求人公開日:2024/07/01
ヒューウィル株式会社
みらくる訪問看護ステーションのケアマネジャー求人
給与 | 月収 300,000 円 〜 350,000 円 |
勤務地 | 大阪府大阪市平野区 |
職種 | ケアマネジャー |
みらくる訪問看護ステーションは、大阪メトロ谷町線「長原」駅および「出戸」駅から徒歩で10分ほどの場所に位置しています。設立は2019年7月。併設するクリニックと同時に、訪問看護ステーションも開設しました。登録されている利用者さまは約140名で、提携クリニックからの紹介でご利用される方が多いのが特徴。主に70~80代の方に訪問看護サービスを行っています。 在籍する職員はサテライトもあわせて、看護師が約7名、リハビリ職が約12名、事務員が約2名。年齢は20~50代です。少しでも気になることがあれば適宜電話で状況確認をするなど、利用者さまファーストの対応を心掛けています。 当事業所では、2024年秋に居宅介護支援事業所を開設予定です。主任ケアマネジャーには患者さまのケアプラン作成のほか、新規開拓も担っていただきます。培ってきた経験を活かしながら、事業所の立ち上げメンバーとして業務に携われます。
みらくる訪問看護ステーション
公開中の求人を見る
訪問看護ステーションにおけるケアマネジャー業務
通勤手当:~ 20,000円 / 月
14 時間分の時間外手当として 25000 円を支給
年間休日120日以上
POINT
1
みらくる訪問看護ステーションは、仕事とプライベートの両立を図りながら働ける職場です。年間休日は120日以上。完全週休二日制で土日祝がお休みのため、予定を立てやすいのが魅力です。子育てへの理解もあり、お子さんが小さいうちは時短勤務の相談もできます。さらに、家庭の事情に応じて雇用形態の変更も可能。実際に子育てのためパートに変更し、育児が落ち着いて正社員に戻った職員もいます。 当事業所では、有給休暇を時間単位で取得できます。お子さんの保育園や学校から呼び出しがあった際はもちろん、訪問数が少ないときに時間有休を取得して早めに帰宅する職員も。子育て中の職員だけでなく、皆が働きやすい環境を整えています。
POINT
2
みらくる訪問看護ステーションでは、スキルアップしやすい環境を整えています。外部研修には、出勤扱いで参加可能。研修費は事業所が負担しています。実際に、リハビリ職員が呼吸療法認定士を受講。ほかにも、管理者研修や認知症に関する研修などに行っています。また、学んだことは事業所内で共有する場を設けており、ほかの職員に向けて30分程度のアウトプットを実施。専門知識を常に深めていける環境です。 当事業所では、法人内で症例検討会を行っています。年に3~4回、平日の営業時間内に開催。本部・加美サテライト・リハビリ部門がそれぞれ年に1回は症例を持ち寄り、医師も含めて多角的に検証します。主任ケアマネジャーも参加する予定です。職員間で意見交換をすることで、学びにつながります。
POINT
3
みらくる訪問看護ステーションでは、各職種が連携を取って利用者さまのケアを行っています。本部とリハビリ部門の職員は、毎朝合同でカンファレンスを実施。利用者さまに関する情報や確認事項などを共有しています。気になることがある際は職員同士がLINEで連絡を取ることも。もちろん、主任ケアマネジャーも訪問する職員と連携を取りながら、利用者さまのケアについて考えられます。さらに、月1回を目途に各部署で会議を実施。話し合いの場が多く、業務に関する相談がしやすい職場です。 職員は業務外でも交流を行っています。過去にはボーリング大会を開催したり、スキーに行ったりしました。懇親会の開催は社長を中心に企画。参加する社員が多く、業務外でも良好な関係を築いています。
みらくる訪問看護ステーションでは、2024年秋に居宅介護支援事業所を開設予定です。事業の立ち上げを経験したことがない方は、自分に役目が務まるのか不安に思うかもしれません。また、利用者さまの新規開拓が上手くできるか心配な人もいるはずです しかし、当事業所ではフォロー体制が整っているのでご安心下さい。入職後は、社長や管理者と一緒に方針を決めていきます。役職者と連携が取りやすく、意見も言いやすいので不安にならなくて大丈夫です。また、新規開拓に関しては提携クリニックとの連携も可能。そのほか、付き合いのある居宅介護事業所のケアマネジャーに相談する機会もあります。周囲のサポートを受けながら、自身の理想とする居宅介護支援事業所を作れます。
みらくる訪問看護ステーション(みらくる訪問看護ステーション)
〒5470015
大阪府大阪市平野区長吉長原西3-3-13
ヒューウィル株式会社 ( ひゅーうぇるかぶしきがいしゃ )