求人公開日:2024/10/07

一般社団法人リンクウェルせや
リンクウェルせやのヘルパー・介護職求人 ( 契約社員 )
給与 | 月収 259,140 円 〜 329,640 円 |
勤務地 | 神奈川県横浜市瀬谷区 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
障害者地域活動ホームと連携し、利用者さまに最適な支援を提供しています
リンクウェルせやは2013年に開設した訪問介護事業所です。神奈川県横浜市に事業所を構えています。登録している利用者さまの数は40名ほど。障がい等級は4~5程度の方が多く、その内身体障がいのある方が7割ほどいらっしゃいます。職員の年齢層は30~60代までと、幅広い年齢層の人が活躍中です。 当事業所では、横浜市が独自で設置している障がいのある方やご家族の方の地域生活を支援する障害者地域活動ホームと連携しています。職員は月に1回程度、約30分~1時間の間で障害者地域活動ホームの方と利用者さまの情報を共有。共有で得た内容をもとに、支援計画を立てています。 また当事業所は、利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアを提供できるところが魅力です。さらに障がいのある方のケアだけでなく、ご家庭のサポートを行っているところも特徴のひとつ。障がいのある利用者さまのご両親が高齢の場合は、在宅での生活支援も行っています。さまざまな利用者さまのケアを通じて、介護職員として必要なスキルも積める環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:契約社員
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間:1年(原則更新)
応募要件
仕事内容
給与内訳 ・基本給176,640円~244,640円 ・資格手当実務者研修修了者7,500円/介護福祉士10,000円 ・処遇改善手当72,000円 ・移動支援ベースアップ手当3,000円 超勤手当 休日出勤手当 昇給:年1回(4月) 【実務者/未経験】 ・入職1年目370万円 ※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。 賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
給与・賞与
給与
- 月収 259,140円 ~ 329,640円
- 備考:
給与内訳 ・基本給176,640円~244,640円 ・資格手当実務者研修修了者7,500円/介護福祉士10,000円 ・処遇改善手当72,000円 ・移動支援ベースアップ手当3,000円 超勤手当 休日出勤手当 昇給:年1回(4月) 【実務者/未経験】 ・入職1年目370万円 ※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の 支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
賞与
- 賞与 年2回
- 備考:
業績連動
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 19:00(休憩 60 分)
- 備考:
8:00~19:00間の実働8時間(休憩60分) 8:00-17:00 8:15-17:15 8:30-17:30 8:45-17:45 9:00-18:00 9:15-18:15 9:30-18:30 9:45-18:45 10:00-19:00 休日:完全週休2日 年間休日110休 有給休暇 育児・介護休暇
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
管理職・管理職候補(介護)- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2013年
- 経験年数:管理職・管理職候補(介護) 11年
職場について
職場の魅力
リンクウェルせやは、職員同士の雰囲気も良く人間関係による悩みがほとんどない職場です。職員同士もお互いにほどよい距離感を保っているので、自分のペースで過ごしやすい環境かなと思います。
この仕事への思い
リンクウェルせやを立ち上げたのは、もともと勤めていた訪問介護事業所が会社をたたむことになったのがきっかけでした。その訪問介護事業所を利用している方々のことを考えたときに、「事業所がなくなることで困る人がいてはいけない」と思ったんです。そこで、利用者さまのケアを継続して行っていくために当事業所を立ち上げました。
その他
この仕事のやりがい
利用者さまが本当に必要としている支援を提供することで「利用者さまの生活の役に立っているんだな」という実感が持てますね。利用者さまができることの可能性を広げようと真剣に向き合うことは、自分自身の成長にも繋がります。
レバウェル編集局が取材しました!リンクウェルせやの取材レポート
リンクウェルせやで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
焦らず着実に業務を習得! 職員の成長を積極的に応援している事業所です
リンクウェルせやは、新人職員が着実に業務を身に付けていける職場です。入職後は、先輩職員によるOJTを実施。入浴や排泄などの身体介護のやり方を含め、仕事内容を学んでいきます。また当事業所では、具体的なOJTの期間を特に設けていません。新人職員が安心して訪問できるまで、しっかりとサポートを行います。独り立ちのタイミングについても新人職員と話し合いを行い、お互いに納得した上で決定。新人職員の意向を尊重しながら教育を進めているので、自分のペースで業務を覚えていけるのも魅力です。 また当事業所では、年に4回動画による研修も実施。向上させたいスキルに関連した内容の動画を視聴できるので、働きながらスキルアップも目指せます。さらに職員は雇用形態を問わず、外部研修への参加も可能。経験年数やそのときの悩みに応じて管理者から研修への参加を提案することもあります。加えて資格取得支援制度もあるため、業務に関連する資格であれば費用の半額を事業所で補助することも可能です。職員の成長を積極的に応援しています。
POINT
2
業務内容
利用者さまに適切なケアが行えるよう、密な情報共有を行っています
リンクウェルせやは、業務に必要な情報をアップデートしやすい環境です。当事業所では職員同士の連絡用のツールとして、Google Chatを使用。利用者さまの介護を行うなかで気付いた点や、連絡事項などの情報共有を行っています。また月に1回ほど実施しているミーティングでは、利用者さまそれぞれの対応で注意するポイントについても共有。常に更新される利用者さまの情報をしっかりと把握した上で、安心してケアを行えるのが魅力です。 職員の訪問先は、利用者さまの居宅またはグループホームが中心。グループホームには、約5~6名の利用者さまがいらっしゃいます。1件あたりの訪問時間は、1時間~1時間30分程度です。当事業所では「常に全職員がご利用者さまと誠実に向き合い行動する」という行動理念を掲げています。利用者さまの表情や日々の様子など観察し、マニュアル通りではなく状況に合わせたケアを行うことも大切な仕事のひとつ。日々の介護を行っているなかで、利用者さまから「ありがとう」という感謝の言葉をいただけることもあります。「利用者さまと真摯に向き合ってケアをしたい」と考える方にも最適な職場です。
POINT
3
働きやすさ
残業ほぼなし。非常勤の職員は勤務の終了時刻に応じて直行直帰も可能です
リンクウェルせやでは、職員が仕事とプライベートを両立しながら働けます。非常勤の職員は、週2日から勤務することが可能。シフトの希望がとおりやすく、休みの希望も柔軟に調整しています。ダブルワークも認めているので、自分の都合に合わせて働けるところが魅力。また非常勤の職員は事務所からの出勤・退勤が基本ですが、訪問の終了時刻と退勤時間が重なる場合は、直行直帰も可能です。 さらに当事業所では、残業がほとんど発生しないのもポイント。勤務時間内で仕事を終えられるよう配慮しながら業務を割り振っているので、一人ひとりが無理のない範囲で働けます。終業後の自分の時間を確保しやすいので、プライベートとの両立もしやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
困ったことがあっても、先輩職員や管理者にいつでも相談できます!
リンクウェルせやは、基本的に職員が1人で訪問介護を行います。そのため障がいのある方の訪問介護が初めての方は、どのように利用者さまと接すれば良いか戸惑うことがあるかもしれません。 しかし当事業所には、管理者を含め長く勤めているベテランの職員が多数在籍しています。困ったことがあれば、先輩職員がいつでも相談に乗るので安心です。また、状況に応じた適切な対処方法のアドバイスも行っています。業務に関して心配なことがあった際には、電話または対面で管理者へ直接相談することも可能。悩みを解消しながら働くことができます。
職場の風景
リンクウェルせやの職場環境について
リンクウェルせやの基本情報
事業所名
リンクウェルせや(りんくうぇるせや)
所在地
〒2460015
神奈川県横浜市瀬谷区本郷2-26-1 田園ヴィレッジC
施設形態
法人情報
一般社団法人リンクウェルせや ( いっぱんしゃだんほうじんりんくうぇるせや )