求人公開日:2024/10/15
給与 | 月収 254,500 円 〜 |
勤務地 | 福岡県糟屋郡宇美町 |
職種 | 歯科衛生士 |
たかはしけいじ歯科医院は、福岡県糟屋郡にある歯科クリニックです。1日の来院数は60名ほど。お子さまからご高齢者まで幅広い年齢層の患者さまにご利用いただいており、なかには親子3世代で通われている方もいらっしゃいます。虫歯治療を目的として来院される患者さまが多いことが、当院の特徴です。1991年の開院以降、地域の患者さまのニーズにお応えし続けています。 当院は、子育てをしながら働きやすい職場です。産休・育休取得と復職の実績があり、復帰後は家庭の事情に合わせて時短勤務もOK。勤務時間に制限は設けておらず、正社員で週4日出勤という条件で働く職員もいます。希望に合わせて柔軟に対応しますので、都度ご相談ください。 また、お子さまの体調不良による急なお休みに理解があることも魅力の一つ。「明日休むかもしれません」といった連絡はLINEのグループ機能で行い、職員同士お互いさまの精神でフォローし合っています。気兼ねなく相談できる雰囲気があり、ライフステージが変化しても長く働きやすい環境です。
歯科診療所・クリニックにおける歯科衛生士業務
通勤手当:あり
60代前半
職種:
院長の妻として、たかはしけいじ歯科医院の開院から携わっています。業務としては事務作業や職員を精神的にフォローすることがメインです。週に1回ほど院を訪れ、職員の表情や雰囲気を見ながら「大丈夫?」と声を掛けて様子を確認しています。さらに、新人さんには個別で困っていることがないかを聞き取り、気持ちに寄り添いながら傾聴することを大切にしていますね。院長と協力しながら悩みを解決できるようフォローしますので、何でも相談してください。
「より良い診療を提供するため、スキルアップしたい」という向上意欲のある方におすすめの職場です。当院では「患者さまに痛みを感じさせないこと」を大切にしており、職員は治療やスケーリングのテクニックが求められます。同じ目標に向かって真面目に取り組み、技術の向上を目指せる方はきっと活躍できると思いますね。
患者さまが安心して通っていただけるように、これからも「痛くない治療」を長く続けていきたいです。「歯医者は怖い」というイメージを払拭し、いつの間にか治療が終わっているような場所を目指しています。
POINT
1
働きやすさ
有給休暇を取得しやすく、ワークライフバランスを実現できます
たかはしけいじ歯科医院では、仕事とプライベートの両立が可能です。残業はほとんどなく、職員は基本的には時間どおりに退勤できています。診療が終わったユニットから片付けを始めていることも、残業が少ない理由の一つ。院長を含め職種に関係なく協力して業務を行っており、効率的に取り組む文化が根付いています。終業後の予定も余裕を持って立てやすい環境です。 当院は、お休みが取りやすい職場でもあります。週休2日制で、職員は毎月の予定に合わせて希望休を提出。職員同士で調整しながら、シフトを決定しています。GWやお盆、年末年始には長期休暇もあり、医院全体がお休みです。また、有休も積極的に使用できる雰囲気があります。公休と組み合わせて連休の取得もでき、お子さまの行事はもちろん、コンサートを楽しむ職員も。私生活を大切にしながら、心身を休めるための時間もしっかりと確保できます。
POINT
2
教育・スキルアップ
未経験でも安心の教育体制が魅力! セミナー参加でスキルアップも可能です
たかはしけいじ歯科医院では、手厚い教育体制を整えています。入職後は、先輩の歯科衛生士の補助をしながら、業務に慣れていくことからスタート。器具の使用方法から歯科医師ごとのこだわりまで、先輩職員がしっかりと教えていきます。教育担当の職員は固定のため、教え方を統一でき、新人さんがスムーズに業務を覚えられる点がメリットです。研修期間は約1週間が目安ですが、新人さんの習熟度や気持ちを考慮しながら調整。先輩職員からOKが出たら独り立ちという流れです。また、難しいオペのアシスタントや訪問診療などは、歯科衛生士としての経験を十分に積んでから行いますのでご安心ください。新人さんは段階を踏みながら、着実に成長していけます。 スキルアップ支援が充実していることも、当院の魅力です。職員は興味のある外部セミナーに積極的に参加できます。受講にかかる費用の一部を院が負担したり、シフトを調整したりして職員をサポート。これまでに、嚥下に関する研修やセレックシステムの発表会に職員が参加した実績もあります。「自分に足りない」と感じている部分を学び、自己研鑽に励める環境です。
POINT
3
職場の特徴
職員同士の関係性が良好! 協力しながら日々最善の診療を提供しています
たかはしけいじ歯科医院では、お一人おひとりの患者さまに合わせた診療を提供しています。チェアタイムや診療スケジュールは患者さまの体調や状況を考慮し、歯科衛生士が主導で決定。たとえば、口を開けることが辛い患者さまの場合は、1回の診療時間を約15分と短めに設定して負担を軽減するといった対応をしています。また、メンテナンス業務には歯科衛生士の担当制を導入していることも特徴です。患者さまの口腔内の状態が改善していくことに、歯科衛生士としてのやりがいを感じられます。 当院は、職員同士の仲の良さも自慢です。20~60代と幅広い年代の職員が在籍中で、年齢に関わらず誰とでも気軽に話せる雰囲気があります。診療前の準備は楽しく会話をしながら進めており、休日には一緒に食事やフィットネスに行くことも。さらに、診療中のチームワークも抜群です。ユニットが半個室になっているため院内の見通しが良く、職員は常に周囲を気にかけながらフォローし合っています。対応の難しい業務があれば周りの職員に相談できるので、新人さんも安心して働ける環境です。
たかはしけいじ歯科医院では、メンテナンス業務において、患者さまの担当制を採用しています。継続的に同じ患者さまを診ていくなかで信頼関係を築き、よりパーソナルなケアを提供できることが、担当制のメリットです。当院には長く通われる患者さまも多く、すでに関係性も構築できています。担当制を導入している歯科医院での勤務経験がない方は、「患者さまと上手く関われるだろうか」と不安に思うかもしれません。 しかし、当院では新人さんがスムーズに患者さまと関係を構築できるよう、院全体でフォローします。患者さまがお好きなことや、これまでに盛り上がった話題などはカルテにメモしており、会話のきっかけを作りやすい環境なのでご安心ください。患者さまとのコミュニケーションを通して、少しずつ関係を深めていけるので心配はいりません。また、診療後には先輩職員がフィードバックを行い、必要に応じて苦手な業務の練習時間を設けています。新人さんは不安を払拭しながら、患者さまの対応にあたれるはずです。
たかはしけいじ歯科医院(たかはしけいじしかいいん)
〒8112103
福岡県糟屋郡宇美町四王寺坂1丁目29-10
医療法人社団敬悠会 ( いりょうほうじんしゃだんけいゆうかい )