求人更新日:2024/09/03

学校法人尾崎學院
銀嶺幼稚園の幼稚園教諭求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 190,000 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県横浜市神奈川区 |
職種 | 幼稚園教諭 |
モンテッソーリ教育実践園。子どもの主体性、自主性を引き出す保育が特徴です
銀嶺幼稚園は、東急東横線「妙蓮寺」駅より徒歩約7分の場所にあります。1クラスの人数は約30名。年少、年中、年長が約10名ずつの縦割り保育で、全5クラスです。その他、あずかり保育、未就園児のプレ保育「つぼみ組」も活動しています。 当園は、「子どもたちが楽しく主体的に動く中で独創性、創造性を発揮できる場を作りたい」という創立者の想いのもと、1956年に創設されました。その後、常にその時代の最先端を行く保育を研究、実践し続け、1989年からは「モンテッソーリ教育」を採用しています。IT化、AI化が進む現代において、主体性、独創性、創造性を引き出すモンテッソーリ教育には近年、特に注目が集まっています。マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏や将棋棋士の藤井聡太氏が受けた教育としても知られています。 当園では、子どもだけではなく保育にあたる職員も主体性を持ち、自主的な行動力を発揮することを尊重しています。年齢、経験に関係なく職員同士が活発に意見交換し合う風土があり、園長や副園長など管理職とも気軽に話し合える雰囲気です。悪しき慣習や同調圧力などが一切なく、良き方向へと積極的に改革していく空気に満ちています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
幼稚園での幼稚園教諭 ・ピアノ技量不問です ・イベント等で休日出勤の場合は代休100%確保します。 ・産休制度充実。産後に復帰している先生が複数います。 ・モンテッソーリ教育に関する研修制度が充実しています。未経験でも問題ありません。 ・完全2人担任制ですので、経験者に学びながら成長できます。
給与・賞与
給与
- 月収 190,000円 ~
- 備考:
初任給/短大・専門学校卒190000円、四年生大卒20000 その他、処遇改善費支給あり
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
全額支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:15 〜 17:15(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
幼稚園教諭- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
- 経験年数:幼稚園教諭 4年
転職について
入職した理由
銀嶺幼稚園の運動会の練習を見学した際、子どもたちと先生が声を掛け合って一生懸命に取り組んでいる姿を見てその関係性に憧れ、「私もここで働きたい」と思ったことがきっかけです。
働いてみての感想
行事が多く忙しい時期もありますが、先輩方が常に気にかけてくださり、困ったときには優しく教えてもらえたので、初めてでも1人で思い悩むことなく仕事を進めることができました。また、銀嶺幼稚園ならではのバラエティー豊かな行事に参加するなかで新たな知識を得たり、経験をしたりすることができ、自分自身の成長にもつながっていると感じます。
職場について
職場の魅力
年齢や保育歴に関わらず職員同士の仲が良いところです。ときには真剣に保育について語り合い、ときには楽しくふざけあえる、優しくて暖かい雰囲気の職場です!
おすすめの方、向いている人
好奇心を忘れず、子どもたちと一緒になって全力で活動を楽しめる方に向いていると思います。実際、職場ではそういう人がたくさん働いています!
プライベートとの両立
残業や持ち帰りの仕事がほとんどなく、基本的に毎日定時で退勤することができるため、平日でもプライベートの予定が立てやすいです。有給休暇を使用して長期休暇にすることもできます。
この仕事への思い
入園当初はお兄さんお姉さんに助けてもらっていた子どもたちが進級し、今度は自分が上級生となり年下のお世話をする姿を見るたび、子どもたちの成長を感じることができ、うれしく思います。
教育体制
園内外の研修や実践を通して、モンテッソーリ教育の基本的な知識が習得できます。また、さまざまな行事や活動を経験していくなかで、それに応じた専門知識も自然と身に付きます。
入社前後でギャップを感じたこと
実習先が横割り保育の園だったため、縦割り保育は想像がつかず不安に感じていました。しかし実際に働いてみると、年長児が率先して年少児のお世話をしてくれたり、兄弟のように仲良く遊んでいる姿が見られ、縦割り保育ならではの良さをたくさん感じることができました。
その他
思い出に残っているエピソード
運動会で自分のクラスが最下位になって落ち込んでいたとき、園児から「ありがとう」と書いた手紙と折り紙で作ったメダルをプレゼントしてもらったことがあります。その優しさに感動しました。
25歳以下
職種:
幼稚園教諭- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年
- 経験年数:幼稚園教諭 3年
転職について
入職した理由
子どもたちが主体的に活動している姿が印象的で、保育への考え方が私の理想に合っていたことが大きな理由で、銀嶺幼稚園への入職を決めました。
働いてみての感想
入職直後は同期がいないことに不安を抱えることもありましたが、先輩方が「昼食を一緒に食べよう」と誘ってくれたり、帰りの道中は気さくに話し掛けてくれたりと、気遣ってくれてうれしかったです。業務面では、たくさん行事があるぶん、準備で大変なこともありますが、優しく思いやりのある先生ばかりなので助け合いながら仕事が進められています。 行事は担当制で、年度初めに振り分けています。初めて担当したときは分からないことだらけでしたが先輩方が丁寧に指導してくれたので、不安を抱えることなく無事に行事を終えられました。
職場について
職場の魅力
人間関係や保育の悩みなく働ける、安心の職場環境だと思います。予定があるときは有給休暇を使って少し早めに帰るといったこともできますし、プライベートの時間も大事に働けます。 預かり保育やバスの添乗員は専属の職員を配置しているため、幼稚園教諭が保育の仕事のみに専念できるところも大きな魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
1クラス2名担任なので、ペアを組む先生や補助にあたってくれる職員など、周りの職員にも思いやりを持てる方に向いていると思います。
この仕事への思い
運動会や劇など、大きな行事があるときには1ヶ月以上前から子どもたちと練習を重ねて、常に本気で取り組んでいるので、行事を無事に終えられた瞬間は大きなやりがいを感じますね。 銀嶺幼稚園は本物に触れる教育を大切にしているので、米作りや野菜作りのほか、行事も盛んです。関わる職員も多くの体験を通じて学ぶことがあるので、保育以外の知識も養えていると思います。
20代後半
職種:
幼稚園教諭- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:幼稚園教諭 2年
転職について
入職した理由
大学生の頃に「モンテッソーリ教育」について学び、この教育法を取り入れている園を探したところ銀嶺幼稚園に出会いました。その後、運動会の見学をさせてもらった際、子どもたち一人ひとりが全力で取り組み、先生方も本気で打ち込んでいる姿を見て、こんなにも1つのことに全精力を使えるのは日々の保育活動によるものに違いないと思い、当園への就職を決めました。
働いてみての感想
たくさんの行事があり、保育活動も忙しいので1日があっという間ですが、職員同士が事前準備を行う時間や話し合う時間、情報共有の機会も取れるので、1人で思い悩むことはなかったですね。 人間関係は、先生方が楽しそうに話している反面、ときには本音でぶつかり合うこともできていて、自分の想いをしっかり表現できる良い職場なんだなと感じました。年齢や役職に関係なく、自分が思った意見を言い合える、公平な職場だなと感じています。
職場について
職場の魅力
職員が自由に意見が言える職場環境です。いろいろな性格の職員がいますが、皆がそれぞれの意見や想いを尊重できているので、すごく居心地が良いです。また、やりがい搾取の考え方は一切なく、職員が自分のやりたいことにどんどん挑戦できるところも魅力に感じています。
プライベートとの両立
完全週休2日制で、残業はほとんどありませんし、仕事量の調整は園が事前にしてくれていて持ち帰りもないため、仕事とプライベートのメリハリが付けられます。平日でも有給休暇を使って早めに帰れますし、自分の都合で長期休暇を取得することもできています。
この仕事への思い
担当の行事に取り組むときは、ものによっては1、2ヶ月前から準備が必要になるため大変ではありますが、その分やりがいがあります。また、担当行事の代表になる職員はほかの担当者の役割分担や進捗状況などを管理して効率よく進める必要があるので、実践的な能力がしっかり身につけられます。 劇を行うときは、子どもたちも一緒に1ヶ月前から練習を始めるので、どうやったら皆が楽しんで取り組めるか考えて活動しています。その結果、本番で生き生きとした子どもたちを見れたときはすごく達成感を感じられますね。
教育体制
研修期間があり、10月~3月まではいろいろなクラスで保育を学びました。モンテッソーリ教材を使った「おしごと」の時間や先生の話を静かに聞く練習の「集会」の時間、園庭で自由に遊ぶ「外遊び」の時間など、さまざまな活動に触れながら、モンテッソーリ教育の仕組みや考え方を学ぶことができました。
その他
印象に残っているエピソード
入職1年目の運動会のとき、分からないことだらけで焦ることもたくさんありましたが、必死に取り組んで何とか成功を収め、先輩に「頑張ったね」と言ってもらったことがあります。あの瞬間は、周りの仲間に支えられて保育ができているんだなと実感しましたね。
レバウェル編集局が取材しました!銀嶺幼稚園の取材レポート
銀嶺幼稚園で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
園内外でモンテッソーリ教育を学ぶ場が多数。保育者自身の知見も深化します
銀嶺幼稚園では、現場経験を積みながら保育者として成長できる研修体制を整えています。新人職員向けの園内研修はもちろんのこと、外部機関での研修も積極的に取り入れており、保育・教育に関して幅広く知識と理解を深めていける環境が整えられています。研究会や教育大会への参加に関しては交通費、参加料、時間外手当など、各種費用を全額支給。職員のスキルアップをしっかりと後押ししています。 当園は、1クラス2名担任制です。新人職員は経験のあるベテラン職員とペアを組むため、経験の浅い方も安心して業務に取り組めます。また、正職員以外に卒園児の保護者を中心に構成される保育補助の職員もサポート役として揃っているため、ゆとりある複数の目で子どもたちを見守ることができます。

新卒、未経験でも事前の十分な研修があり、ベテランのサポート体制が充実しています
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼなし。有休消化率も高く、プライベートの時間を十分に確保できます
銀嶺幼稚園は、仕事とプライベートを両立させた働き方が実現できる職場です。 「幼児教育に情熱を持つ保育者が安心して長く働ける職場でありたい」という方針のもと、業務量の適正化とアウトソーシングの導入で合理的な勤務体制を確立しています。預かり保育、送迎バスの添乗は専任の担当者が行っているため、保育者が行うことはありません。そのほか、共用部分の清掃も専門業者に依頼しており、保育者が保育そのものに十分注力できる体制を整えています。毎日ほぼ定時で仕事を終えて帰宅でき、仕事を持ち帰る必要のない職場環境を作り上げています。 1クラス完全2名担任制に加えて保育補助員のサポート体制も整っているので、病欠等のカバーがしやすい点も当園の特徴です。年間休日120日以上で、有給休暇の消化率はほぼ100%と高水準。夏季休暇や冬期休暇に有給休暇を使ってまとまったお休みを取ることも可能です。また、運動会など休日にイベントがある場合は必ず振替休日を設定しているため、職員はしっかりと体を休めることができます。 当園では子育て中の方も活躍しており、産休・育休の取得実績もあります。産休・育休明けは、時短勤務や正社員からパート、子育てが落ち着いてきたらパートから正社員に復帰するといった雇用形態の変更にも柔軟に対応しています。ライフイベントを経てもキャリアを諦めることなく、活躍し続けられる職場です。

行事・イベントは担当制。皆で役割を分担し、協力し合いながら効率よく準備しています
POINT
3
職場の特徴
チャットツールで連携もスムーズ。保育にしっかり目を向けられる職場です
銀嶺幼稚園は、職員が働きやすい環境づくりに努めています。当園では、預かり保育やバス添乗は専門の職員、園内の清掃は業者に委託しているため、保育者が目の前の保育活動に専念しやすいことが大きな特徴。可能な限り保育以外の業務に時間を浪費しない体制を作ることで、子どもたちの保育はもちろん、行事・イベントの準備や事務作業など、毎日の保育業務に心のゆとりを持って取り組むことが可能です。 当園ではICT化を進め、業務の効率化を推進しています。職員間の連絡には「Slack」というコミュニケーションツールを使用し、各クラスにiPadを常備することで事務連絡や情報共有を合理化。また、職員の書類作成に専用ソフトを活用するほか、保護者の各種申込み・申請にもWebフォームを活用し、ペーパーレス化による業務負担の軽減を行っています。

縦割り保育を実施。年上・年下の子ども同士が関わり成長していく過程を見守れます
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
保護者とのコミュニケーションも、先輩のサポートのもとで学んでいけます
保育現場には、通常の保育以外にも、対応が難しいお子さまへの接し方や保護者とのコミュニケーションのとり方など、不安に思う要素がたくさんあると思います。 その点、銀嶺幼稚園には経験10年以上、20年以上の職員も複数在籍しており、豊かな経験値が蓄えられています。新しく入職する方も、ベテラン職員から、実践で培った的確な指導とアドバイスを得られるのでご安心ください。特に新人職員とペアを組むベテラン職員は、心強い指南役になってくれるはずです。 また、理事長、園長、副園長、教頭など管理職も、常に現場の近くで園の実体を詳しく把握しているので、実例から具体的な対応方法を検討しつつ相談を進めることができます。
職場の風景
銀嶺幼稚園の職場環境について
銀嶺幼稚園の基本情報
事業所名
銀嶺幼稚園(ぎんれいようちえん)
所在地
〒2210005
神奈川県横浜市神奈川区松見町2丁目376番地
施設形態
法人情報
学校法人尾崎學院 ( がっこうほうじんおざきがくいん )
銀嶺幼稚園周辺の幼稚園教諭求人(正社員)
幼稚園教諭の求人
月収
240,000
円
〜