求人更新日:2025/07/25
給与 | 月収 250,000 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 東京都中央区 / 東日本橋駅 |
職種 | 保育士 |
児童発達支援事業所 ポジリブ ミニは、東京都中央区東日本橋にあります。1日の利用定員は10名。自閉症をはじめとする発達が気になるお子さまやグレーゾーン、ダウン症など、さまざまなお子さまが通っており、発語がない子も多くいます。 当事業所は、個別療育に力を入れているところが特徴です。例として、会話ができない子には、おもちゃや道具を使ってコミュニケーションを取れるよう、スタッフがサポート。会話ができて苦手なことが分かっている子に対してはプリント学習の時間を設けることもあり、お子さまの特性に合わせてプログラムを決めています。 1コマ1時間のうち、50分ほどを療育の時間、残りの約10分を保護者へのフィードバックの時間に充当。保護者へのフィードバックでは、その日行ったプログラムやお子さまの様子などを報告しています。ときには、保護者から相談を受けて、必要な支援をプログラムに反映させることも。過去には、トイレトレーニングや着替えの練習などを組み込んだこともありました。お子さまの成長した姿を見られることが、スタッフのやりがいに繋がっています。
備考:
必須資格:保育士
歓迎資格:経験のある方
育児中、介護中、ブランクのある方もOK
児童発達支援事業所における個別療育・集団療育業務
通勤手当:~ 15,000円 / 月
備考:
上限額は相談可
住宅手当:20,000円 ~
備考:
別途20,000円/月支給
フレックスタイム:なし
備考:
残業ほぼ無し
日祝休み、
年間休日120日以上
備考:
12/29~1/3
30代前半
職種:
会社のWebサイトに記載されていた理念や、療育への取り組み方が、自分の仕事に対する姿勢と合うなと思ったのがきっかけです。その後、施設を見学した際に、雰囲気が柔らかいと感じたことも印象的でした。個別療育の様子を見せてもらったり、質問に丁寧に答えてもらったりしたことで、納得したうえで働けると思い入職を決めましたね。
働きやすい職場だと思いました。スタッフの皆さんが優しくて話しやすい雰囲気があり、情報共有や相談なども気軽にできます。また、お子さまの変化が見れるところや、保護者とも成長を共有して喜び合えるところがやりがいに繋がるなと思いました。
スタッフの雰囲気が柔らかいところですね。ほかのスタッフに心配ごとや相談ごとなどを話しやすく、心穏やかに働ける職場だと思います。また、心理士のほかにもリハビリスタッフや保育士などさまざまな専門職の方が働いており、療育について相談するとそれぞれの視点からのアドバイスをもらえます。自分の引き出しを増やせるところも、魅力ですね。
お子さまのことが大好きな方はもちろん、保護者やスタッフと一緒にお子さまの成長や変化に気付いて喜び合える方と一緒に働きたいです。
残業はほとんどありません。記録の時間は夕方に確保しているのでそのときに書けます。有休は時間単位で取得でき、消化しやすい環境です。プライベートの時間を充実させられるのでありがたいですね。
言葉があまり出ないお子さまに、個別療育でシーツブランコをしていたときのお話です。私が「もう1回やる?」と聞いたら、お子さまが人差し指を1本立てて「っかい」と返事をしてくれました。その場にいたほかのスタッフやお母さまと一緒に「上手に言えたね」「すごい」と褒めると、満面の笑みを見せてくれたんです。うれしいという気持ちを共有できたことがとても感動的で、印象に残っています。
POINT
1
教育・スキルアップ
先輩がついて業務をレクチャー。外部研修は法人負担で受講可能です
児童発達支援事業所 ポジリブ ミニは、療育に関する知識・スキルを着実に身につけられる職場です。 入職後は、先輩がついて業務内容を教えていきます。現場に一緒に入って、実際にお子さまとのやり取りを見ながら個別療育の方法を覚えていく流れです。教育期間は、新人スタッフの経験やスキルに合わせます。時間をかけて知識を身につけたい方も、焦らずに取り組めるのでご安心ください。当事業所では、基本的に担当制を採用しており、新人さんも独り立ち後は複数名のお子さまを受け持って個別療育を提供します。分からないことがあれば、すぐに相談できるので心強い環境です。障がい名で一くくりにするのではなく、一人ひとりの特性・個性に合わせた関わり方を学べます。 当事業所では、外部研修の参加を推奨しています。スタッフの空き時間と研修の時間が重なった場合、オンラインで受講してもらうことも可能。たとえば、強度行動障がいといった、業務に役立つ内容についても学べます。受講にかかる費用は法人負担のため、金銭面の心配をすることなくさらなるスキルアップを目指せる事業所です。
絶えず肯定的に声掛け。お子さまが将来も前向きに日々を送れるようサポートできます
POINT
2
職場の特徴
スタッフ同士の交流が盛んな職場。連携や相談をしやすい環境です
児童発達支援事業所 ポジリブ ミニは、スタッフ同士のコミュニケーションが活発で、職種を問わず和気あいあいとしています。当事業所には、明るく気さくな人柄のスタッフばかりです。スタッフ同士の交流が盛んで、皆でランチだけではなく、退勤後に晩御飯やカラオケ、卓球などに行くことも。日頃から関係を深めているからこそ、仕事中も連携や相談がしやすい雰囲気があります。お互いに心地良い距離感を保っており、働きやすい事業所です。 当事業所では、療育で分からないことがあればその場で仲間に確認できるほか、連絡手段としてLINE WORKSを活用しています。スタッフ全員に共有したいことがあるときだけでなく、個別に相談したいことがある場合にも使えます。不安を一人で抱えることなく働ける職場です。
スタッフは20~40代が中心。年代に関わらず、お子さまのために力を合わせています
POINT
3
働きやすさ
残業ほぼなし、年間休日120日ほど! プライベートを充実させられます
児童発達支援事業所 ポジリブ ミニは、スタッフが無理なく働ける環境です。残業はほとんどありません。人員配置を手厚くしてスケジュールに余裕を持たせており、業務時間内に準備や記録などを済ませられる環境。書類やおもちゃなども整頓し、スタッフが準備しやすいように配慮しています。パソコンも1人に1台準備しているため、スムーズに業務を進められます。 年間休日は約120日と多め。有休も取得しやすく、お互いに快くフォローし合える職場です。実際に、スタッフは有休が付与されてから1年以内に使い切っています。 パートの場合は柔軟な働き方が可能です。週2日、1日約5時間から働けます。勤務日は曜日で固定となるため、希望がある方はお気軽にご相談ください。ワークライフバランスを保って仕事に励めるところが、当事業所の魅力の一つです。
児童発達支援事業所 ポジリブ ミニに通うお子さまは、コミュニケーションを上手く取れなかったり、質問に答えられなかったりする子がほとんどです。そのため、スタッフは療育を行っていく中で、お子さまとの関わり方や支援方法などで悩むことが多々あります。新人スタッフの中にも、入職後に「支援がうまくいかない…」と悩みを抱え込んでしまう方がいるかもしれません。 しかし、当事業所は、悩んだときにはすぐ児童発達支援管理責任者もしくは周りのスタッフに相談できる環境です。児童発達支援管理責任者は、お子さまの課題の設定をはじめとする具体的な対応方法をレクチャーします。そのほかのスタッフも各職種の視点から気づいたことをアドバイスをするので、新人スタッフにとって心強い体制です。新人スタッフが業務に慣れていけるように、職場の全員でしっかりサポートしていくので、ご安心ください。
男女比
0
%
:
100
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
児童発達支援事業所 ポジリブ ミニ(じどうはったつしえんじぎょうしょぽじりぶみに)
〒1030004
東京都中央区東日本橋2−24−12 東日本橋槇町ビル 1階
備考:
但し、土曜日と祝日が重なる場合は営業します。
備考:
12/29~1/3
株式会社フェリビータ ( かぶしきがいしゃふぇりびーた )
【ポジリブミニ】児発の療育
https://pojilive.com/月収
250,000
円
〜
300,000
円
肯定的な声かけでサポート。お子さまの前向きな変化がスタッフのやりがいです
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
240,000
円
〜
300,000
円
月収
240,000
円
〜
300,000
円
月収
240,000
円
〜
300,000
円
月収
240,000
円
〜
300,000
円