求人公開日:2024/11/11

NPOマリアの丘
特定非営利活動法人マリアの丘の調理師・調理スタッフ求人 ( パート・アルバイト )
| 給与 | 時給 1,090 円 〜 |
| 勤務地 | 岐阜県各務原市 |
| 職種 | 調理師・調理スタッフ |
利用者さまからの“ありがとう”がやりがいに。穏やかな生活を支えています
住宅型有料老人ホーム マリアの丘は、岐阜県各務原市にある定員14名の小規模施設です。要介護1から5の方が入居しており、平均介護度は2.5ほど。約3割の方が車椅子、残りの約7割の方は歩行器を利用されています。介護職員はパートを含めて約6名が勤務しており、20代から60代まで幅広い年齢層が活躍中です。居室への訪問件数は1日5件ほどで、空き時間には施設職員として勤務します。 当施設の特徴は、利用者さま一人ひとりに合わせた支援を行っていることです。起床時間や食事の量、タイミングなども、利用者さまそれぞれの意向に合わせて柔軟に調整。利用者さまがどうしたいのか、何をしたいのかを汲みとり、それに合わせた介助や準備を行うことを大切にしています。利用者さまの意向を尊重した丁寧なケアにより、“ありがとう”という感謝の言葉をいただく機会もしばしばです。利用者さまの笑顔と穏やかな日常を支えることに、大きなやりがいを感じられます。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:1 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
住宅型有料老人ホームでの調理スタッフ
給与・賞与
給与
- 時給 1,090円 ~
- 備考:
1,090円/時 初任者研修 1,190円/時 介護福祉士 ①遅番手当 1,000円/回 ②夜勤手当 4,000円/回(22:00~4:00は25%UP)
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
10~20万円/年
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
10円/年
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 13:00 〜 22:00(休憩 60 分)
- 22:00 〜 07:00(休憩 60 分)
- 備考:
週1~2のパートを募集中
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
職種:
ヘルパー・介護職施設長- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2018年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
もともと理学療法士を目指して学校に通っていた途中で、母が住宅型有料老人ホーム マリアを立ち上げました。介護の仕事も学びながら介護職員初任者研修の資格を取得。少し手伝う程度のつもりが、いつの間にかもう15年近くこの業界にいます。
職場について
おすすめの方、向いている人
誠実な方に来ていただけたらうれしいですね。当施設は認知症の利用者さまが多いので、穏やかな方だとうまくやっていけるのではないかと思います。
この仕事への思い
介護やリハビリはもちろん、必要物品の買い出し、労務管理、事務作業やパソコンの設定、機械が故障したときの修理まで、私が幅広く対応しています。職員の急なお休みでも私が代わりに入れるので大丈夫です。何かトラブルがあっても「施設長に言えば大丈夫」という安心感を持って働いていただけます。
その他
今後のビジョン
利用者さまが私の顔を見て“安心する”と言ってくださると、とてもうれしいですね。誠実・丁寧に接すれば利用者さまも笑顔で応えてくれます。“ありがとう”と声を掛けてくださる機会も多いです。思いやりがきちんと循環していると感じられるのが、この仕事の魅力。今後も利用者さまが穏やかに過ごせて、「ここが自分の居場所だ」と思ってもらえるような温かい施設にしていきたいです。
レバウェル編集局が取材しました!特定非営利活動法人マリアの丘の取材レポート
特定非営利活動法人マリアの丘で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
未経験でも安心の教育体制! 費用全額補助で資格取得も目指せます
住宅型有料老人ホーム マリアの丘は、手厚い教育体制で未経験の方でも安心して働ける職場です。新人職員には先輩職員がつき、丁寧にサポート。教育を担当する先輩職員は固定のため、気兼ねなく質問しやすい関係性を築けます。教育期間は経験者なら約1ヶ月、未経験者なら3ヶ月ほどと、一人ひとりの経験やペースに合わせて柔軟に調整。焦らず、段階的にステップアップできる環境を整えています。 当施設では、介護職としての専門性を高めるための支援も実施。職員の継続的なスキルアップを応援しています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修など、必要な資格を取得する際の費用は全額補助。実際にこの制度を利用して、介護福祉士になった職員もいます。また、喀痰吸引や認知症ケアの研修のほか、サービス提供責任者や管理職を目指せる研修への参加も可能。研修には勤務扱いで参加でき、費用も補助しています。充実した学びの場で、着実にスキルアップが目指せる環境。将来のキャリアパスも描けます。

利用者さまの生活に寄り添い、生きがいのある生活をサポートしています
POINT
2
職場の特徴
小規模ならではの風通しの良さが魅力。職員の声が反映されやすい職場です
住宅型有料老人ホーム マリアの丘は、職員一人ひとりの声が届きやすく、提案がとり入れられやすい風通しの良い職場です。1日3名体制で、日々の申し送りでは必要な情報を直接伝え合っており、スムーズな連携を実現。利用者さまのスケジュール調整といった提案もしやすく、反映されやすさも魅力です。 当施設は、併設するデイサービスの看護師と連携することで、安心感を持って働けます。利用者さまの体調変化や服薬情報などを日々共有し、迅速に対応できる体制です。看護師が近くにいることで、介護職員が安心して業務に取り組むための大きな支えとなっており、サービスの向上にもつながっています。

全7部屋の小規模な施設。利用者さまとの密な関係が築けます
POINT
3
働きやすさ
休みがとりやすく残業ほぼゼロ! ライフステージに合わせて長く働けます
住宅型有料老人ホーム マリアの丘は、それぞれのライフステージに合わせて長く働き続けられる環境です。パート職員は週2日からの勤務が可能。家庭の事情に合わせて無理なく仕事を続けられるよう配慮しています。希望すればパートからの正社員登用も目指せる職場です。 当施設では、プライベートと仕事のバランスを大切にしながら働けます。有休の取得率はほぼ100%で、希望休も月に2日まで申請が可能。どちらも希望通りに取得できるので、予定の立てやすさが魅力です。また、仕事量を適切に調整していることや、施設への訪問で移動時間が掛からないこともあり、残業の発生もほぼありません。終業後の時間も充実させられます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
心強いサポート体制で1人でも安心。自信を持って夜勤に臨めます
住宅型有料老人ホーム マリアの丘は、夜勤を1人体制で行っています。夜勤の経験がない方や、介護業界が未経験の方は、慣れるまで不安に感じる方もいるかもしれません。 当施設では、不安なく業務に取り組める段階的な教育に注力しています。日勤帯の業務に慣れて独り立ちができてから夜勤をスタート。夜勤の業務内容は日勤業務と大きくは変わらないため、日勤で経験を積むことで自信を持って夜勤に臨めます。また、最初の3回ほどは先輩職員との2名体制から始めるので安心です。万が一のときも、サービス提供責任者や施設長に24時間いつでも連絡できます。施設長は約5分で駆けつけてくれるので、心配はいりません。1人での夜勤でも心強いサポート体制で安心して勤務できる体制です。
職場の風景
特定非営利活動法人マリアの丘の職場環境について
特定非営利活動法人マリアの丘の基本情報
事業所名
特定非営利活動法人マリアの丘(とくていひえいりかつどうほうじんまりあのおか)
所在地
〒5040941
岐阜県各務原市三井町四丁目261番
施設形態
法人情報
NPOマリアの丘 ( えぬぴーおーまりあのおか )

