求人更新日:2024/09/25
ユアスマイル株式会社
プレタ豊中桜の町のヘルパー・介護職求人
備考:
【必須スキル】
・介護士資格(初任者研修、実務者研修、介護福祉士のいずれか)
【歓迎スキル・経験】
・介護業務の実務経験
・社会福祉系の学校を卒業
・コミュニケーションスキル
【求める人物像】
・笑顔であいさつができる方
・報告、連絡、相談が適宜できる方
・丁寧な言葉遣いができる方
・前向きな見方、考え方ができる方
【豊中市桜の町】★年収450万円以上/有給取得率74%/東証上場グループのヘルパー正社員★ ■プレタ豊中桜の町をご紹介します 1.全国各地に有料老人ホームなどの高齢者施設を展開する株式会社エメラルドの郷が運営しています。※東証スタンダード上場企業のグループで介護・フード部門を担当しています 2.大阪府豊中市に、2020年9月にオープンした24時間看護師常駐の住宅型有料老人ホームです!大阪モノレール「少路駅」より徒歩約8分。 3.機械浴は当たり前!最新の設備を多く導入している綺麗な施設です。また、責任者も新しい取り組みに積極的な30代の方です。 4.1人で全てを担当する必要はございません。夜勤専従や調理スタッフ、事務スタッフなど様々な職種を配置し1人のスタッフに業務が偏らないチームケアを徹底しております。 5.「子供の発熱で急遽休む必要がある」「保育園や幼稚園から電話があり早退したい」など急な休みや早退が必要となる子育て世帯でも働きやすい人員配置をしております。 ■ユアスマイル株式会社のおすすめポイント! 1.有給取得率74%(業界平均56%) 2.平均有給取得日数9日(業界平均7日)!スタッフ同士で協力しながら急な休みでもそうでない休みでも取りやすい職場環境を整えております。 3.残業5時間/月未満でプライベート充実 ■働きやすい環境が整っています 1.月8日休みなので自分の時間をしっかり確保できます。ご家庭のある方も無理なく働ける職場環境です。 2.手厚い教育制度と資格取得制度を用意しております。また、各施設ごとに研修内容を決める事ができるため、今必要な研修を必要な時に受講する事ができます。 〈業務内容〉 ・介護業務:入浴介助、食事介助、排泄介助、生活介助、口腔ケアなど ・施設業務:レクリエーション、電話対応など
通勤手当:~ 30,000円 / 月
10 時間分の時間外手当として 17000 円を支給
POINT
1
プレタ豊中桜の町では、入居者さまとしっかり関わりながら関係性を築いていけることが魅力です。当施設では、入浴時は入居者さま1人に対し職員も1人で対応。じっくりとお話を聞く時間が確保できるため、ときには入居者さまが本音を打ち明けてくれることも。少し言いづらいことであっても職員が優しく聞き出し、その後の対応の改善に活かしています。 また、当施設では入居者さまに楽しんでいただく取り組みも実施しています。その1つである「夢叶え隊」では、外出可能な入居者さまのやりたいことや行きたい場所を聞き出し、実際に職員が同行。過去には、「土手で飛行機を見る」「温泉施設で浴衣を着て食事をする」といった要望を実現しました。そのほか、月に2回ほど食事レクリエーションも実施。給食会社を呼んで施設内で天ぷらを揚げ、その場で揚げたてを提供したこともあります。 当施設が大切にしていることは、入居者さまが安心して生活し、職員とリラックスして関われる雰囲気づくりです。職員は、笑顔で入居者さまと接することや、お一人おひとりの些細な変化を見逃さず迅速に対応することを心掛けています。入居者さまと誠実に向き合うことで信頼関係を築けたり、明るい笑顔が見られたりと、やりがいを感じられる環境です。
「体力的にも長く働きやすい職場」として、当施設に転職してこられた職員もいます
POINT
2
プレタ豊中桜の町では、新人さんが業務に慣れるまで先輩職員が現場に同行し、マンツーマンで指導を行っています。はじめはリネン交換や掃除など簡単なものから取り組み、徐々にほかの仕事も覚えていく流れです。入居者さまの介護度や提供するサービスにもよりますが、難しい対応があれば回数を多めにしてしっかりとサポートするのでご安心ください。 また、当施設では入居者さまの情報をまとめた資料を作成し、お一人おひとりのADL評価や注意点などを把握しながら対応できます。普段の食事の際にも、配膳を行いながら入居者さまと接する中で、お顔や名前を自然と覚えていくことが可能です。 当施設では、職員が介助についての知識やスキルを高めていける機会を定期的に設けています。月に1度のヘルパー会議では、食事介助や移乗の方法などについて学ぶ勉強会を実施。看護師の協力を得て、精神疾患を抱えた入居者さまへの対応方法など、専門的な内容を教わることもあります。また、当施設を運営する京進グループ内でも法定研修や困難事例などについて勉強会を実施。職員がローテーションで参加し、ほかの施設の職員と交流したり、多様な事例を学んで当施設の職員に共有したりしています。
半年に1回面談を行い、普段は相談しにくいことでも話せる機会をつくっています
POINT
3
プレタ豊中桜の町は、仕事とプライベートを両立しながら働きやすいことが魅力です。基本的に休暇は希望どおりに取得が可能。お子さまの看病や両親の病院の付き添いなどで急に休みを取りたい場合も、職員間でお互いにフォローし合いながら対応しています。 また、訪問業務のスケジュールは余裕をもたせて作成しており、残業はほとんどありません。イレギュラーが発生して業務が遅れた場合も、ほかの職員が協力してできる作業を進め、時間内に仕事を終えられるように心掛けています。職員はカイポケの携帯電話を使用し、グループLINEでいつでもほかの職員に連絡を取ることが可能。業務で困ったことがあれば、すぐに相談できます。 月に1度の会議で、業務の効率化や連携について職員で意見を出し合い、現場に反映させていることも当施設の特徴です。たとえば、「業務時に何度もフロアを往復せずに済むよう、移動の仕方を工夫したほうが良いのでは」「厨房の職員が不在になったときに、お茶の準備は誰がするか」など、業務を円滑に進めるために話し合っています。細かな業務分担や厨房との連携など、実際にそれぞれの提案を取り入れて実行することも。職員の意見を反映し、働きやすさを向上させている職場です。
プレタ豊中桜の町では、入居者さまへの訪問回数に制限があるため、限られた時間内でケアをする必要があります。住宅型有料老人ホームでの訪問介護という形態上、提供するサービスや訪問時間が決まっているため、「もっとやってあげたい」ともどかしく思う方もいるかもしれません。 当施設では、職員からサービス提供責任者に相談があれば、状況に合わせて余裕を持てるよう、できる範囲内で訪問スケジュールを調整することも可能。また、日勤帯の時間であればフリーの介護職員がいるため、連携を取りながら自分では対応しきれない部分を補ってもらうこともできる体制です。入居者さまとたくさん接したいという方は、入浴の介助時や食事前などに、他愛もない会話ができる時間も確保できます。入居者さまとのあたたかい関わり合いを大切にしながら働ける職場です。
プレタ豊中桜の町(ぷれたとよなかさくらのまち)
〒5600054
大阪府豊中市桜の町6-12-38
大阪モノレール線少路駅 徒歩 11 分
ユアスマイル株式会社 ( ゆあすまいるまぶしきがいしゃ )