レバウェル介護

求人更新日:2025/03/12

合同会社8solution
訪問介護えいとヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )

訪問介護ステーション
給与

時給

1,200

1,400

勤務地 京都府京都市伏見区
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 歓迎普通自動車免許歓迎実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり資格取得支援制度あり週2、3日からOK扶養内控除考慮資格取得支援制度あり

利用者さまとの適切な距離感を大切に。感謝の言葉が職員のやりがいです

訪問介護えいとは、京都府京都市伏見区の住宅街に事務所を構え、居宅介護や重度訪問介護を中心とした支援を提供しています。ご登録いただいている利用者さまは80名程度。年齢層は10代後半~70歳代までと幅広く、精神障がいのある方が全体の約9割を占めています。障害支援区分は3がボリュームゾーン。職員は利用者さまと適度な距離を保ちながら、家事を中心とした日常生活をサポートしています。 当事業所は、利用者さまのペースを理解して尊重する姿勢を徹底し、的確な支援の提供に努めています。会話には敬語を用いるよう職員間で統一。利用者さまの気持ちに寄り添いながら、円滑なコミュニケーションを図っています。つねに、一人ひとりの利用者さまに合わせたケアを提供することがテーマです。 利用者さまと確かな信頼関係を築くことができる点が、当事業所で働く大きな魅力です。基本的に担当制で、1人の利用者さまと長期的に関わることができ、じっくりと関係性を築いていけます。最初は慣れない職員との会話を拒んでいた利用者さまが、支援を重ねるうちに自ら話し掛けてくれるようになるといったことも。利用者さまから“ありがとう”の言葉をいただくことも多く、それが職員の大きなやりがいになっています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:6ヶ月(原則更新) 【応募要件】 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上 経験不問

応募要件

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 歓迎普通自動車免許歓迎40代活躍中実務経験歓迎

仕事内容

身体介護生活援助

生活援助1,200円 身体介助1,400円 資格手当(資格による)昇給あり(能力による)※試用期間中:条件変更なし 【待遇・福利厚生】 労災保険加入 ※その他社会保険は勤務日数等で異なります 健康診断 インフルエンザ予防接種 資格取得支援制度

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,200円 ~ 1,400円
  • 備考:
    生活援助1,200円 身体介助1,400円 資格手当(資格による)昇給あり(能力による)※試用期間3ヶ月あり(条件変更なし) 【待遇・福利厚生】 労災保険加入 ※その他社会保険は勤務日数等で異なります 健康診断 インフルエンザ予防接種 資格取得支援制度

賞与

  • 賞与:あり
  • 備考:
    実績による

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    車・バイク(300円/回) マイカー、原付、自転車通勤可

待遇・教育制度

扶養内控除考慮資格取得支援制度あり

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 扶養内控除考慮
  • 資格取得支援制度あり

勤務時間・勤務体制

午前のみ勤務可午後のみ勤務可時短勤務相談可週2、3日からOK

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    ※記載時間帯で1日1時間程度から相談可能 【休日】 シフト制 勤務日応相談(週1回~) 【休暇】 夏季休暇 年末年始休暇 年次有給休暇は勤務日数により付与日数変動あり

勤務形態

  • 午前のみ勤務可
  • 午後のみ勤務可
  • 時短勤務相談可
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

いろんな職種と連携して働くいろんな価値観の人と働く誰かの役に立つ

現場スタッフ紹介

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

働いてみての感想

介護職未経験で訪問介護えいとに入職しました。ゼロからのスタートだったので、はじめは“難しいな”と感じることも多かったです。ですが、先輩が仕事を丁寧に教えてくれたので、やるべきことも覚えやすく、少しずつ業務に慣れていけましたね。日々、学ぶことも多く、介護の技術はもちろん、多方面でスキルアップできる環境です。また、利用者さまはとても良い方ばかりで私は常に助けられています。利用者さまの笑顔は、この仕事をしているうえで一番のやりがいです。

職場について

職場の魅力

職員一人ひとりの意見を尊重してくれるところが魅力ですね。代表が“皆の声が大切”“ぜひ、意見を聞かせてほしい”という姿勢で、伝えた意見についてもきちんと考えてくれます。職員が活き活きと働ける職場だと思います。

おすすめの方、向いている人

人と関わることが好きな方に向いている職場です。特に、明るく接することができる方は、大いに活躍できると思います。

プライベートとの両立

業務後はしっかり休養をとっていますし、私生活も充実しています。また、特別に忙しい日以外は次の訪問までの時間に余裕があり、合間に用事を済ませることもできるので働きやすいです。少し合間があることで、1件1件、気持ちを切り替えて仕事に取り組める点も、良いと思います。

レバウェル編集局が取材しました!訪問介護えいとの取材レポート

訪問介護えいとで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業ほぼゼロ&直行直帰OK。融通を利かせながら自分のペースで働けます

訪問介護えいとは、ワークライフバランスを実現できる職場です。予定の訪問時間を超過した勤務は利用者さまにも負担が掛かってしまうため、残業はほとんど発生しません。しかも、訪問先への直行直帰がスタンダード。また、常勤の場合、1日5~6件の訪問となりますが、基本的に次の訪問まで少し空き時間を設けるように組んでいます。いったん帰宅し家事をしたり、コーヒーブレイクをとったりなど、その時間の使い方は自由。“用事を済ませるなどのやりくりがしやすい”という声が職員から多く挙がっており、働きやすい要因の一つになっています。 非常勤の職員の場合は、シフトや訪問件数の融通が利きます。週1回・1日1件から勤務OK。出勤可能な時間などの条件に合わせて、担当する利用者さまをマッチングします。無理なく働けるよう、柔軟に対応するので長く続けていただきやすい職場です。

POINT

2

職場の特徴

職員同士の仲が良く、温かい雰囲気の職場。困りごとも相談しやすい環境です

訪問介護えいとは、職員間の良好な関係性が自慢です。20代~70代の職員が在籍しており、年代を問わず誰とでも気軽に話せる雰囲気があります。事務所で顔を合わせる際は、好きなドラマや休日の予定についてなど、プライベートな会話で盛り上がることも。また、季節ごとに職員同士の食事会を開催し、親睦を深めています。話好きで優しい職員が多い、居心地の良い環境です。 当事業所では、職員同士がいつでも連絡をとり合える体制を整えています。訪問先で分からないことや対応方法に迷うことがあれば、サービス提供責任者や管理者にいつでも電話で相談可能です。1人に任せきるなど、過度な負担を掛けることはないので、安心して働けます。また、利用者さまに関する申し送りがあれば、その都度、電話やSNSで丁寧に情報共有を図っています。各職員が適宜必要な情報を得ながら、責任をもって業務に取り組めている職場です。

POINT

3

教育・スキルアップ

未経験でも安心の教育体制。セミナーなどの参加でスキルアップも目指せます

訪問介護えいとは、手厚い教育体制を整えています。入職後はベテランの先輩職員が教育を担当。新たに入職された方がいきなり1人で訪問に行くことはなく、先輩職員が現場に同行してサポートします。同行は不安がなくなるまで継続。「何回まで」といったことではなく、新入職された方の不安感がなくなるまでしっかりフォローしますのでご安心ください。 また、業務に慣れるまでは、訪問時間が比較的短く、負担の少ない利用者さまからお任せする方針です。新たに入職された方の習熟度や利用者さまとの相性を考慮し、担当する方を調整。段階を踏みながら業務を覚えていくことで、着実に成長していけます。 当事業所では、職員のスキルアップを応援しています。希望する外部研修があれば、参加を奨励。特に業務に関連した内容であれば都度相談のうえ、参加に必要な費用は事業所が一部負担しています。利用者さまにより良い支援を提供できるよう、専門職として自己研鑽に励める環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

精神障がいの方に慣れてなくても大丈夫? 独り立ち後も厚くフォローします

訪問介護えいとの利用者さまは、約9割が精神障がいのある方。総合失調症や不安障がい、発達障がいなど、症状や重症度もさまざまです。利用者さま一人ひとりの特性を理解した支援が求められます。精神障がいのある方と接した経験のない方は、“自分にできるだろうか”と不安を覚えるかもしれません。 しかし、心配はいりません。当事業所は、独り立ち後も先輩職員がしっかりサポート。訪問先で困りごとがあれば、すぐに電話でサービス提供責任者や管理者に確認できる体制です。“この状況のときはこういった声掛けをしてみよう”など、具体的な対応方法を、その場でアドバイスしてもらえます。さらに、状況によっては、責任者や管理者が直接、現場に出向いてフォローすることも。職員は安心して業務にあたることができ、着実な経験を積み重ねてスキルを向上していけます。

職場の風景

訪問介護えいとの職場環境について

訪問介護えいとの基本情報

事業所名

訪問介護えいと(ほうもんかいごえいと)

所在地

6128495

京都府京都市伏見区久我森の宮町4-218

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

合同会社8solution ( ごうどうがいしゃえいとそりゅーしょん ) 

訪問介護えいと周辺のヘルパー・介護職求人(パート・アルバイト)

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,060

1,200

介護職員初任者研修 必須介護福祉士 必須交通費支給あり

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,200

自然あふれるログハウスで、利用者さまと楽しく過ごしながら支援を行えます

介護職員初任者研修 必須介護福祉士 必須交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,200

障がい分野の拡充も予定。働きながらキャリアアップが目指せる職場です

介護職員初任者研修 必須交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

パート・アルバイト

時給

1,090

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり
Loading…