求人更新日:2025/08/22

株式会社ミラエミオ
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)の児童指導員求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 220,000 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 大阪府守口市 / 太子橋今市駅 |
職種 | 児童指導員 |
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
【応募要件】 未経験OK、学歴不問
応募要件
仕事内容
新規オープンの事業所で、 放課後デイ・児童発達援施設にて、お様や保護者へのサポート業務をお任せいたします。 具体的には お様への個別の療育援 保護者対応など
給与・賞与
給与
- 月収 220,000円 ~ 300,000円
- 備考:
※表示給与は固定残業代を含む ※超過分は全額支給 基本的に残業は発生しない見込みです 【想定年収】 2,400,000円~4,200,000円
賞与
- 賞与:なし
- 備考:
業績による
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
会社規定による
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 備考:
実働:8時間/日 【休日】 週休二日制 ◇年末年始休暇 ◇夏季休暇
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:あり
20 時間分の時間外手当として 28900 円を支給 - 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:115 日
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
児童指導員管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2025年1月
- 経験年数:児童指導員 1年
転職について
入職した理由
私の娘も療育に通っていたことから、自身も児童福祉に携わりたいと思ったのが、児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)を立ち上げたきっかけです。 娘は人見知りがあり、親も一緒に通える施設を探していたところ、「個別療育」というものがあることを知りました。お子さまの苦手の克服につながるような療育ができるので、魅力を感じています。「集団療育」の大切さも踏まえた上で、「個別療育」にフォーカスを当てて運営していく方針です。
職場について
おすすめの方、向いている人
人柄を重視しているので、コミュニケーションが円滑にとれる方や、「お子さまに寄り添った支援をしたい」という考えのある方と一緒に働きたいですね。
この仕事への思い
“ミラエミオ”という会社名で法人を立ち上げています。「会社に関わる人たちが、笑顔で過ごせる未来を作るための道しるべになる」という意味を込めました。そこには、「お子さまが学校で周りの人たちと上手くやっていけますように」「普通に社会生活が送れますように」という願いも含んでいます。笑顔で過ごせる社会や未来を作ることを目標に運営していきたいですね。
レバウェル編集局が取材しました!児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)の取材レポート
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員皆で支援計画を考案! 発達障がいに関する専門性を高められます
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)では、児童指導員も保護者さまや児童発達支援管理責任者とともに支援計画を決めていきます。支援計画書の作成にあたり、まずは保護者さまからヒアリングを実施。お子さまとの関わりのなかで、お困りごとや目指すゴールを話し合います。次にヒアリング内容をもとに、児童発達支援管理責任者が支援計画書を作成。児童指導員も計画の方向性や意向を伝えながら作業に携わります。 実際の支援では、1コマ45分程度で療育を実施し、その後、10~15分ほど保護者さまへのフィードバックやコミュニケーションの時間を設けています。保護者さまも近くで授業をご覧のため、相談や質問があればいつでも話し合える有意義な時間にすることが可能です。ほかにも、支援記録の作成や集客業務、おもちゃの準備も行っています。 当事業所では、移乗介助やトイレ介助など身体介助が必要なお子さまはほとんどいません。発達障がいをメインに受け入れており、一人ひとりの特性に合わせたアプローチを重視。お子さまの苦手な部分を把握するスキルを習得でき、専門性を向上できる環境です。
POINT
2
働きやすさ
残業ゼロ&年間休日125日を目標に、働きやすさの整備に注力しています
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)では、職員の働きやすい環境作りに努めています。そのための目標は残業ゼロ。代表はサラリーマン時代に、管理職として働きながら部下の残業削減の取り組みを経験しました。上司が残業をしない方針を出すことで、周囲も早く帰宅できるよう意識して働くことが可能です。児童発達支援管理責任者も過去に残業しない施設作りを経験しており、そのノウハウを共有できます。 ほかにも、業務効率化を図るため、業務日報にシステムを導入する予定です。常に職員の目線に立ち、無駄な残業をなくす体制作りを心掛けています。 年間休日も約125日取得できるように目標を設定。将来的に事業所を増やし、職員数を確保することで、職員が休みやすい環境を作っていきたいと考えています。職員から職場環境を良くするためのアイデアがあれば、積極的に発信が可能。ワークライフバランスを大切にしながら長く働ける職場を目指しています。
POINT
3
教育・スキルアップ
未経験の方も基礎から学べる研修。ベテラン職員がしっかりサポートします
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)では、児童指導員が未経験の方も安心できる教育を行っています。まずは、2ヶ月ほど外部コンサル会社の研修を受講。座学にて「療育とは」「発達状況の判断方法」「支援計画の立て方」「保護者に対する支援方法」など、基礎から学ぶことが可能です。 その後、現場に入りながら実際の療育を身に付けていきます。最初は、支援計画書をもとにお子さまと関わることからスタート。慣れてきたら、児童発達支援管理責任者の隣に付いて、保護者さまへのヒアリングの仕方や、支援計画の作成方法を覚えていきます。当事業所の児童発達支援管理責任者は、児童福祉業界で長く働いているベテラン職員。経験豊富な児童発達支援管理責任者をお手本にできるため、安心して習得できます。 また、全体ミーティングを通して、お子さまの療育状況や情報を都度共有しています。独りで仕事を抱え込むことがないように、いつでもフォローし合える体制を整備。不安や悩みがあればいつでも相談していただいて構いません。不安なく働けるまでしっかりサポートします。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
さらなる発展を目指す事業所。意見や提案があれば積極的に取り入れます
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)は、制度や仕組み作り、集客などの体制を整えている途中です。お子さまや保護者さまに寄り添う支援はもちろん、職員の働きやすい環境も常に見直しています。そのため、なかには、「事業所のオペレーションや体制が安定していないから不安」と思う方もいるかもしれません。 しかし、当事業所では、ないものをイチから作り上げる楽しさを実感できます。職員の意見をどんどん吸い上げることを大切にしており、「こんなものがあったらいい」などの提案があれば積極的に採用。ご自身の今までの経験やスキルを活かせます。授業が1コマ終わるごとに内容の振り返りをするため、療育の中身についての意見発信もしやすい環境です。 また、代表が雑談OKの社風を目指しています。職員間のコミュニケーションを促進するスタンスを持っており、お互いに話しかけやすい関係が構築されているのも安心のポイント。自分のアイデアを活かして、事業所作りに携わっていきたい方にぴったりの職場です。
職場の風景
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)の職場環境について
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)の基本情報
事業所名
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)(じどうはったつしえんほうかごでいさーびすみっくべりー)
所在地
〒5700078
大阪府守口市平代町4-10
交通情報
- 大阪市営地下鉄谷町線太子橋今市駅 徒歩 4 分
- 大阪市営地下鉄今里筋線太子橋今市駅 徒歩 4 分
- 京阪本線土居駅 徒歩 4 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
法人情報
株式会社ミラエミオ ( かぶしきがいしゃみらえみお )
ホームページ
ミラエミオ公式サイト
https://www.miraemio.com/
児童発達支援・放課後デイサービスみっくべりー(仮称)周辺の児童指導員求人(正社員)
児童指導員の求人
月収
215,000
円
〜
250,000
円
お子さまが満足する遊びが充実。職員も一緒になって楽しんでいます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり