求人更新日:2024/07/05
給与 | 月収 230,000 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区 / 和田町駅 |
職種 | 歯科助手 |
備考:
給与変更なし
歯科医院における歯科助手業務(受付・診療補助など)
通勤手当:あり
皆勤手当:あり
時間外手当:あり
フレックスタイム:なし
完全週休2日、
日祝休み、
祝日の振替診療無し、
年間休日120日以上
備考:
10日
30代後半
職種:
実家からも比較的近く、働いていた人たちが長く勤めており、居心地の良い職場なんだろうなと思い転職を決めました。
患者さまから感謝の言葉をいただいたときは、やっていて良かったと実感します。老若男女、さまざまな世代の患者さまがいらっしゃり、その方に合った対応を臨機応変にできるようになりました。
ドクターたちはとても優しく、私たちの手が空いていないときは、雑務までサポートしてくれます。また、自分が失敗したときにもドクターがフォローしてくれて、いつも助けてくれます。「こうしなくてはいけない」という縛りがなく、いろいろなことを自由に任せてもらえる環境です。 休みもしっかり確保でき有休も使えるため、ワークライフバランスは取れていると思います。
自分も15年勤めていますが、働きやすい職場だなと思います。長く勤めたいと思っている方にはぴったりです。先生たちとも冗談を言える間柄なので、のびのびと仕事ができる雰囲気が気に入っています。
30代後半
職種:
以前勤めていた歯科医院では予防処置を中心的にやっており、一般歯科の知識や技術が乏しく偏りが出始めたので転職先を探していました。以前から補綴に興味があり、和田町歯科医院では8割がご高齢の患者さまと聞き、ここでたくさん学ぶことができると思ったのが入職理由です。
基本的なことは任せてもらえる自由さと、分からないことや知りたいことはしっかり教えてくれる環境がとても良いです。「質問して回答をもらって終わり」ではなく、しっかり理由付けして教えてもらえるので、自分の中の知識量が増えていく実感がとてもありました。 以前ドクターから教わったことをサラッとこなせるようになったときや、TBIをした患者さまがその次に来院した際、口腔内に改善が見られたときは頑張って良かったなと思います。
こぢんまりした静かな歯医者さんだと思って入社しました。しかし、予想より皆さんがとても気さくで、忙しいときでもピリピリする空気がなく、笑顔でのびのび仕事ができています。忘年会や納涼会があり、いつも美味しいものをたくさん食べさせてもらっています! 職員は向上心が強く、勉強熱心です。調和をとりながら全員で問題解決や新しいことに取り組んでいます。
明るく前向きに仕事に取り組みながら、患者さまと丁寧に向き合い、長い期間にわたって関わっていきたい方におすすめですね。
木日祝休みで、振替出勤がないので身体がとても楽です。大型連休もしっかりいただけるのでいろいろなところに旅行に行っています。有休も、もちろんきちんと消化できており、自分の時間を大事にし、仕事はやりがいを感じられる素敵な職場です。
歯科衛生士としてできて当たり前、やって当たり前のことに対してドクターや先輩がその都度褒めてくださり、「ありがとう」と言ってもらえることに衝撃を覚えました。とても嬉しかったですし、次もまた皆さんの役に立てるよう頑張ろうと思わせてくれます。
POINT
1
職場の特徴
チームプレーを大事に! 職種の壁を感じにくいフラットな関係性が特徴です
和田町歯科医院は、コミュニケーションをとりやすいフラットな人間関係が特徴です。 当院の院長は、普段のやり取りの中で「命令口調にならない言葉遣い」や「職員へ感謝の言葉を伝えること」を大事にしています。院長と職員は、診療準備をしながら家族のことやごはん屋さんの話をしたり、冗談を言い合ったりとフランクな雰囲気です。ときには、納涼会や忘年会を開き、職場外で交流をすることも。職員同士の距離が近い分、日ごろのコミュニケーションを通じて患者さまや診療に関する情報が十分に行き届いているため、会議や勉強会はあえて実施していません。 当院では、ドクターが歯科衛生士や歯科助手の業務のサポートに入ることも珍しくありません。歯科衛生士のクリーニング中にドクターが会計をしたり、歯科助手の片付けや型取りをドクターがフォローしたりすることもしばしば。当院では、職種と立場にとらわれないチームプレーを大事にすることで、職員間の円滑な連携を実現しています。
POINT
2
教育・スキルアップ
教育担当はベテランの歯科衛生士。技量に合わせて独り立ちを目指します
和田町歯科医院では、ベテラン歯科衛生士が2名体制で新入職員に対するOJTを担当します。新人の歯科助手は、OJT担当の歯科衛生士に付いてもらいながら、まずは会計や受付業務を習得。同時進行で道具の準備と片付け方を覚えます。 新人の歯科衛生士は、治療の補佐に入りながら器具と材料を覚え、その後、患者さまへのブラッシング指導やスケーリングといった業務を実践しながらマスター。また、実務と合わせて受付と会計業務まで習得していきます。 当院では、OJT期間は決まっていません。新人が独り立ちするタイミングは、OJT担当とドクターが新入職員の力量から慎重に判断します。OJT期間は本人の不安がなくなるまで継続。急に独り立ちにはなることはないため、未経験から歯科助手、歯科衛生士を始める方も安心です。 職員がスキルアップするための外部セミナーの受講を認めていることも当院の魅力です。業務に活用できる内容の研修であれば、院で受講費用を負担。将来的にスキルアップを目指す職員の強い味方になります。
POINT
3
働きやすさ
残業時間は月1時間未満! 休みも多く、無理なく働ける環境が魅力です
和田町歯科医院では、職員が無理なく働ける環境を整えています。 年間休日は120日以上。職員は、有給休暇を消化することなく夏季休暇を約5日間、年末年始休暇を約5日間取得できます。職員同士で話し合いそれぞれの有休取得日を決めるため、連休の確保もしやすく、プライベートの充実も叶えられる環境です。有休は1日単位だけでなく、半日単位のほか、1時間単位でも使用可能。患者さまに対しては担当制ではないこともあり、休みの調整がしやすいことも魅力の一つです。 当院で働く職員の残業時間は、月1時間ほどと少ないことが特徴です。診療終了の時間までに余裕を持って業務を終わらせられるよう、最終診療の予約時間を調整しています。また、最後の治療の間に、手の空いた職員が早めに片付けに取り掛かることで残業の抑制に努めています。こうした職員同士の協力関係も、残業時間の軽減に成功している大きな要因です。
和田町歯科医院では、連休や祝日などの休み明けに予約が増える傾向にあります。そのため、「地域の歯科医院は時間に追われることなくゆっくり働けそう」というイメージで入職した場合、繁忙期に差し掛かると思っていたよりも忙しいと感じるかもしれません。 当院では、予約内容をコントロールすることで歯科衛生士が余裕を持って働けるように工夫しています。ドクター2名のうち、一方の診療内容が難しい治療の場合、同じ時間のもう一方の診療内容は難易度の低い治療を設定。比較的余裕のある治療のアシストに付く歯科衛生士が、必要に応じて受付業務といったそのほかの対応に入れるようにすることで、ゆとりを持って動けるようにしています。また、会計や電話応対などの業務にドクターも入り、歯科衛生士や歯科助手をサポートすることも珍しくありません。職員が協力し合うことで、忙しいタイミングの負担緩和に努めています。
平均
年齢
45
歳
男女比
50
%
:
50
%
平均
年齢
50
歳
男女比
100
%
:
0
%
平均
年齢
35
歳
男女比
0
%
:
100
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
和田町歯科医院(わだまちしかいいん)
〒2400065
神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1‐12‐14 不二屋ビル1F
和田町歯科医院 ( わだちょうしかいいん )
月収
240,000
円
〜
270,000
円