レバウェル

求人公開日:2024/11/05

相沢訪問看護ステーション株式会社

あいざわ訪問看護リハビリステーション看護師・准看護師求人 ( パート・アルバイト )
訪問看護ステーション
給与

時給

1,700

1,800

勤務地 神奈川県横浜市瀬谷区
職種

看護師・准看護師

配属先

訪問

パート・アルバイト正看護師 必須普通自動車運転免許 必須交通費支給あり

職種を問わない協力体制が整っており、スムーズな連携がとれる事業所です

あいざわ訪問看護リハビリステーションは、2012年6月に設立した事業所です。利用者さまの登録人数は150名ほど。0歳から100歳近くまで、幅広い年齢の方が利用しています。看護師の1日あたりの訪問件数は4件ほどです。移動手段は車がメインで、近隣の場合は自転車で訪問を行います。 当事業所の特徴は、訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所が併設しているところです。事業所内には、看護師や理学療法士、ケアマネジャー、事務員などの職種が在籍しています。ワンフロアで業務を行っていることからお互いの距離が近く、利用者さまに関する情報共有をスムーズに行える環境です。さらに、ケアマネジャーのなかには、看護師または作業療法士の資格を保有している職員も。医療の知識を役立てながら、現場の職員と連携を図っています。職種を超えた協力体制が整っている事業所です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:1年更新あり ・看護師必須 ・正看護師 ・普通自動車運転免許必須(AT限定可) ・訪問看護経験あれば尚可

応募要件

正看護師 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

■訪問看護事業を行っています。 ・主に居宅に訪問し、訪問看護30分以内、60分以内、90分以内と計画に基づき利用者のケアを行います。また、介護者への介護方法等々説明を行います。 ・訪問時使用する車両は軽乗用車(AT)、電動アシスト付き自転車です。

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,700円 ~ 1,800円
  • 備考:
    試用期間中の労働条件:同条件 職務給制度あり 定年制あり(一律65歳) 再雇用制度あり(上限70歳まで) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 病児保育利用時金額補助あり

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

    備考:
    実費

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    変形労働時間制(1か月単位)選択制 休日: ・週休2日制(土、日、祝日、その他)・年末年始休暇(12/30~1/3)・夏期休暇:3日間(6月~10月)シフト制 休暇: ・有給休暇:6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 ・特別休暇:入職~6か月まで5日間(使用条件あり:体調不良時等)・育児休暇取得実績あり ・介護休暇取得実績あり

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月

    備考:
    ほぼなし

  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    理学療法士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20211月
  • 経験年数:理学療法士 12

職場について

職場の魅力

社長が職員の意見をしっかりと聞いてくれるところが、あいざわ訪問看護リハビリステーションの魅力です。社長は基本的には「やってみて良いですよ」というスタンスなので、職員の提案の多くを承認してくれます。「利用者さまのためにこういうことを取り入れたい」というお考えのある方に最適な職場ですよ。

おすすめの方、向いている人

私には「職員同士で相談し合いながら業務を行いたい」という思いがあります。なので、何かあったときはしっかりと連絡できる方と一緒に働きたいです。また、仕事のオンオフをうまく切り替えられる方に来ていただけたら良いかなと思っています。

その他

印象に残っていること

患者さまのなかに、ターミナル期の方がいらっしゃったんです。たまたまその方の誕生日を知り、職員間で「お祝いしよう」という話になりました。ドクターにもご協力いただき、職員皆で誕生日会を開催したことが思い出に残っています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

あいざわ訪問看護リハビリステーションで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

まずは先輩職員の見学からスタート! 段階を踏んで業務を覚えていけます

あいざわ訪問看護リハビリステーションには、新人職員が着実にステップアップできる教育体制が整っています。新人職員の研修期間は約3ヶ月間を予定。1ヶ月目は現場で先輩職員の仕事を見学し、2ヶ月目からは先輩職員のサポートのもと、実際の業務を行う流れです。教育期間中はチェックシートを活用し、業務の振り返りと次の目標を定めていきます。3ヶ月目からは一人で訪問を実施。1件~2件程度から始められる、無理のない範囲で仕事を覚えていけます。 当事業所では、職員のスキルアップを応援しています。小児の訪問看護や感染症のほか、管理職向けの労務に関する内容など、外部研修への参加実績が多数。外部研修を受講する際は出勤扱いでの参加が可能です。研修費用は基本的に法人が負担しています。法人のバックアップを受けながら、幅広い知識を身につけることが可能です。

POINT

2

働きやすさ

子育て中の方も働きやすい制度を完備。家庭を大切にしながら働ける環境です

あいざわ訪問看護リハビリステーションでは、職員が自分の時間を大切にしながら働けます。年間休日数は120日程度で、基本的には土日・祝日が休みです。また、特別休暇として夏季休暇を3日間ほど 設けています。夏季休暇は6月~10月の間で取得でき、業務が円滑に行われていれば、連休を取得することも可能です。プライベートを充実させながら働けます。 当事業所では、子育て中の職員も働きやすい環境です。短時間正社員制度があり、常勤職員のまま時短勤務で働くことができます。時短勤務は子どもが小学校に入学する前まで可能。さらには病児保育制度も設けており、体調不良の子どもを専門の保育園に預けて働くことができ、費用の一部を法人で負担しています。仕事と家庭を両立しながら働けるところが、当事業所の魅力です。

POINT

3

職場の特徴

職種ごとに業務を分担。現場の業務に集中できる体制を整備しています

あいざわ訪問看護リハビリステーションでは、職員が現場の仕事に集中できる環境づくりに努めています。当事業所では、約4名~5名の事務員が事務作業を担当。十分な人数を配置することで、看護師や理学療法士が現場の業務に集中できる環境を整備しています。事務作業の負担の軽減は残業の抑制にもつながっており、時間外の業務はほぼありません。イレギュラーな事案が発生した場合以外は、基本的に定時で退勤可能です。 当事業所の強みは、事業所内にケアマネジャーが在籍していることです。利用者さまについて気になることがあれば、その都度相談ができます。また、緊急性の高い利用者さまの対応時には、ケアマネジャーが看護師をフォロー。利用者さまのご家族へ連絡する役割を担当し、看護師がすぐに現場に向かえるようサポートしています。現場の状況に迅速に対応できるところも、当事業所の強みです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

OJTの期間は柔軟に調整可能。何かあればその都度相談できるので安心です

あいざわ訪問看護リハビリステーションでは、新人職員が最初に行う業務量を少なめに設定しています。現場に慣れてきてからは少しずつ仕事の数が増えていくため、対応できるか心配になる方もいるかもしれません。 当事業所では、新人職員が安心して独り立ちできる教育体制を整えています。OJTの期間は3ヶ月ほどを予定していますが、新人職員の習熟度に合わせて柔軟に調整可能です。一つひとつの仕事をしっかりと覚えたうえで現場の業務にあたれます。事業所内には頼れる先輩職員が多数在籍しているため、分からないことがあればその都度質問が可能。また、訪問時に気になることがあっても、電話やLINEで管理者にいつでも連絡できます。新人職員が悩みを解消しながら働けるよう配慮しているため、安心して働ける環境です。

職場の風景

あいざわ訪問看護リハビリステーションの職場環境について

あいざわ訪問看護リハビリステーションの基本情報

事業所名

あいざわ訪問看護リハビリステーション(あいざわほんもんかんごりはびりすてーしょん)

所在地

2460013

神奈川県横浜市瀬谷区相沢4-10-36 ハーベスト1F

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

相沢訪問看護ステーション株式会社 ( あいざわほうもんかんごすてーしょんかぶしきがいしゃ )