レバウェル看護

求人公開日:2024/06/17

株式会社スマイス

訪問看護ステーションさくらんぼ看護師・准看護師求人 ( パート・アルバイト )
訪問看護ステーション
給与

時給

1,600

2,350

勤務地 神奈川県相模原市中央区
職種

看護師・准看護師

配属先

訪問

パート・アルバイト正看護師 必須普通自動車運転免許 必須交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

小児ケアに注力する訪問看護。豊富な臨床経験をセカンドキャリアで活かせます

訪問看護ステーションさくらんぼは神奈川県相模原市にある訪問看護事業所です。運営元は株式会社スマイスです。 当事業所の訪問先は、事業所から車で約30分圏内にある利用者さまのご自宅です。相模原市の中央区と南区がメインの訪問エリアですが、町田市の利用者さまも多くいらっしゃいます。また、多摩市、八王子市、厚木市の一部エリアにも対応しています。移動手段は基本自家用車で、近い場合は自転車を使用します。 訪問先では、主にNICUを退院されたお子さまの発達・発育のフォローや、精神疾患をお持ちの母親の支援などを行っています。利用者さまは、0歳~19歳までの方が多いのが特徴。人工呼吸器の管理や気管カニューレの交換といった医療的ケアが必要な重症児が多数いらっしゃいます。小児専門病棟などで経験が5年以上あり、小児看護が好きな方や、患者さんを細かく観察して全身看護ができる方は、これまでの経験を活かして利用者さまのお力になれるはずです。 職員は40代の子育てをしながら働いてるスタッフが多くいます。病院での豊富な勤務経験を活かして、セカンドキャリアとして訪問看護の道を選択し、活躍する方が多い職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

正看護師 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

訪問看護ステーションにおける正看護師業務

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,600円 ~ 2,350円

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    上限なし

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3010:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    【日勤】08:30~19:00 週1回以上/1日2時間から応相談 フレックスタイム制あり 15時から19時までの勤務

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護ステーションさくらんぼで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

直行直帰、中抜けもOK! 夜勤なしでプライベートも充実させられます

訪問看護ステーションさくらんぼは、仕事とプライベートを両立できるところが強みです。夜勤がなく、オンコールの内容はご相談がほとんどであるため、基本的には管理者が対応します。稀に、利用者さまから「チューブが抜けてしまった」といったご連絡をいただいた際には、家の近い職員に臨時で訪問してもらうこともありますが、無理に対応をお願いすることはありません。 また、職員は状況に応じて直行直帰と中抜けも可能です。お子さんのいる方は、子どもを保育園に送ってそのまま訪問先に向かい、帰りは事業所に戻らずに迎えに行くといったこともできます。なお、当事業所では、できるだけ職員の自宅から近い訪問先を割り振り、移動の負担を軽減できるよう努めています。 訪問の合間に保護者会や授業参観、子どもの迎えに行きたいという場合は、訪問スケジュールの調整にも対応。子育て中の方でも働きやすい環境です。 自家用車で訪問する場合はガソリン代と、訪問件数・距離に応じた車両手当がつきます。 土日は休むことも可能ですが、出勤すると平日より1件あたりの訪問賃金が割増しになります。時間や収入など、自身の状況に応じて働き方を選択できる職場です。

POINT

2

業務内容

ご家族の安心が自身のやりがいに。一人とじっくり向き合える現場です

訪問看護ステーションさくらんぼは、利用者さま一人に対して30分~90分ほどかけて看護を行っています。一人ひとりとじっくり向きあい、丁寧にケアを提供できるのが職員にとってのやりがいです。 また、責任は重大ですが、その分ご家族から感謝される場面も多いのが、訪問看護の魅力です。たとえば、呼吸器を装着しているお子さまのご家族は、お子さまが入院せずにご自宅で暮らせるように日々懸命にサポートされています。そのようななか、看護のプロが知識と経験をもとにケアを行い、「大丈夫ですよ」とお伝えすることは、ご家族にとっての大きな安心に繋がります。ご家族のお気持ちにも配慮しながらケアを行い、ご家族に少しでも「ホッ」としていただけることは、職員にとっての喜びでもあります。 利用者さまに最適なケアを提供できるよう、職員同士でも適宜コミュニケーションを取っています。訪問先ではグループラインや個人ラインを使用して、ほかの職員への相談やアドバイスを実施しています。管理者を含めベテラン職員ばかりなので、皆お互いを信頼して勤務できています。

POINT

3

職場の特徴

「してあげたい」を形に。マニュアル通りではない寄り添う看護ができます

訪問看護ステーションさくらんぼでは、利用者さまやそのご家族に寄り添った看護を実践できます。 たとえば、呼吸器を装着されているお子さまのご家族が「10分程度コンビニへ買い物に行きたい」「銀行に行きたい」といった際は、「少しの時間延長して診てあげてもいいですか?」と状況に応じて看護師自ら提案することも。24時間お子さまから目を離せないご家族の状況を考え、臨機応変に対応しています。看護力を活かせるだけでなく、お子さまとご家族のために「こうしてあげたい」という気持ちを大事にしながら働けるのが当事業所の魅力です。 また、職員は全員プロ意識があり、子どもと家族のためを思って本気で動けるメンバーばかりです。「生涯現役で働きたい」と言うような熱意のある職員も多く、管理者に「何歳まで働けますか?」と聞くほどです。職員の意欲や頑張りに対しては、しっかりと給与に反映しています。看護師としてのスキルを存分に活かして、誰かの役に立ちたいという人が輝ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

判断を委ねられている訪問看護師。悩む場面ではみんなで助け合います

病院では患者さまに熱が出たら採血をしたり、呼吸がおかしいとレントゲンを撮ったりと、すぐに検査ができますが、訪問ではその場で検査ができず、医師の指示を仰ぐのにも時間がかかることがあります。 訪問看護師は、利用さまの呼吸の状態やバイタルの数値など限られた情報から、今後の対応方法を判断し、家族に助言したり、医師に相談したりしなければいけません。自分たちで処置をすべきか、経過を見るか、受診すべきかという判断に迷うこともあるでしょう。 しかし、自分で判断できない場合には、その場で管理者に電話したり、一旦持ち帰って管理者に相談したりして、対応できます。訪問看護だけで解決できないときは、訪問診療の先生や主治医に連絡して適切な対応をできるようにしているので安心してください。経験やキャリアを求められますが、その分とてもやりがいがあります。

職場の風景

訪問看護ステーションさくらんぼの職場環境について

訪問看護ステーションさくらんぼの基本情報

事業所名

訪問看護ステーションさくらんぼ(ほうもんかんごすてーしょんさくらんぼ)

所在地

2520232

神奈川県相模原市中央区矢部1-3-15-102

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社スマイス ( かぶしきがいしゃすまいす )