求人公開日:2024/11/11
医療法人社団孝仁会
給与 | 月収 250,000 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
職種 | 歯科衛生士 |
本厚木ひらい歯科は、小田急電鉄小田原線「本厚木」駅北口から徒歩約1分の場所にあります。駅チカでアクセス抜群なため、通勤にも便利な立地です。1日の来院数は約25名。ユニットは5台設置しており、お越しいただく患者さまの数が日毎に増えています。 当院は、院内研修を通してスキルアップが叶う環境です。月1回ほど、午後を休診にして研修を行っており、基本的にスタッフ全員が参加しています。研修内容は、実技を交えて行うものがほとんど。口腔内写真の撮影でスムーズにピントを合わせるコツを伝える研修や、外部講師を招いて行うホワイトニングの研修などがあります。業務に必要なスキルを高められる機会です。 また、外部セミナーへの参加も可能。当院からスタッフに外部セミナーを紹介しており、医院で参加を推奨したものは費用の補助もしています。「臨床歯科麻酔認定歯科衛生士」の研修を受け、実際に歯科麻酔の経験をしているスタッフもおり、働きながら専門知識を学べる環境です。
衛生士業務全般 ・歯科予防処置 ・歯科診療補助 ・歯科保健指導 ・口腔内ケア ・ホワイトニング
通勤手当:あり
年間休日120日以上
POINT
1
業務内容
患者さまを担当制で受け持つことで、信頼関係の構築に注力できます
本厚木ひらい歯科は、患者さまに寄り添った対応を心掛けています。歯科衛生士は患者さまを担当制で受け持ち、継続して口腔ケアに取り組めるような処置や関わりを実施。患者さま自身が口腔内の状態をしっかりと把握できるように努めています。長期的なケアで、信頼関係を築いていけることが魅力です。 当院は、患者さまへの歯磨き指導にも注力しています。通院回数を重ねるなかで患者さまの磨き残しが減っていくことが、スタッフにとってのやりがいです。また、「口腔内写真5枚法」を用いており、患者さまに対して分かりやすい説明を心掛けています。 スタッフの頑張りを昇給や賞与に反映する仕組みを整えている当院。患者さまの担当数や物販の売上などを定量的に評価しています。自分の頑張りが目に見えやすい環境で、スタッフはモチベーションを高く保つことが可能です。
歯を削らないために、定期的なケアを丁寧に説明。長期的な関わりを大切にしています
POINT
2
職場の特徴
スタッフ同士の関係性が良好。院長にも気兼ねなく意見が言える環境です
本厚木ひらい歯科は、スタッフ同士の関係性が良好です。スタッフは、新人さんに対して優しく仕事を教えてくれる方ばかり。新人さんが入ると「困ったことがあれば、何でも聞いてくださいね」と声を掛けています。また、食事会を3ヶ月に1回ほど開催しており、ご飯を食べながら雑談で盛り上がることも。レストランの接客を見て「この説明良いよね」と接遇を学ぶ機会にもなっています。 さらに、月1回ほどは、10~15分の個人面談を実施。院長は「何でも言ってくださいね」「改善してほしいことはありますか?」とスタッフを気に掛けており、些細なことも話しやすい雰囲気です。院長とスタッフの関係構築ができており、悩みを抱え込まずに働けます。 当院は、コミュニケーションが活発な職場です。朝礼・終礼時や空き時間には、歯科衛生士が院長に、患者さまのPCRの数値を共有することも。「お仕事が詰まっている患者さまなので、早めに治療したいそうですよ」といった、治療や処置に関する意見が言いやすい雰囲気です。
明るい雰囲気の受付。患者さまに安心して診療を受けていただけるよう配慮しています
POINT
3
働きやすさ
年間休日は120日以上! 仕事とプライベートのメリハリをつけられます
本厚木ひらい歯科は、スタッフにとって働きやすい環境を整えています。 当院は週休2.5日制で、年間休日は120日以上。年末年始には約5日間の休みがあります。休みの曜日は基本的に固定で、予定が立てやすいため、より充実した時間を過ごすことが可能です。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。 また、有休を取得しやすい点も当院の魅力の一つ。申請した有休は希望どおりに取得できることがほとんどで、連休を取得することも可能です。なかには、公休と有休を組み合わせて旅行を楽しんだスタッフもいます。気兼ねなく有休を取れる雰囲気があるため、趣味や帰省といったプライベートの予定を楽しみたい方に最適です。
診療時間は午後7時まで。30~60代と、幅広い世代の患者さまに寄り添っています
本厚木ひらい歯科で歯科衛生士が行う業務には、「口腔内写真を撮る」「ラバーダムをかける」といったものがあります。実習や他院ではやったことのない処置を行うことで、「患者さまに不快な思いをさせていないだろうか」と不安を感じる方がいるかもしれません。 しかし、当院では、実際の処置の前に練習時間を設けています。口腔内写真はスタッフ間で写真を撮り合い、ピントの合わせ方や鏡の入れ方、フックのかけ方などを先輩がアドバイス。患者さまが苦しくない方法を学べます。ラバーダムについては、模型を用いた実践形式で練習を実施。「歯茎に触れていないか」「かけ方が浅くなっていないか」などを確認します。周囲のスタッフのサポートを受けながら少しずつ業務に慣れていける体制を整えているため、ご安心ください。
本厚木ひらい歯科(ほんあつぎひらいしか)
〒2430018
神奈川県厚木市中町2-1-18 TRUNK本厚木6F
医療法人社団孝仁会 ( いりょうほうじんしゃだんこうじんかい )