レバウェル介護

求人更新日:2025/05/04

株式会社紙風船
紙風船アクアデイサービスヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

老人デイサービスセンター
給与

月収

230,000

勤務地 千葉県木更津市
職種

ヘルパー・介護職

正社員普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎未経験OK・初心者OKブランクOK交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり日勤のみ可4週9休以上社会保険完備資格取得支援制度あり食事補助あり

「利用者さまファースト」なデイサービス。関係性を深く築きやすい職場です

紙風船アクアデイサービスは、千葉県木更津市にある地域密着型の通所介護施設です。1日の利用者数は約10~13名で、登録者数は約30名。利用者さまの8割は認知症の方、2割は自立度が高い方ですが車いす利用や全介助の方もいらっしゃいます。 当施設が心掛けているのは、“かゆいところに手が届く”よりも“かゆくなる前に手が届く”ような、利用者さまファーストなケア。そのためにも利用者さまとの信頼関係を築きやすい環境づくりをしています。入職後3ヶ月間は、同じルートで送迎を担当することで利用者さまやご家族に早く覚えてもらいやすくしているのも工夫の一つ。レクリエーションでも会話を意識したコミュニケーションをとり、利用者さまを理解しながら仲を深めることに注力していただきます。もちろん初めは先輩職員がフォローやアドバイスをしますので安心です。 また、利用者さま一人ひとりの生活歴や家族構成、身体状況、ケアする際の注意点などをまとめた個人毎のファイルを用意。出勤後に必ず確認する申し送り帳では日々のできごとや変化を共有しています。個人ファイルからの変更点も申し送りしており、職員全員で認識をそろえながら丁寧なケアができる環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎40代活躍中50代活躍中60代活躍中PCスキル歓迎即日勤務OK副業・WワークOK学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK新卒OK第二新卒OKブランクOK

仕事内容

送迎身体介護

デイサービスセンターでの介護業務

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 230,000円 ~

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    株式会社紙風船キャリアパスに基づく

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    距離数に応じて支給

  • 処遇改善手当あり

待遇・教育制度

社会保険完備資格取得支援制度あり食事補助あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 食事補助あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

4週9休以上

休日

  • 年間休日:105 日
  • 休日制度:

    4週9休以上

現場スタッフ紹介

20代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

デイサービスに興味があり、働いてみたいと思っていました。仕事を探していたところデイサービス紙ふうせんの求人を見つけ、未経験からチャレンジできるということも決め手となって応募したことがきっかけです。

働いてみての感想

想像していたよりも介護の仕事は大変なのだなと感じましたが、女性の職員が多いということもあって安心して働けました。また、看護師やリハビリ職、相談員などいろいろな職種のスタッフと利用者さまのカンファレンスを行うので、一人ひとりに合わせた対応の仕方などとても勉強になっているなと感じています。

職場について

職場の魅力

少人数の施設ですが、だからこそ家族的な雰囲気があることが魅力ですね。人見知りをしてしまうような方も、緊張せずに働ける環境だと思います。

おすすめの方、向いている人

人を相手にする仕事なので、利用者さまからのさまざまな要望などにも臨機応変に動けるような方が向いていると思います。

プライベートとの両立

前職では早番があったのですが、当施設は日勤だけなので朝ゆっくりできるのがうれしいです。希望休もとおりやすく柔軟に取得できるので、プライベートも大事にできています。

その他

仕事のやりがい

利用者さまに「ありがとう」と感謝されたときはうれしいです。お帰り前のレクリエーションで一緒に歌を歌ったり、楽しく会話をしたりして笑って1日を無事に終えることができたとき、「今日も皆さまと楽しく過ごせたな」と感じられると安心しますし、やりがいにもなっていますね。

レバウェル編集局が取材しました!紙風船アクアデイサービスの取材レポート

紙風船アクアデイサービスで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

マンツーマンの教育体制で手厚くサポート。未経験でも独り立ちまで安心です

紙風船アクアデイサービスでは、入職後にベテラン職員が教育担当となってサポートするシスター制度を導入しています。シスター制度の良いところは、できるだけ同じシフトで同じ職員と一緒に実務を行うことで、混乱することなく業務をスムーズに覚えることができる点。入職後まずは約1週間を目安にマンツーマンで教えていきます。 まずは、利用者さまの顔と名前を覚えることからスタート。利用者さまのお出迎えでドリンクを提供したり、体操や脳トレなどのレクリエーションを一緒に行ったりしながら慣れていただきます。その後食事や入浴の介助、送迎などの業務を段階的にレクチャー。1日の業務の流れが分かるテキストもご用意していますので、確認しながら覚えられるのも安心です。 1週間ほど経ったら、教育担当と管理者を含めた3人で業務の理解度や習得状況を確認。自分1人で問題なくできそうであれば独り立ちです。もし不安があれば期間を延長することも可能。独り立ち後も少しずつお任せしていくので焦らず業務に慣れていけます。

多様なレクリエーションを通じて、認知症予防にも取り組んでいます

POINT

2

職場の特徴

2~3日毎の業務分担で職員の負担を軽減。全員で協力しながら働ける環境です

紙風船アクアデイサービスでは、特定の職員に業務が偏らないための取り組みとして業務を分担しているのも特徴の一つ。2~3日ごとの交代制で全員が平等にケアに関われるようにしています。 フロアでケアを行うホール担当は、お出迎えから脳トレ・体操、食事、口腔ケア、排泄などの入力介助以外の業務を担当。介護職員約2名に加えて看護師や機能訓練指導員などもフォローに入り、約4名体制で利用者さまをサポートしています。入浴介助担当は2名体制。浴室内と脱衣所に分かれて介助を行うことで効率よく進められるのも安心です。入浴は午前中がメインですが希望者が多く午後までかかる場合は管理者がフォローに入ることもあります。 また、レクリエーションは担当制ですが、実施例や流れなどが記載されたマニュアルがあります。内容も月替わりで1ヶ月間決まっているため、職員も利用者さまも覚えやすく、指導も難しくありません。イチから考えることはないので、未経験の方も取り組みやすいはずです。もちろん、慣れてきたらやってみたいことにチャレンジするのもOK。オリジナリティを加えながら実施しているベテラン職員もいます。

機械浴にも対応。職員が介助しやすい環境を整えています

POINT

3

働きやすさ

希望休が取りやすく残業削減の工夫も。家庭との両立がしやすい環境です

紙風船アクアデイサービスは、プライベートを大切にしながら働けるのも魅力です。家庭の事情なども相談しやすい雰囲気があります。 常勤職員は月2~3日ほど希望休がありますが、ほぼ希望どおりに取ることが可能です。シフト表を全職員が確認できるようにしており、希望休が被ることがあれば職員同士で相談しながら調整しています。非常勤職員は、週3日から勤務可能です。固定シフトの相談もでき、午前・午後どちらかのみでもOK。ライフスタイルに合わせて働けます。 有休は半休から取得でき、できるだけ消化できるよう管理者からも声掛けをしています。たとえば子どもの急な体調不良や学校から電話がかかってきたときなども柔軟に対応。「半休にしたら?」などと職員同士で声を掛け合うなど、協力体制がある点も魅力です。 また、残業削減に向けた取り組みも行っています。1日の最後の送迎と清掃を分担し、送迎担当は直帰が可能です。記録やご家族との連絡帳などの事務処理は、担当制で各業務担当からの申し送りをまとめて記入。また、調理の専属担当がいるため厨房業務はありません。こうした工夫により、残業が発生しにくい環境になっています。

明るい雰囲気の施設内。季節の花や絵画を飾って、利用者さまをお迎えしています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎に不安な方も大丈夫。軽自動車の運転練習から徐々に慣れていけます

紙風船アクアデイサービスでは、介護職員が送迎を行っています。車いすを利用している方の送迎はハイエースのような大きな車を使用することも。また利用者さまのご自宅によっては送迎距離が長い場合もあります。運転に慣れていない方は、「大きな車の運転に自信がない」「土地勘のない場所の道を覚えられるだろうか」と不安に感じるかもしれません。 そこで当施設では、車の運転に自信のない方も安心して送迎業務ができるように、手厚くサポートしています。まずは敷地内の駐車場で、軽自動車の運転と駐車の練習からスタート。大きな車の練習も徐々に行っていきます。送迎業務については、先輩職員の送迎に同乗して乗降の際の介助の仕方や家族への対応方法を学べるので安心です。 運転に慣れてきたら、職員が同乗して実際の送迎ルートの練習を重ねます。1人でも任せられると判断できたら、利用者さまの送迎業務を始めていただくので無理にお任せすることはありません。送迎コースも3ヶ月間固定で担当するため、初めからすべてのルートを覚える必要はナシ。少しでも不安があれば遠慮なくご相談ください。

職場の風景

紙風船アクアデイサービスの職場環境について

紙風船アクアデイサービスの基本情報

事業所名

紙風船アクアデイサービス(かみふうせんあくあでいさーびす)

所在地

2920009

千葉県木更津市金田東6-47-23

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社紙風船 ( かぶしきがいしゃかみふうせん ) 

紙風船アクアデイサービス周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

169,500

246,400

「笑顔と心で支援する」がモットー。思考と試行を繰り返しながらケアをしています

普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

219,000

直行直帰OKの訪問介護。アプリを活用し効率的に仕事を進められます

介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

230,000

作業に追われない! “介護の在り方に立ち返る”―そんな職場です

介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり制服付与日勤のみ可4週8休完全週休2日

職場の紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

248,400

282,000

介護福祉士 歓迎年齢不問実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備4週8休4週9休以上

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

250,000

介護職員初任者研修 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり