レバウェル

求人更新日:2024/09/30

株式会社スマイルフェア

デイサービス おいでん!3丁目生活相談員求人 ( 正社員 )
老人デイサービスセンター
給与

月収

197,000

241,000

勤務地 愛知県東海市
職種

生活相談員

正社員介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

レクリエーションが盛んなデイサービス。「利用者さまの夢の実現」が目標です

デイサービス おいでん!3丁目は、愛知県東海市に位置する定員27名の認知症特化型デイサービスです。ヒノキ風呂や畳、掘りごたつなどを設置し、「昭和」をイメージした空間づくりをしています。 当事業所が大事にしているのは利用者さまのニーズに合わせたサービスの提供を行うことです。1日3回のレクリエーションは利用者さまの意見をもとに決定し、希望があれば外出を実施することも。また、利用者さま一人ひとりの夢を叶えたいという想いから、個別性のあるケアも大事にしています。たとえば、「ラーメンを食べに行きたい」という利用者さまには職員が連れ添って食べに行き、「今はまだ食べたくない」という利用者さまには時間をずらして食事を提供。個々の状況に合わせた対応を行っています。利用者さま一人ひとりに寄り添ってサービス提供を行った結果、「ありがとう」「助かった」といった言葉を頂けることが、何よりのやりがいです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

認知症に特化したデイサービスです。 子育てや家庭での介護など、時間に制約のある方にも、働きやすい環境です◎ 利用者様、そのご家族の相談役として相談援助業務をお願いします。 新しくご利用を希望される利用者様の案内や入退所などの手続きも行います。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 197,000円 ~ 241,000円
  • 備考:
    ※各種処遇改善手当等含む

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 23:3008:30(休憩 60 分)

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    休日・休暇

    休日

    • 年間休日:111 日

    現場スタッフ紹介

    40代後半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職管理職・マネージャー
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2017
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 17

    転職について

    入職した理由

    デイサービス おいでん!3丁目のコンセプトは、利用者さまの「イヤ」をしないこと、利用者本位の介護をすることです。たとえば、「お風呂に入りたくない」とおっしゃる方には時間をおいて再度お声がけし、「まだ食べたくない」とおっしゃる方には時間をずらして食事を提供しています。そのように利用者さまに寄り添った介護をしているところに惹かれ、当事業所に入職を決めました。

    働いてみての感想

    職員同士の仲が良く、子育てしながら働きやすい職場だと感じました。昭和の家のような空間づくりがなされており、おばあちゃんの家にいるような安心感もあります。 また、利用者さまやご家族との距離が近く、送迎の際にご家族とお話しできることが楽しいです。前職の特別養護老人ホームではご家族との関わりがあまりなかったため、当事業所に入職してコミュニケーションをうまく図れるか心配でした。しかし、いざ関わってみると、ご家族の悩みを直接聞くことによって信頼関係を築くことができ、さらに介護が好きになりました。

    職場について

    職場の魅力

    小さい子どもがいても働きやすい職場であることが魅力だと思います。子連れ出勤する職員も多く、夏休みには子どもたちがレクリエーションに参加してくれて、利用者さまも喜ばれていますね。私も子どもが小学生のときによく連れてきて、利用者さまたちに面倒を見ていただいていました。子どもにとっても良い経験になったのではないかと思います。福利厚生面では、忘年会のときに有名テーマパークのチケットや商品券が当たることがうれしいです。

    おすすめの方、向いている人

    お年寄りが好きな方や、人と話すことが好きな方に向いていると思います。お年寄りが好きな方と一緒に働けたらうれしいです。

    プライベートとの両立

    1時間単位で有休を取得でき、子どもの学校行事のときにはもちろん、病院を受診するときにも中抜けができるので助かっています。希望休の日数に上限がなく、休みが取りやすい環境なので、プライベートの時間をしっかり確保できる環境です。

    この仕事への思い

    認知症の症状が強いため他社のデイサービスで受け入れてもらえずに、当事業所で受け入れた方がいらっしゃいました。根気強く何度もお迎えに行って信頼関係を築き、通っていただけるようになったときは、頑張ってきて良かったと思いました。ご家族からも感謝されてうれしかったです。

    その他

    スキルアップ支援について

    認知症ケアについて学ぶ研修など、参加したい研修があればサポートしてもらえます。また、毎月勉強会も行われていますね。インプットとアウトプットを繰り返せる環境であるため、介護職の経験が浅い方もスキルを向上させられると思います。

    20代後半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2021
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

    転職について

    入職した理由

    デイサービス おいでん!3丁目に見学に来たときに、和やかな雰囲気で、笑い声がたくさん聞こえました。明るい雰囲気に惹かれたのが入職の決め手です。

    働いてみての感想

    毎日泣き笑いしているのではないかというほど、利用者さまたちやほかの職員たちと笑い合えており、とても楽しいです。外出イベントが多いところは大変ですが、利用者さまの喜ぶ姿がたくさん見られるのでやりがいがあります。

    職場について

    職場の魅力

    利用者さまや職員の笑顔があふれており、楽しく働けることは魅力だと思います。 子どもがいても安心して働ける環境です。

    おすすめの方、向いている人

    高齢者の方と接することが好きな方や、人とコミュニケーションをとることが好きな方に向いていると思います。明るい対応ができて、楽しいことが好きな方と一緒に働けたらうれしいです。 当事業所は個別性のあるケアを実践しているため、介護職の経験が浅い方でも、多くの事例を参考にしながら少しずつやり方を学んでいけると思います。

    プライベートとの両立

    楽しく仕事をさせていただいており、週4日7時間勤務という今の働き方が自分にとって良いバランスだと思います。子どもの学校行事や体調不良による休みにも快く対応していただけることがありがたいです。

    この仕事への思い

    今までお風呂に入れないでいた利用者さまにお風呂に入っていただけたときは、とてもうれしい気持ちになりました。また、利用者さまが私の名前を覚えて呼んでくださったときもうれしかったです。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    デイサービス おいでん!3丁目で働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    プリセプターが新入職員を手厚くサポート。チームワークも抜群の職場です

    デイサービス おいでん!3丁目は、手厚い教育体制を整えています。業務マニュアルを用意し、教育係であるプリセプターも配置。プリセプターは業務の指導をするだけでなく、精神面のサポートも行う役割です。入職後1ヶ月程度は、プリセプターと管理者が週1回ミーティングの時間を設定。分からないことや困っていることはないかをヒアリングし、しっかりフォローします。業務の指導は、入浴介助を行い利用者さまのことを理解した後に、レクリエーションのやり方を覚えてもらうという流れ。段階を踏みながら、一つずつ着実に覚えていけます。 当事業所は、職員同士のチームワークも抜群です。不穏状態の利用者さまには、1人の職員が対応をし続けるのではなく、ほかの職員と交代しながら対応します。また、腰を痛めてしまった職員がいれば、ほかの職員が快く入浴介助の担当を代わることも。常に職員同士で助け合いながら働けるため、独り立ち後も安心です。

    職員全員が意見を言いやすい環境。利用者さまに喜ばれる催しをどんどん提案できます

    POINT

    2

    働きやすさ

    学校行事による中抜けが可能。子育て中の方も安心して働けます

    デイサービス おいでん!3丁目は、子育て世代の方が働きやすい環境を整えています。子どもの授業参観や懇談会などの際には、中抜けが可能。有休は1時間単位で取得でき、中抜けの分に有休をあてることもできます。また、同じ法人内にほかにもデイサービスが3事業所あり、全て車で20分圏内なので、急な欠員が出た際にヘルプを要請できる環境です。事業所間で欠員をフォローし合える体制が整っているため、子どもの体調不良などの際にも安心して休めます。 そのほか、子連れ出勤もOKなので、土曜日や長期休暇に子どもの預け先がないときも心配をする必要はありません。実際に、子育て中の職員も多数活躍しており、子どもがいる方も安心して働ける環境です。

    利用者さまの夢を実現するために、職員一丸となってサポートしています 

    POINT

    3

    教育・スキルアップ

    頑張りが収入としてしっかり還元されるため、モチベーション高く働けます

    デイサービス おいでん!3丁目は、年功序列ではなく実力主義の職場です。頑張った分だけしっかりと報酬を得られる仕組みを整えています。稼働率アップの成果を、一般職の職員には賞与に加算、管理者には月給に加算して還元。さらに、管理者には役職手当も支給します。これまでに、パートから正職員になり、入職して3年未満で管理者になった職員もいました。キャリアアップや高収入を目指す方にチャンスのある環境です。 スキルアップ支援として、介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・介護福祉士の資格取得支援制度も整えています。資格を取得した職員には、資格手当を毎月支給。また、認知症ケア専門士などの民間資格の取得を目指す職員には、取得にかかる費用の半額を補助します。制度を利用して専門スキルの習得が可能です。

    レクリエーションは、その日来られている利用者さまたちのニーズに沿って実施します

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    レクリエーションは多めですが、プリセプターがサポートするので大丈夫です

    デイサービス おいでん!3丁目はレクリエーションを1日3回実施しています。そのため、新入職員の方は、その回数の多さに大変と感じるかもしれません。 当事業所は、入職後約1ヶ月間を職場や業務に慣れてもらうための期間としています。新入職員がレクリエーションの主担当となるのは、職場や業務に慣れた入職約1ヶ月後からです。また、レクリエーション業務に慣れていけるように、プリセプターがしっかりサポートします。主担当になってからも、困ったことがあればプリセプターにすぐに相談できる環境です。大変ななかでも、レクリエーションを通じて利用者さまに喜んでいただけることが職員のモチベーションとなっています。利用者さまの役に立ちたいという想いのある方にとっては、やりがいのある職場です。

    職場の風景

    デイサービス おいでん!3丁目の職場環境について

    デイサービス おいでん!3丁目の基本情報

    事業所名

    デイサービス おいでん!3丁目(でいさーびすおいでんさんちょうめ)

    所在地

    4760012

    愛知県東海市富木島町伏見4-5-9 1階北側

    施設形態

    老人デイサービスセンター

    法人情報

    株式会社スマイルフェア ( かぶしきがいしゃすまいるふぇあ )