レバウェル

求人公開日:2024/07/24

社会福祉法人光栄寺福祉会

諏訪こども学園保育士求人 ( 正社員 )
認定こども園
給与

月収

200,000

250,000

勤務地 大阪府大阪市城東区
職種

保育士

正社員保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

職員同士の連携体制が万全。職員一丸となって、スムーズに業務を進められます

諏訪こども学園は、JRおおさか東線「放出」駅より徒歩約6分の場所にある幼保連携型認定こども園です。定員は315名で、約250名のお子さまが通園しています。延長保育の利用数は1日あたり10名程度です。土曜保育は20名~30名のお子さまが利用しています。 当園は、職員同士のチームワークが抜群です。日頃から、勤続年数10年以上のベテラン職員がリーダーシップをとって保育を実施しています。連絡事項は口頭で伝達したり、プリントを作成して配布したりと、全員が共通認識をもてるように工夫。やるべきことが明確で、円滑に仕事を進められる環境です。 また当園では、定期的に学年ごとの会議を実施しています。遠足の行き先や運動会の競技などについて、積極的に意見を発信することが可能。より良い園づくりのために、主体的に取り組みたい方に最適な環境です。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    必須資格:保育教諭保育士幼稚園教諭のどれか

応募要件

保育士 必須

仕事内容

認可保育園における保育士業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 200,000円 ~ 250,000円
  • 備考:
    ※経験による

昇給

  • 昇給:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3007:30(休憩 45 分)
  • 備考:
    上記時間のうち8時間(休憩:45分) 早番7時or8時~/遅番9時or10時~

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:115 日

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    保育士リーダー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2016
  • 経験年数:保育士 8

転職について

入職した理由

知人が諏訪こども学園で働いており、「職場環境が良い」という話を聞いていました。職場見学をした際、すれ違う職員の皆が素敵な笑顔で挨拶をしてくれたことが入職の決め手です。

働いてみての感想

どんな些細な質問にも何度でも丁寧に教えてもらえるので、自分の成長につながっていると感じることが多いです。困ったことや悩んでいることなどを相談すると、言葉でのアドバイスだけではなく、実際に一緒に保育をしながら教えてもらえることもあります。経験豊富な先輩が多く、安心して仕事に向き合える環境です。入職前に思っていたよりも、給食の量が多いことに初めは驚きました。もちろん量を調整してもらうこともできますが、私はいつもぺろっと平らげてしまっています。

職場について

職場の魅力

人員配置に余裕をもたせており、落ち着いた保育環境が自慢です。園舎も新しくて綺麗なので、快適に働けます。お子さまや職員の動きを常に見ることができ、観察力を身につけられる職場です。また多様性を大切にしており、キャリア志向の方や自分のペースで働きたい方などさまざまな働き方を自分で選択できます。社会保険完備に加えて通勤手当や住宅手当の支給もあり、福利厚生が充実していることもうれしいポイントです。

おすすめの方、向いている人

丁寧な保育を行いたい方や、成長を望む方に向いている職場だと思います。相談し合ったり助け合ったりしながら、切磋琢磨できる方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

残業がほとんどないので、仕事終わりに家事をする余裕があります。子育てしながらでも働きやすく、仕事とプライベートの両立が可能です。

この仕事への思い

2歳児クラスを担任していたとき、10月の運動会では保護者の姿を見て泣いてしまうお子さまが何人かいました。しかし、3月の生活発表会ではだれも泣くことなく、お遊戯や劇を楽しんでいる姿を見せてくれていました。お子さまの成長やたくましさを感じ、うれしく思ったできごとです。できなかったことができるようになる姿を見たり、笑顔で「楽しい」と言ってもらえたりするときに、大きなやりがいを感じます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

諏訪こども学園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

コミュニケーションが活発! 新人職員もすぐに馴染める雰囲気の職場です

諏訪こども学園では、協調性のある職員が多く活躍中です。職員同士の仲が良く、日頃から協力し合って仕事に取り組んでいます。運動会や生活発表会など行事の際は、他クラスの準備を率先して手伝う職員も。本番のときにも、お子さまの誘導をしたり運営をサポートしたりと、連携体制が万全です。困ったときにはいつでも協力してくれる職員が側にいるので、安心感をもって働けます。 当園は、職員同士の関係性が良好です。年に2回ほど開催している食事会にはほとんどの職員が参加し、交流を深めています。休憩時間には、職員室で雑談をして盛り上がることも。日頃からコミュニケーションが盛んなので、新人職員もすぐに馴染める環境です。

3歳児~5歳児を対象とした音楽指導の様子。お子さまの成長を実感できます

POINT

2

教育・スキルアップ

丁寧なOJTを実施。質問や相談がしやすい環境で、着実に成長できます

諏訪こども学園では、丁寧な新人教育を行っています。入職後はまず、副主任が園の概要や1日の流れを説明。保育理念である「俱会心」「慈愛心」「畏敬心」を大切にしながら保育にあたるよう、職員の心構えを伝えています。その後、先輩職員によるOJTを開始。基本的な業務は各クラスのリーダーや先輩職員がレクチャーし、分からない部分は教育担当の職員が丁寧に教えます。複数担任制を採用しており、困ったときに頼れる先輩職員が常に近くにいるので、新人職員も安心です。 また当園では、年に1回~2回ほど園内研修を実施しています。看護師から応急手当の方法やAEDの使い方などを習う機会です。ときには、外部講師を招いてキャリアアップに関する講習を受けることも。過去には入職後3年ほどでリーダーに昇格した職員もいます。自分らしいキャリアの実現に向けて努力できる環境です。

広々とした屋上庭園。外の空気に触れながら、のびのびとした保育ができます

POINT

3

働きやすさ

残業は月に3時間程度と少なめで、仕事とプライベートの両立が可能です

諏訪こども学園では、職員が自分の時間を大切にしながら働ける環境を整えています。 残業は月に3時間程度と少なめで、持ち帰りの仕事もありません。採用活動に力を入れ、人員に余裕があることが残業の削減につながっています。忙しい時間帯に人員を手厚くすることで職員一人ひとりの負担を軽減し、長く働き続けやすい環境を実現。実際に、勤続年数が10年を超えている職員もいます。ワークライフバランスを保ちながら気持ち良く働ける環境が、当園の魅力です。 当園の年間休日数は約119日です。4週8休の勤務体制で、基本的には希望どおり休めます。夏季休暇や年末年始休暇は、連休で取得可能。仕事と休みのメリハリをつけて働けます。

開放感のある園内で室内遊び。お子さまの笑顔が職員にとってのやりがいです

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

意見を発信できる機会が多数。何でも伝えやすい環境づくりに注力しています

諏訪こども学園では、主任・副主任・クラスリーダーが中心となって職員への指示出しを行っています。リーダーの指示のもと動く場面が多いため、「意見を言いにくいのではないか」と感じる方がいるかもしれません。 しかし、当園は職員一人ひとりの思いを尊重している職場です。年に2回ほど、フィードバック面接を実施し、今後の保育に活かせるよう、職員それぞれの意見を吸い上げています。面接時間は一人あたり20分~30分と長めに確保しており、やってみたい行事やより良い保育の方法など、どんなことでも提案できる機会です。 加えて、副園長との面談を年に1回ほど実施しています。来年度に向けて、担任したい年齢の希望をヒアリング。普段の業務において悩んでいることがある場合には、その場で相談することも可能です。話しやすい雰囲気づくりを大切にしているため、相談や提案も気軽にできます。

職場の風景

諏訪こども学園の職場環境について

諏訪こども学園の基本情報

事業所名

諏訪こども学園(すわこどもがくえん)

所在地

5360021

大阪府大阪市城東区諏訪1-8-5

施設形態

認定こども園

法人情報

社会福祉法人光栄寺福祉会 ( しゃかいふくしほうじんこうえいじふくしかい )