求人更新日:2025/03/22
社会福祉法人南町田ちいろば会
特別養護老人ホームみぎわホームの一般事務・受付求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,163 円 |
勤務地 | 東京都町田市 / 南町田グランベリーパーク駅 |
職種 | 一般事務・受付 |
ご入居者の「暮らしの場」として、想いを尊重した個別支援を提供できます
特別養護老人ホームみぎわホームは、田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅から徒歩で12分ほどの場所にあります。定員は88名で、1ユニット11名の全8ユニットです。 当施設では、ご入居者に対する手厚い個別ケアを実現しています。「自立」だけでなく「自律」した生活を送れるよう、ご入居者の気持ちを尊重することがモットーです。起床や食事の時刻は定めておらず、各ご入居者の生活リズムに合わせて対応。食事の際は、希望に応じて量を調整したり、お好きな調味料を選んでいただいたりと細やかな気配りも欠かしません。日常的な声掛けにおいても、「~はどうされますか?」といった疑問形にすることで、意思を確認しています。ご入居者が、その方らしく望んだ日々を過ごすためのサポートができる職場です。 介護記録には、24時間シートを導入しています。入力にはパソコンを使用し、ご入居者が、朝目覚めてから夜ベッドに入るまでの過ごし方を24時間軸で管理。会話内容や使用した調味料など、細かな情報も記録しています。職員は各ご入居者の行動パターンを把握してから、業務にあたれる環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間:(4ヶ月以上)〜3月末 契約更新の可能性あり(原則更新) ・学歴不問 ・経験不問 ・年齢不問 ・PCスキル:ワード・エクセル(初級程度) わからないことは、丁寧に指導いたします。 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
応募要件
仕事内容
特別養護老人ホームにおける受付業務
給与・賞与
給与
- 時給 1,163円
- 備考:
祝日は時給50円プラスとなります 試用期間中:同条件 賞与の規定はないが、寸志の支給あり 加入保険は法定どおり
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 50,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)マイカー通勤可(駐車場なし)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
勤務時間相談可 週3日~5日相談可 休日:週休二日制、シフトによる(応相談)有給休暇、休憩時間は法定どおり
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:3 〜 3 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
現場スタッフ紹介
職種:
ヘルパー・介護職課長- 雇用形態:正社員
- 経験年数:ヘルパー・介護職 10年
転職について
入職した理由
もともとは北海道で養成施設を卒業しており、仕事を探していたときに社会福祉法人南町田ちいろば会と出会ったんです。優しい職員が集まっている印象を受けたことがきっかけで、当施設に入職を希望しました。
職場について
職場の魅力
上昇志向が強い方や、若いうちから裁量のある役職に挑戦したい方にぴったりの職場です。私自身も22歳で入職してから、フロアリーダーやチームリーダーといった多くの役職を任せてもらいました。スキルアップを希望する職員には、個人の習熟度やスキルを考慮して役職を与えていく方針のため、責任感を持って働けると思います。
おすすめの方、向いている人
「人」と関わることが好きな方におすすめです。当施設ではユニットケアを大切にしており、職員は日々助け合いながらお一人おひとりのご入居者の暮らしを支えています。常に相手の気持ちに寄り添える方と一緒に働けるとうれしいですね。
この仕事への思い
当施設を評価していただけてると感じる瞬間に、やりがいを感じています。ご入居者やご家族の方からのうれしいお言葉が日々の励みです。
レバウェル編集局が取材しました!特別養護老人ホームみぎわホームの取材レポート
特別養護老人ホームみぎわホームで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
ユニットケアのお手本施設。日々の支援に自信と誇りを持って働ける職場です
特別養護老人ホームみぎわホームは、一般社団法人 日本ユニットケア推進センターにより、ユニットリーダー研修実地研修施設に指定されています。ユニット型施設の運営に必要なことを学ぶため、全国から毎月のように研修に訪れていることも特徴です。ユニットケアのモデルとして認められていることが、職員の誇りと自信につながり、やりがいを感じながら働けます。 当施設では、職員間のスムーズな連携を実現しています。ユニットごとに担当職員を固定しており、同じメンバーで継続的にご入居者をサポートする体制です。メンバー同士の距離が近いため、密な情報共有がしやすいところも魅力の一つ。困りごとがあればその都度相談して解決できるので安心です。くわえて、月に1回ほどユニット会議も実施しています。内容は、ご入居者の支援方法についての意見交換がメインです。職員は「この事例をもとに、今後はこうサポートしよう」といった具体的な改善策やサポート内容を話し合っています。多様な目線からの意見を取り入れ、職員同士が協力しながら、より良い支援の追求が可能です。
コミュニケーションを大切に。ご入居者の「笑顔」によろこびを感じながら働けます
POINT
2
働きやすさ
お互いさまの精神で職員同士が協力。ワークライフバランスを実現できます!
特別養護老人ホームみぎわホームでは、仕事とプライベートの両立が叶う職場です。勤務はシフト制で、職員は翌月の予定に合わせて勤務希望を提出。基本的には希望休は2日間までですが、職員間で協力することで柔軟に調整しています。「今月たくさんフォローしたから、来月は3連休を取りたい」という要望にも、柔軟に対応。有給休暇も、気兼ねなく取得しやすい雰囲気があり、オンとオフのメリハリをつけながら働けます。 残業は、各職員の負担が偏らないように、人員配置を手厚くしていることも残業削減の取り組みの一つ。パート職員の食後の食器洗いといった業務分担をすることで、時間内に仕事を終えることが可能です。終業後に心身を休めるための時間をしっかり確保できます。 また、産休・育休の取得実績があり、休暇後に復職して活躍している職員も多数在籍。ライフステージが変化しても、長く働ける環境を整えています。
居室内は温かい雰囲気。職員は居心地の良い空間で日々の支援を提供できます
POINT
3
教育・スキルアップ
充実した研修制度が魅力! 基礎から知識を身に付けて、着実に成長可能です
特別養護老人ホームみぎわホームでは、手厚い教育体制を整えています。入職後は、法人オリエンテーションを実施。就業規則・福利厚生の説明はもちろん、ユニットケアを推進している理由や考え方についてなど、当法人の理念に関する部分をしっかりお伝えします。ユニットケアの基礎から学べるため、経験の浅い方でも心配はいりません。法人オリエンテーションの後は、施設にてOJTを行います。食事提供の流れや排泄介助の方法など、一連の業務を先輩職員がしっかり指導。分からないことがあればいつでも相談できる環境のため、安心して業務を覚えていけます。 学びの機会が豊富な点も当施設の魅力です。当施設の全職員を対象に、年に2回ユニットケア研修を開催。ユニットケアの基本を再確認し、職員間の認識をそろえることで、全員が適切な対応を行うことが可能です。そのほか、各誕生月の職員を集めて行う法人研修「誕生月ガイダンス」を実施。当施設の歴史や理念を改めて共有し、「3年後、5年後の自分がどうなっていたいか」というキャリア設計などについても確認します。職員が自分らしいキャリアを築けるように、法人全体でサポートしています。
会議室での研修の様子。学んだ知識を業務に活かし、ご入居者に還元できます
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
スモールステップで大丈夫。丁寧な教育で安心して業務に慣れていけます!
特別養護老人ホームみぎわホームでは、ユニットケアのモデル施設として、きめ細やかな支援を提供しています。ご入居者と丁寧に関わることを大切にしており、介護や記録業務においてもスキルが求められる環境です。そのため、新しく入る方は「自分の技術や経験で業務についていけるだろうか」と不安を感じてしまうかもしれません。 しかし、当施設では、職場全体で新人職員を支えていく体制を整えていますのでご安心ください。入職後は、施設内や法人での充実した研修を通して、ユニットケアの基本をしっかり学べます。経験が浅い方も、自信をもって業務にあたれるようにサポートしますので心配はいりません。また、各ユニットにはリーダーのほかに介護課長をはじめとする専門職員をサポーター職員として配置しており、介護記録の書き方を丁寧に教えます。ユニットメンバー間のチームワークは抜群で、困りごとも気軽に相談できる雰囲気です。最初から完璧に仕事ができなくても大丈夫。新人職員は不安を払拭しながら、少しずつ業務や環境に慣れていけます。
職場の風景
特別養護老人ホームみぎわホームの職場環境について
特別養護老人ホームみぎわホームの職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
44
歳
男女比
46
%
:
54
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
特別養護老人ホームみぎわホームの基本情報
事業所名
特別養護老人ホームみぎわホーム(とくべつようごろうじんほーむみぎわほーむ)
所在地
〒1940005
東京都町田市南町田4丁目10-38 南町田ちいろば会 みぎわホーム
交通情報
- 東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 徒歩 12 分
- 備考:
町田駅より南町田グランベリーパーク駅行きのバスがあります。勤務時間が合えば活用できます。
施設形態
休業日
備考:
シフト制、4週8休、年間休日108日(希望休毎月2日間有り) 冠婚葬祭等は相談できます。
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
新卒・グローバル職員が優先で入居中。
- 介護機器
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 備考:
車通勤 可(駐車場は、近隣駐車場を個人契約、月額費用は法人負担)
- 駐車場
入居者数
- 定員:88 人
- 利用者数:88 人
- 備考:
全室個室の88部屋をご用意しています。
法人情報
社会福祉法人南町田ちいろば会 ( しゃかいふくしほうじんみなみまちだちいろばかい )
ホームページ
社会福祉法人 南町田ちいろば会
https://www.migiwa-home.or.jp
特別養護老人ホームみぎわホーム周辺の一般事務・受付求人(パート・アルバイト)
一般事務・受付の求人
時給
1,180
円
〜