
POINT
3
働きやすさ
雇用形態の変更にも対応! ライフステージに合わせて長く働ける職場です
小田原マタニティクリニックは、スタッフの働きやすさを重視しています。 「スタッフの休み希望は可能な限り叶える」というのが院長の方針。有休取得がしやすく、ほぼ希望どおりの日程で休める環境です。実際に、有休の消化率は80%以上と高水準。スタッフは旅行やコンサート、子育てなどを理由として休みを取得できています。また、体調不良による突発的な当日の休みにも柔軟に対応。メールやLINEで気負わずに休みの相談ができる体制です。 当院は、スタッフ一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方を大切にしています。 たとえば、雇用形態の変更にも柔軟に対応。家庭の都合によって「正社員もしくはパート・アルバイトに変えたい」という希望があれば相談の上で実現できます。子育て中のスタッフも、自分のライフステージに合わせて働き方を調整できるため安心です。 また、院長の方針で残業はほとんどありません。スタッフが自分の時間をしっかり確保しながら働けることも当院の魅力の1つです。プライベートや家庭と仕事を両立させ、長く勤め続けられる体制が整っています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人さんでも安心! 胚培養士歴20年以上のベテランが教育担当に付きます
小田原マタニティクリニックは、中途入社のスタッフが多数在籍している医院です。主に経験のある入職者が多かったこともあり、未経験の新人さんに対するマニュアル的な教育体制が整っていない部分があります。胚培養士としての勤務経験がなく、きちんとした教育環境が欲しいと考えている方にとっては不安に感じられるかもしれません。 しかし、当院では、新人さんには胚培養士としての経験が豊富な先輩スタッフが専属の教育担当者として付くため、ご安心ください。マンツーマンで丁寧な指導を受けながら、業務を身につけられます。困ったことや分からないことがあれば、その場ですぐに相談や質問が可能です。 また、当院には20代から60代までと幅広い年齢層のスタッフが在籍しています。スタッフ同士の仲も良く、新人さんにとっても馴染みやすい雰囲気。業務の相談もしやすい環境です。胚培養士の経験がない方も、ぜひ挑戦してみてください。
職場の風景
小田原マタニティクリニックの職場環境について
小田原マタニティクリニックの基本情報
事業所名
小田原マタニティクリニック(おだわらまたにてぃくりにっく)
所在地
〒2500045
神奈川県小田原市城山2-1-5
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団謙翠会 ( いりょうほうじんしゃだんけんすいかい )