レバウェル

求人公開日:2024/11/05

株式会社あゆみ

訪問介護あゆみヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
訪問介護ステーション
給与

時給

1,200

勤務地 神奈川県足柄上郡開成町
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須

系列事業所との協力体制は万全。質問・相談のしやすい環境で安心して働けます

訪問介護あゆみは、神奈川県足柄上郡に位置する事業所です。介護を必要とされる地域のご高齢者さまが安心して在宅生活を送ることができるよう、支援サービスを提供しています。事業所全体の登録利用数は40名ほど。介護度は要支援1~2の方が多い傾向にあります。 当事業所では、職員が気軽にコミュニケーションをとれる関係性を築いており、人間関係が良好です。職員同士が顔を合わせれば自然と会話のキャッチボールが生まれるような、和気あいあいとした雰囲気。また、職員が一人で悩みを抱えこまないように常に互いに気を配り合っており、質問や相談も気兼ねなくできます。 当事業所の建物には、系列のデイサービス事業所を併設しています。サービスを併用する利用者さまもいるため、利用者さまの様子を共有し、事業所間でやりとりをする機会も多数。事業所間の壁はなく、包括的なサポートができるのが強みです。また、デイサービスの看護師に専門的な質問ができるため、より安心感をもってケアに携われる点が魅力。事業所間の協力体制も万全です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

訪問介護ステーションにおけるヘルパー・介護職業務

給与・賞与

給与

  • 時給 1,200円 ~
  • 備考:
    社会保険は労災以外は法定通り

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:なし

    備考:
    通勤手段によってあり。詳細は面接で。

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:0013:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    シフト制・8時間

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

65歳以上

  • 職種:

    サービス提供責任者管理職・マネージャー訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:サービス提供責任者 35

職場について

職場の魅力

訪問介護あゆみは和気あいあいとした職場の雰囲気です。職員同士でカジュアルな会話がしやすく、言いたいことを面と向かって言える関係性が築けています。また、「今日はこうだったよ」と管理者や利用者さまに関わっている職員同士で話したり、情報交換をしたりすることも多いですね。

おすすめの方、向いている人

楽しんで仕事ができる方であれば、それだけで十分です。利用者さまの「来てくれて良かった」というお言葉はきっと、支えになると思います。

その他

伝えたいこと

病気で辛い思いをされている方や、一人暮らしで家族になかなか会う機会がない方もいるので、できるだけ親身になってお話をお聞きするようにしています。ただ、時間に制限があり、管理することも必要なので、お話の区切りを上手くつけることも大切です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護あゆみで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業少なめ&希望休は4日まで申請可。プライベート重視派の方も安心です 

訪問介護あゆみは、プライベートや家庭と仕事の両立が図りやすい職場です。勤務形態はシフト制で、4週8休制。希望休は月4日まで申請できます。シフト作成は職員の希望をできる限り考慮しており、子どもの学校行事や家庭の事情による休み相談にも対応しています。 また、当事業所の月の残業時間は7時間以下と少なめです。残業は月1回の会議と、午後7時まで訪問をお願いする日に発生する程度で、それ以外ではほとんどありません。基本的に定時で帰宅できます。なお、午後7時までの勤務日はシフト調整が可能です。 記録業務は訪問のスキマ時間や帰宅後に携帯電話を使って行えるため、記録のために残業をする必要はありません。帰りが遅くなる心配がなく、終業後の時間も有効活用できる環境です。職員同士でマッサージに行ったり、趣味の時間を満喫したりと、自分の時間も大事にできます。

POINT

2

教育・スキルアップ

経験豊富な先輩職員が丁寧に教育を実施。働きながら介護技術を高められます

訪問介護あゆみは、職員が安心して訪問介護に携われるよう、教育体制を整えています。職員は、はじめにフェイスシートで利用者さまの基本情報を把握可能。利用者さまの個人情報や家の間取り、掃除方法など、事前情報を取り入れてから訪問を開始します。 入職後しばらくは、先輩職員について同行訪問を繰り返します。利用者さまにつき2回程度は同行訪問ができるため、経験に自信のない方も安心です。また、教育にあたるのは勤続年数10年以上のベテラン職員で、教育担当は固定せずに数名が関わります。さまざまな先輩職員の対応方法を見て学び、着実に成長できる環境です。 また当事業所では、年3回ほど系列のデイサービス事業所と合同でスキルアップ研修も行っています。任意参加型の研修で、テーマは移乗や排泄、入浴介助のほか、摂食嚥下、歯磨きなど、現場職員の介護の悩みに焦点を当てたものがほとんど。職員からのリクエストも積極的に採用しているので、分からないことをしっかりと伝えられる環境です。

POINT

3

業務内容

利用者さまのお言葉がやりがいに。必要とされる実感をもって支援ができます

訪問介護あゆみは、利用者さまとの信頼関係を築きながら、やりがいをもって働ける職場です。当事業所は、利用者さまとのコミュニケーションを大切にし、寄り添った支援を行っています。利用者さまのなかには職員の訪問を心待ちにしてくださっており、わざわざご自宅を掃除して迎え入れてくださる方も。また、「来てくれて助かる」「つくってくれたご飯がおいしかった」と、感謝のお言葉をいただくこともあり、それがモチベーションにつながることも多数。利用者さまに喜んでいただけることが、職員のやりがいにつながっています。 一方で、「病気で辛い」「家族と会えなくてさみしい」と、利用者さまが胸の内を明かしてくださることもあります。利用者さまが本音を伝えてくださるのは、利用者さまと職員が信頼関係を築けている証拠です。自分が利用者さまの役に立っていることを実感しながら、日々の介護に向き合えます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

新人職員がスムーズに訪問先へ着けるよう、ルートを考えてお伝えします

訪問介護あゆみの訪問エリアは、開成町・松田町・大井町・山北町一部・南足柄市・小田原市です。移動には社用車を使用しており、職員にはそれぞれ地図をお渡ししています。ただ、訪問する地域によっては道が複雑なところもあり、なかには細い道を何度も曲がらないと着かないお宅も。土地勘のない方は道を覚えることに苦労するかもしれません。 しかし、入職後の同行訪問で先輩職員が道順もお伝えしているので、心配は不要です。少なくとも2回は先輩職員と一緒に移動を経験し、ルートを学べます。また、新人職員が道を覚えやすいよう、なるべく大通りの分かりやすい道を使うようにする工夫も。訪問以外の時間に紙の地図でルートの確認もできるので、少しずつ土地勘を掴めば問題ありません。

訪問介護あゆみの職場環境について

訪問介護あゆみの基本情報

事業所名

訪問介護あゆみ(ほうもんかいごあゆみ)

所在地

2580023

神奈川県足柄上郡開成町宮台184-3

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社あゆみ ( かぶしきがいしゃあゆみ )