求人公開日:2024/11/05

学校法人厚木学園 厚木さくら幼稚園
厚木さくら幼稚園の幼稚園教諭求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,200 円 〜 1,250 円 |
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
職種 | 幼稚園教諭 |
職員間のコミュニケーションが良好。連携力を発揮しながら活躍できます
厚木さくら幼稚園は、神奈川県厚木市にある幼稚園です。開園は1965年で、地元の方には米松を使ったこだわりあるログハウスの園舎や人工芝の広い園庭で知られています。年少・年中・年長および満3歳児クラスの7クラスを設置。全体で100名強の園児がおり、20~40歳代の17名の職員が活躍中です。 当園の特長は職員同士の仲が良く、コミュニケーションがとりやすいところです。園長や主任の率先して対話する姿勢が全職員に浸透。先輩・後輩に関係なく、どの職員とも話しやすい雰囲気があります。特に、後輩職員からの質問や相談に、先輩職員は優先的に対応しており、新たに入職する方が馴染みやすい環境です。 円滑なコミュニケーションをベースに、全職員がすべての園児を把握し、協力しながら保育にあたる点も、当園の特長です。担任以外の職員も園児のことを理解しているので、保護者の方から“安心感がある”と、ご評価いただいています。加えて、現場職員の裁量が大きく、向上心をもって工夫しながら仕事を進めることが可能です。 当園では、パート職員は週1~2日から勤務OK。育児などでブランクがある方も無理なくスタートできます。“体を動かすのが好き”“幼稚園教諭として成長したい”という方が、自分の強みを活かして活躍できる職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間3月末更新
応募要件
仕事内容
・クラス補助、預かり保育児の保育 クラス担任の補助業務や20名程度の預かり保育を利用する園児の保育を担当していただきます。その他園内業務 ※就業開始日は相談可能です。
給与・賞与
給与
- 時給 1,200円 ~ 1,250円
- 備考:
社保は勤務時間による
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
マイカー通勤可(駐車場あり)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:なし
- 健康保険:なし
- 労災保険:あり
- 雇用保険:なし
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 30 分)
- 備考:
上記時間内で6時間程度
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
幼稚園教諭- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:幼稚園教諭 2年
転職について
入職した理由
厚木さくら幼稚園は、実習させてもらった園でした。実習のとき、職員の皆さんが楽しそうに働いていて、年齢層の幅はあっても、とても関係性が良いと実感。人間関係の良いところで働きたいと思っていたので、迷わず入職を希望し、採用にいたりました。
働いてみての感想
私は元々緊張しやすく、目立つことが苦手な性格です。ですが、子どもと関わるうちにいつの間にか内気な部分を克服していっています。子どもに成長させてもらっている感じですね。
職場について
職場の魅力
職員の仲が良く、困ったときに、すぐ相談できます。先輩職員からアドバイスをもらって、実際に実践してみたらスムーズに業務が進められたこともありました。職員の関係性が良いことが、仕事のやりがいやモチベーションにもつながっていると思います。
おすすめの方、向いている人
子どもたちと全力で遊ぶことが「楽しい」と思える人に向いていると思います。子どもたちと関わっていくうちに、いつの間にか苦手が克服できた、そんなチャンスに恵まれた職場です。
この仕事への思い
子どもたちから“幼稚園に来るのが楽しい”“先生に会いたくて、土曜も日曜も幼稚園に来たかったんだよ”と言ってもらえたことが、とてもうれしかったですね。幼稚園や先生の存在が子どもたちにとって「安心できる場所」だと、子どもたち自身が伝えてくれるので、とてもやりがいを感じます。ときには悩むこともありますが、子どもたちと接するうちに吹っ切れていることもたびたび。子どもたちに救われているな、と感じることも多いです。
教育体制
入職当初、研修期間が1ヶ月ほどあり、各クラスを見られる期間を作ってもらいました。4月から担任になったときは、一緒に補助の職員が入ってくれて心強かったですね。“これはこういうふうにやるよ”“これはこういうときに使ってね”と、基本的な業務や細かなところを教えてもらいました。教務の職員も、“最近どう? 困っていることはない?”と声を掛けてくれます。相談しやすいですし、いろいろな先生にフォローしてもらって仕事に慣れることができました。
その他
心に残るエピソード
運動会の練習で鉄棒や縄跳び、跳び箱をしたのですが、“できない、できない”と泣く子がいました。最初は担任の私が教えていましたが、その姿を見て、子どもたちがその子に“教えてあげる! 一緒に頑張ろうね”と言うように。昨年から続けて見ている子どもたちということもあり、とても成長を感じて、印象に残っています。
職種:
幼稚園教諭- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年
- 経験年数:幼稚園教諭 4年
転職について
入職した理由
厚木さくら幼稚園に入職したのは、学生のときの実習園だったのが大きな理由です。4園ほど実習に行き、ここが最後の実習先でした。いろいろな幼稚園を経験した中で、職員同士のコミュニケーションがとれている、とてもあたたかい園だと実感。“ぜひここで働きたい!”と、実習中に伝え、入職にいたりました。
職場について
職場の魅力
人間関係の良さが、厚木さくら幼稚園の一番の強みだと思います。誰かが困っているときには、学年が異なっても全員で助け合い。ある職員が企画担当で、イベントを主に動かすとなると、皆が自然と準備に集まるんです。積極性や協調性が強く、とても良いメンバーだと思っています。
おすすめの方、向いている人
“こういう保育をぜひしてみたい!”という、自分がやりたい保育を確立している人には、とても合っている幼稚園です。園児数も多過ぎず、若い年齢層の職員も活躍できます。“先輩の長年のやり方があって、自分の意見を出しにくい”といったこともありません。いろいろな意見を取り入れながら、自分のやりたいことを進めていけます。製作も学年単位ではなくクラス単位で行うので、隣の先生と全く違う趣向でも大丈夫です。 また、学年ごとの遠足も、お金の管理からすべて担任が裁量をもって企画できます。学年は基本的に3年間、持ち上がりですが、遠足の回数は、3年間で5回でも良いし、量より質で豪華に3回でもOK。前の年にならう必要もありません。年長時のイベントにしても、夏祭りを夜に開催してみたり、イチゴ狩りや近くの公園にバス遠足に行ったりした実例もあります。子どもたちのために、やりたいことをやりたいようにできる幼稚園です。
この仕事への思い
子どもの成長を見ることができるのが一番のやりがいです。“より良く”を目指すうえでは悩みが尽きないところもありますが、子どもたちの成長を感じると“ここで働いて良かった”と思います。また、課題を見つけたときに本を読んだりインターネットで調べたりして、何かを身につけた実感が得られると、うれしいですね。
その他
心に残るエピソード
言葉の発達がゆっくりな子が“リュック”“カバン”“帽子”といった幼稚園関係の単語よりも先に“先生”と言ってくれたこと。とてもうれしかったです。“幼稚園教諭をやっていて良かった”と思った瞬間でした。
レバウェル編集局が取材しました!厚木さくら幼稚園の取材レポート
厚木さくら幼稚園で働く魅力
POINT
1
業務内容
自ら考え実行し、人としても成長できる環境。やりがいをもって働けます
厚木さくら幼稚園は、自分のアイデアや創意工夫が保育にどんどん反映できる職場です。園としての教育方針や安全ルールを徹底したうえで、具体的な保育の内容は現場に委ねられています。預かり保育に関しても、日々の場を担う職員は企画から任されており、パート職員も同様です。たとえば、ハロウィンの製作や、小麦粉粘土で作った売り物でお店屋さんごっこをする催しなど、すべて職員のアイデア。自分の考えが子どもたちの楽しみに直結するので、やりがいをもって働けます。また、自ら考えて実行できる機会に恵まれており、幼稚園教諭として大きく成長していける環境です。 もう一つの当園の特徴は、子どもたちが手掛けた製作物のみを園内に飾っていること。子どもたち自身で自分たちの教室を作り上げていくことが、安心して過ごせる場所の認識にもつながると考えてのことです。また、上手にできた作品を飾ることは、子どもたちの自信や“もっとやろう”という原動力になります。結果的に、職員が園内装飾を作る必要はありません。このように、当園では良い循環での業務負担軽減にも積極的で、やりがいを感じながら働ける環境づくりに注力しています。
POINT
2
働きやすさ
残業はほとんどなし。効率よく働けて仕事とプライベートの両立も叶います
厚木さくら幼稚園は、職員がプライベートの時間を大切にできてこそ、子どもたちに良いパフォーマンスが発揮できると考えます。メリハリのある働きやすい環境整備に努めており、残業はほとんどありません。業務量の調整はもちろん、午後6時30分にはその日の担当者が施錠するという、残業ができない仕組みを設けています。また、音楽などは専門講師が作成したカリキュラムに従うシステムで、担任は時間割を組むだけ。書類記入の労力も極力、抑える方針で、日誌や月案・週案を書くといった負担もありません。 当園では、記録業務は成長記録のほかはトラブルがあった場合のみに限定しています。保育アプリの導入により、印刷物や配布物の準備、事務作業の負担を大幅に軽減。その分、子どもたちと向き合える時間を増やすことができています。 当園では、育児中の職員も複数名、活躍中です。自分の子どもの学校行事への参加を奨励するほか、子どもが体調を崩して欠勤する際も、気持ちよくフォローし合っています。子育てへの理解が浸透しており、安心して長く働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
まずは保育補助からスタート。段階を踏んで業務に慣れていけるため安心です
厚木さくら幼稚園のパート職員は預かり保育を担当。入職後、まずは保育補助としてメインの職員をサポートする仕事からスタートします。園児30名ほどを職員2名で対応しており、日によってメインと補助の役割を決め、ペアで保育を行っていくスタイルです。新たに入職された方は自信がつくまで補助として従事し、徐々に慣れていけば良いので大丈夫。はじめはメイン担当の先輩の仕事を見ながら、少しずつできる業務を増やしていきます。困ったことや分からないことがあれば、ペアの職員はもとより、主任も相談に乗るので安心です。時には主任から“最近どう? 困っていることはない?”と声掛けし、都度相談できるタイミングを作っています。 当園では、全体連絡などにWeb会議ツールを活用し、子どもたちのことや朝礼の内容などを情報共有しています。勤務日数が少ないスタッフも、勤務日以外の様子をスムーズに知ることが可能。安心感のもとで業務や職場に慣れていける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
仲間の輪に入れるか不安? 人間関係が良く、すぐに馴染んでいける職場です
厚木さくら幼稚園は職員同士の人間関係が良好で、長く働き続けることができる園です。特に正職員は、採用が出ない年もあるほどの定着率を誇ります。新しく入職する方にとっては“すでに出来上がった人間関係の輪に入れるだろうか”という不安材料になるかもしれません。 しかし、心配はいりません。当園の職員は、互いに協力し合う気持ちをもつ人ばかり。新たに入職する方にも積極的に声を掛けていくので、すぐに馴染んでいけます。パート職員は基本的に預かり保育担当なので、クラス担任と話せる場面は限定的です。ですが、担任が預かり保育の補助に入ったり、一緒に休憩をとったりするので、子どもたちに関する情報交換もスムーズ。また、休憩時間はプライベートな話でも盛り上がるフランクな雰囲気なので、すぐに仲間感覚を得られます。淡々と仕事をするよりも、コミュニケーションが盛んな職場で働きたい方にぴったりな環境です。
職場の風景
厚木さくら幼稚園の職場環境について
厚木さくら幼稚園の基本情報
事業所名
厚木さくら幼稚園(あつぎさくらようちえん)
所在地
〒2430804
神奈川県厚木市関口919
施設形態
法人情報
学校法人厚木学園 厚木さくら幼稚園 ( がっこうほうじんあつぎがくえんあつぎさくらようちえん )
厚木さくら幼稚園周辺の幼稚園教諭求人(パート・アルバイト)
幼稚園教諭の求人
時給
1,290
円
〜
1,390
円
明るい園舎でたくさんの子どもたちと一緒に、のびのびと成長できる環境です!
職場の紹介あり