レバウェル保育士

求人公開日:2024/09/17

学校法人浜の真砂学園

明成幼稚園幼稚園教諭求人 ( パート・アルバイト )
幼稚園
給与

時給

1,400

勤務地 東京都西東京市
職種

幼稚園教諭

パート・アルバイト幼稚園教諭2種免許 必須幼稚園教諭1種免許 必須賞与あり交通費支給あり制服付与制服付与

職員の「やってみたい」を応援! 柔軟なサポートのもと、着実に成長できます

明成幼稚園は、東京都西東京市西原町に位置しています。定員は300名で、年少・年中・年長それぞれ3クラスの計9クラス編成。常勤職員約16名、非常勤職員約14名で業務にあたっています。キャッチフレーズは「ちっちゃなハートに心を込めて…」。子どもたち一人ひとりを見つめ、心を込めた保育を行っています。 当園は幼稚園教諭として、のびのびと成長できる環境です。年齢層が20~50代と幅広いなか、職員はお互いに良い刺激を受けたり、補い合ったりするなど、良好な関係を築いています。対話の機会が多いのも当園の特徴です。園長をはじめ先輩職員が積極的に若手職員とコミュニケーションをとり、相談しやすい雰囲気づくりに務めています。会議でも若手職員が発言しやすいよう配慮しているので、自分の考えを発信する力、発信した考えを実行する力が身につきます。 当園は職員の「やってみたい」をしっかりとバックアップします。イベントでやりたい企画があれば大歓迎。費用面でも積極的にサポートします。また、「前職ではこんな工夫をしていた」といったアイデアも柔軟に受け入れているため、これまでの経験を活かして仕事に取り組みたい方も活躍できる環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【福利厚生・待遇】 ◆交通費規定:上限15,000円/月 ◆車通勤OK:無料駐車場完備 ◆自転車・バイク通勤OK:無料駐輪場完備 ◆制服貸与:お揃いのTシャツ支給等 ~勤務条件により加入・付与~ ◆社会保険・雇用保険 ◆産休・育休制度 ◆看護・介護休暇/介護休業制度

応募要件

幼稚園教諭2種免許 必須幼稚園教諭1種免許 必須

仕事内容

預かり保育のお仕事です! 元気よく働きたい方にピッタリ☆ 子どもたちにしっかり寄り添い、温かい保育をお願いします。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,400円 ~

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 15,000円 / 月

    備考:
    自転車、バイク、車通勤OK:無料駐車場完備

待遇・教育制度

制服付与

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし

その他福利厚生

  • 制服付与

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:3009:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    【勤務時間】 《シフト制》月~金 7:30~18:30 の間のシフト制(休憩は法定通り)※勤務時間は応相談 ※短時間勤務可 ※フルタイムも可 ※週3日以上から勤務 日相談に応じます 【休日】 ◆土日祝+シフトによる ◆長期休暇(春・夏・冬)◆有給休暇:法定通り ◆年間休日150日~221日

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

50代後半

  • 職種:

    幼稚園教諭主任・チーフ
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:1985
  • 経験年数:幼稚園教諭 35

転職について

働いてみての感想

大学に来た募集を見て、明成幼稚園に入職しました。私はずっと幼稚園の先生になりたかったので、毎日が楽しいです。自分のクラスではない子どもたちと関わる機会も多く、私の名前を覚えてくれていると、とてもうれしいですね。

職場について

職場の魅力

夏季休暇が長いことが魅力です。長期休暇の間に日直として出勤する日はあるのですが、融通が利くので負担にはなりません。また、自分自身や家族の体調不良などによる急な休みにも理解があり、ほかの職員にフォローしてもらえるので、安心して働けます。 明成幼稚園は若手職員も多く活躍しています。若い子は私たちを労ってくれ、経験が必要となる場面では私たちがサポートするなど、お互いに補い合えるのもこの園の働きやすいポイントだと思います。体調が悪い職員に対して“今日は早く帰りなよ”と声を掛けられる雰囲気も自慢です。

おすすめの方、向いている人

子どもたちはとてもかわいいです。子どもが好きで、人が好きな方は、とてもやりがいを持って働けると思います。

20代後半

  • 職種:

    幼稚園教諭
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:幼稚園教諭 7

転職について

入職した理由

大学に通いながら明成幼稚園でアルバイトをしていた流れで、そのまま入職して7年が過ぎました。入職を決めたのには、私と同様にアルバイトから正職員になった先輩の話が聞けたことも大きかったですね。その先輩の子育て中の様子も見られたため、ライフステージが変化しても働けるイメージを持つこともできました。

働いてみての感想

園長先生がフランクに話を聞いてくれます。どの職員も優しく明るく接してくれる人ばかりです。この和やかな雰囲気があったからこそ、今まで仕事を続けられたと思います。保護者のためにカウンセラーの先生が定期的に来られるのですが、職員の話も聞いてもらえることになっているんです。これは安心感につながりました。当時は入職1年目だったので、「1人ではない」と思えて心強かったですね。

職場について

職場の魅力

保育中に困ったことがあれば、すぐ隣の部屋に別の先生がいるので相談できます。 また、保育の仕事をしている人は、周りの変化にすぐに気づく方が多い気がします。元気がないときには、必ず誰かが“大丈夫?”と声を掛けてくれますね。

おすすめの方、向いている人

子どもが好きで、教えることが好きな人に向いています。また、子どもと一緒に楽しめることも大切だと思いますね。明成幼稚園は自由に任せてもらえる仕事も多いので、子どもと一緒にワクワクできる人や、新しいことに挑戦したい人にはピッタリな職場です。毎年、夏のお泊まり保育で先生たちの出し物があり、劇やミュージカルを披露しているのですが、先生たち自身とても楽しんでやっています。過去には、先生が盛り上がり過ぎて劇が長引いてしまったこともあるくらいです。

教育体制

新学期が始まって1ヶ月ほど経過した5月末ごろに、大学の先生や子育て支援の専門家など外部の方による研修会があります。私の場合は、入職からの1ヶ月間で難しいと感じたことを、その研修で解消できたのでとても助かりました。 研修は基本的にいつでも受けられますが、長期休暇中に受ける職員が多いです。参加したい旨を伝えると、費用を負担してもらえます。興味がある研修を受けられるのはありがたいですね。

入社前後でギャップを感じたこと

明成幼稚園は1人担任なんです。補助に入ってくれるパート職員は大勢いるので苦しいと思うことはあまりないのですが、1年目は約20名の子どもたちを怪我なく帰すという責任が重かったです。子どもたち同士のやりとりも見ないといけないけれど制作も進めたいし、子どもたちとの信頼関係も築きたい…といった思いで大変だった覚えはあります。フォローも多いですし、大変な分達成感も大きいのですが、慣れるまではしんどいと感じることはありましたね。

その他

周りの職員のサポート

基本的には1人担任ですが、保育のいろいろな場面で職員がサポートしてくれるので、安心感があります。たとえば、園児が喧嘩や嘔吐をしたときなど、複数名での対応が必要なときは、各部屋のインターフォンでヘルプを呼べます。職員室には普段3~4名の先生がおり、すぐに駆けつけてもらえる環境です。

20代後半

  • 職種:

    幼稚園教諭
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020
  • 経験年数:幼稚園教諭 4

転職について

入職した理由

最初は教育系のコンサル業を希望しており、就職先も決まっていたのですが、途中で考えが変わって幼稚園の先生になりたいと思うようになりました。幼稚園教諭は学ぶことが多く、体力も必要なため、若いうちにトライした方が良いのではないか、コンサルに行くのは現場を見てからでも良いのではないかと考えたからです。 明成幼稚園に決めたのは、広い芝生の園庭で子どもたちが裸足で遊んでいるという情報を見て、素晴らしいと感じたからです。また、年間休日や福利厚生の面が手厚いことも決め手となり、入職しました。

働いてみての感想

今となっては、幼稚園教諭が天職に思えるほど楽しいです。年少の子どもたちがボタンをはめられた、門で保護者と別れて教室まで1人でテクテク歩いて来られたなど、成長を間近で見られることに喜びを感じます。また、子どもたちの頑張りを保護者に伝えたときの子どもたちの笑顔にも感動してしまうんです。子どもたちがどんどん自信をつけていく様子に、うれしくなります。 ご家族も、子どもたちが初めて幼稚園という社会に出ることに対して不安に思われているからこそ、“今日はこんなことができましたよ”“いっぱい遊びましたよ”とお伝えすると、とても喜んでもらえます。大学の実習でひととおりの保育を理解したつもりになっていましたが、実際に現場を経験すると全く違うということが分かりました。

職場について

職場の魅力

明成幼稚園は「できる人がやる」という意識が根づいています。当園は全保育室にアップライトピアノがあり、ホールにはグランドピアノがありますが、ピアノはあくまで得意な職員が担当。無理に苦手なことをする必要はありません。振付や運動が苦手でもほかの職員がフォローするので、自分の得意なことを活かしながら安心して働けますよ。

この仕事への思い

担任として1人で子どもたちの対応をするのは大変なときもありますが、隣の教室に行けば仲間の職員にいつでも助けてもらえますし、職員室の先生たちにヘルプをお願いすることもできます。以前、なかなか落ち着くことができない子どもたちを連れて、先輩が外をぐるっと散歩してきてくれたこともありました。先輩方の助けは大きかったですね。 入職したばかりのころは、1年何とか仕事をやりきっても、学年が変わったらまた分からないことの連続で、毎日先輩と話をしてアドバイスをもらいました。1人担任は不安な面もありますが、自分がやりたい保育を自由にできるメリットもあるので、やりがいは大きいと思います。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

明成幼稚園で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

幅広い世代が活躍中! 人間関係が良好で働きやすい職場環境です

明成幼稚園は人間関係の良さが自慢です。職員は世代や経験に違いはあるものの、若手職員は先輩職員から学び、先輩職員は若手職員からエネルギーや新しい考えが得られる環境。お互いを思いやる風土があり、和やかな雰囲気の職場です。経験値の異なる職員たちは話し合いを通じて結論を導き出せるため、どの世代の職員も活躍できます。 当園は情報共有を徹底しており、全体会議は月1回ほど、勤務時間内に実施しています。通常は約1時間ですが、学期始めには2~3時間掛けることも。毎日午後3時30分ごろからは、全9クラスの職員が集まって終礼を実施。30分程度で報告・連絡・相談を行います。全学年が合同で行うことで、職員全員が全学年の子どもたちを把握できるのも強み。そのほか、必要に応じて学年ごとの打ち合わせも実施しており、職員から出る多様な意見を聞くことで実践的なスキルが身につきます。 カウンセラー制度も当園の特徴です。これは保護者を対象に、子育てやご自身の問題について相談していただけるよう始めた制度ですが、職員も利用可能。担任を持つ職員がクラスの子どもたちについて意見を求めて保育のヒントを得たり、職員自身の問題を相談したりすることもできます。困ったときには外部の人間とも話せるため、安心感を持って働ける環境です。

POINT

2

働きやすさ

土日祝休みで、夏休みは約35日間! 旅行や食事会の福利厚生もあります

明成幼稚園は私生活と仕事を両立させやすい環境です。土日祝は休みで、園の夏休みと冬休み、春休みには長期休暇も取得可能。特に夏休み中は5日ほどの出勤日を除いた約35日が夏季休暇となるため、プライベートを充実させやすい環境です。また、長期休暇中には外部研修を受ける職員も多く、知識やスキルを磨く機会にもできます。なお、行事などで土曜日に出勤した際は、ほとんどの場合月曜日が振替休園になるため、しっかりと体を休められます。自分の時間を大切にしながら働きたい方にも最適な職場です。 福利厚生が充実していることも当園の魅力です。当園は、会員制リゾートホテルのエクシブと契約しており、隔年で職員旅行を実施。過去には箱根などの温泉地を訪れて楽しい時間を過ごしました。旅行に行かない年は職員全員で食事会を開催。職員同士の交流をより深められる機会になっており、日々の業務における円滑な連携にも役立っています。

POINT

3

教育・スキルアップ

ベテラン職員の丁寧なサポートで、未経験の方も安心して業務に取り組めます

明成幼稚園は、未経験の方やこれから経験を積みたい方も着実に成長できる環境です。 入職後は、園の歴史や方針、システムについて園長から2時間ほどの研修を受けてから現場に入る流れとなっています。新人職員の習熟度にもよりますが、入職1年目は担任補佐として、担任である先輩職員の仕事や現場業務を学ぶのが基本。教育係にはベテランの主任教諭がつくほか、園務主任にも気軽に相談できる環境です。毎日の終礼や打ち合わせの際も周りの職員に相談できるので、困りごとを溜め込まず、その都度クリアにして働けます。 当園では職員のスキルアップを応援しています。参加を希望する外部研修があれば、内容を精査した上で費用負担も可能です。これまでにも体操指導や子どもたちの特別支援に関する研修に参加した職員がいます。そのほか、東京都や西東京市が主催する研修には全員で参加。働きながらも、継続的にスキルを磨ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困難な保護者対応は職員全員で共有。最終的には園長が対応します!

明成幼稚園では保護者対応も重要な業務の一つです。そのため、若手職員や保護者対応に苦手意識がある方は、“何か問題が起こったら、自分だけで何とかできるだろうか”と悩むことがあるかもしれません。 しかし、当園には園全体で課題解決に取り組む風土があるため、ご安心ください。問題発生時には園全体で話し合うことになっているため、すべてを自分だけで解決しなければと考える必要はありません。困りごとは抱え込まず、終礼や打ち合わせなどで共有すれば、全員で解決に向けて話し合うことが可能です。また、問題が発生した場面に先輩職員がいれば、その場で代わってもらうこともできますし、どうしても解決が難しい場合は、園長が責任を持って対応します。誰か1人に負担を強いるようなことは決してしないので、安心して業務に取り組んでください。

職場の風景

明成幼稚園の職場環境について

明成幼稚園の基本情報

事業所名

明成幼稚園(めいせいようちえん)

所在地

1880004

東京都西東京市西原町2-2-3

施設形態

幼稚園

法人情報

学校法人浜の真砂学園 ( がっこうほうじんはまのまさごがくえん )