レバウェル介護

求人更新日:2025/03/27

社会福祉法人藤沢育成会
湘南だいち いとぐるま生活支援員求人 ( 正社員 )

保育所等訪問支援生活介護短期入所 ( 障がい )特定相談支援児童発達支援施設
給与

月収

236,300

勤務地 神奈川県藤沢市
職種

生活支援員

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

チームワークが魅力。利用者さまのために職員一丸となって協力しています

湘南だいち いとぐるまは、2014年に神奈川県藤沢市にて開業した複合型福祉施設です。事業所内には短期入所事業を行う「はんもっく」や児童発達支援事業を行う「ぷれっじ」、生活介護事業を行う「いとぐるま」があります。新人さんは主に「いとぐるま」配属です。いとぐるまの利用者さまの定員は50名。障がい区分は4~5がボリュームゾーンです。発語が難しい方や身体介助が必要な方など、利用者さまの症状はさまざま。多様なケースに対応し、生活支援員としての力を養える環境です。 当事業所は、気軽に相談しやすい雰囲気ができあがっており、全員で協力しながら働けるチームワークの良さが強みです。業務中は職員同士で気遣い合っており、トランシーバーを通じてヘルプの声掛けも頻繁に行っています。申し送りも毎日行っており、情報共有を徹底。月に1回ほど行っている会議では、1ヶ月の療育の振り返りや次月の計画を立てています。全員で意見を出し合いながら利用者さまにとってより良い支援を考案。消極的だった利用者さまが自信をつけてハツラツとしていく姿を見守れることも。利用者さまのうれしい変化をそばで感じられることが多く、やりがいをもって働ける職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    募集人数:6~10名

応募要件

無資格OK

仕事内容

■藤沢育成会では、知的障がい、精神障がい、身体障がいの方々を受け入れておりますので、皆さんにも様々な支援の仕方、各事業所での勤務を経験していただきます。 利用者の方やそのご家族に対しての生活支援や相談支援、在宅支援を行なって頂きます。 ご希望や適性により、将来的には、行政との渉外活動やイベントの企画、運営や組織のマネジメント等、事業経営を支える仕事も担って頂きたいと考えています。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 236,300円 ~
  • 備考:
    大学新卒・新大学院了・既卒: (月給)253,200円 基本月額222,090円 諸手当(一律)/月31,110円 短大新卒・専門新卒・高専卒: (月給)245,000円 基本月額213,890円 諸手当(一律)/月31,110円 処遇改善手当(一律)31,110円 住宅手当持ち家=5,000円、 賃貸=賃料の半額(但し下記が上限)妻帯世帯主25,000円単身世帯主20,000円 夜勤手当入所/1回6,000円 早遅手当入所/1回500円(断続勤務は1回1,000円) 時間外手当平均4時間5,800円 試用期間中:同条件 モデル月収例: ◎大学新卒、新大学院了【支給例】...住宅手当は世帯主(配偶者なし)の場合支給 ●入所入職1年目 支給額301,200円[基本給(月給)222,090円+下記諸手当] ※住宅手当20,000円+夜勤手当(月4回)24,000円+早遅手当(月8回)4,000円+処遇改善手当31,110円 ●通所入職1年目 支給額273,200円[基本給(月給)222,090円+下記諸手当] ※住宅手当20,000円+処遇改善手当31,110円 ◎短大新卒、専門新卒、高専卒【支給例】...住宅手当は世帯主(配偶者なし)の場合支給 ●入所入職1年目 支給額293,000円[基本給(月給213,890円+下記諸手当] ※住宅手当20,000円+夜勤手当(月4回)24,000円+早遅手当(月8回)4,000円+処遇改善手当31,110円 ●通所入職1年目 支給額265,000円[基本給(月給)213,890円+下記諸手当] ※住宅手当20,000円+処遇改善手当31,110円 ※夜勤手当は都度払いです。 ※処遇改善手当は月所定労働日数により異なります。 ■住宅手当 持ち家=5,000円、賃貸=半額(但し賃貸は、下記が上限) 世帯主(配偶者あり)25,000円 世帯主(配偶者なし)20,000円 ■処遇改善手当(月1回年12回支給)月額24,990円※毎年4月見直し、欠勤時は減額します。 ■夜勤手当※都度払い 入所/1回6,000円 ■早遅手当 入所/1回500円 ■時間外手当 平均10時間14,000円 昇給:当法人規定による ≪資格取得支援≫ ●社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・保育士 ●その他、各所属施設長が業務上必要と認め、施設長会議で了承を得た資格への研修について奨励金として補助する。(応募制審査有) ●国家資格については合格者が補助対象。

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    基本給の4カ月分(但し、初年度は2カ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    通勤手当全額(但し下記が上限)自車・通勤20,000円電車・通勤35,000円

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 09:0018:00(休憩 60 分)
    • 備考:
      実働8時間/1日 変形労働時間制1ヵ月単位実働40時間以内/週平均 通所8:30~17:30または9:00~18:00(うち休憩1時間)入所・日勤9:00~18:00(うち休憩1時間)入所・早番7:00~16:00(うち休憩1時間)入所・遅番12:00~21:00(うち休憩1時間)入所・宿直16:00~翌9:30(仮眠1.5時間) 休日休暇:4週8休

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
    • 固定残業制:なし
    • 転勤:なし

    休日・休暇

    休日

    • 年間休日:110 日

    現場スタッフ紹介

    20代後半

    • 職種:

      生活支援員
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20239月
    • 経験年数:生活支援員 1

    転職について

    入職した理由

    人と関わる仕事がしたいと思い就職活動をしていたところ、当事業所の待遇面に惹かれたのがきっかけです。実際に事業所を訪れ、明るい雰囲気に魅力を感じ入職を決めました。

    働いてみての感想

    先輩職員の方々がとても優しく、安心して仕事に取り組めました。利用者さまや職員の笑顔を見られたときはとてもやりがいを感じます。

    職場について

    職場の魅力

    多様な経歴をもつ職員が在籍しているので、周りからの意見を取り入れて視野を広げながら利用者さまと接することができます。多職種と連携しながら業務を行うので、多種多様な知識を身につけられるのも魅力です。

    おすすめの方、向いている人

    笑顔で明るく利用者さまと接することのできる方が向いていると思います。元気にはきはきと挨拶できる方と一緒に働きたいです。

    入社前後でギャップを感じたこと

    大変なことも多い仕事ですが、利用者さまとのコミュニケーションを通じて楽しさを感じる機会のほうが多いです。入職前はすごく厳しい仕事だと思っていたので、いい意味でギャップを感じました。

    レバウェル編集局が取材しました!湘南だいち いとぐるまの取材レポート

    湘南だいち いとぐるまで働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    豊富な選択肢を用意。スキルアップやキャリアチェンジを目指せる環境です

    湘南だいち いとぐるまは、豊富なキャリア形成の機会があり、職員の選択肢を広げられる環境です。入職後10~15年目までは、4~5年毎に異動があり、通所施設や入所施設など複数の施設形態を経験してもらいます。さまざまな経験を通じて障がい者支援の大変さや楽しさ、そして自分の強み、やりたいことに気づいてもらうことが狙いです。異動先は毎年アンケートや面談を実施し、職員の意向も考慮しながら決定します。なかには、未経験の生活支援員として入職し、法人内の生活支援事業所に移動して生活支援専門員になった職員も。豊富な選択肢の中から自分のやりたいことを見つけられます。 また、当事業所では資格取得への支援も行っています。社会福祉士や介護福祉士といった資格取得にかかる費用は当事業所が負担(規定あり)。勉強時間を確保するためのシフト調整にも柔軟に対応します。スキルアップやキャリアアップを目指しながら働ける職場です。

    神奈川県藤沢市亀井野にある事業所。地域のコミュニティにも積極的に参加しています

    POINT

    2

    教育・スキルアップ

    まずは利用者さまを知るところからスタート。未経験の方も安心して働けます

    湘南だいち いとぐるまは、未経験の方も安心して働ける職場です。 入職後はまず、座学とOJTを並行して実施します。座学は経営理念といった基本的な内容から始め、段階的に覚えられるような内容です。入職2ヶ月後からは座学で学んだ内容の振り返り研修も行い、より学びを深められる機会を設けています。OJTについては、まず利用者さまを覚えてもらうところからスタート。送迎に添乗し、利用者さまやご家族とコミュニケーションを取りながら少しずつ情報を覚えられます。 利用者さまのお顔や介助時の注意事項をまとめた資料も用意しており、迷ったときはいつでも見返すことが可能。さらに、入職後しばらくは人員を1名多く配置しており、困ったときも手が空いている先輩職員に質問しやすいよう配慮しています。不安なく働けるように事業所全体でフォローするので、経験の浅い方も安心の環境です。

    事業所内では生活介護事業をはじめとした複合的なサービスを提供しています

    POINT

    3

    働きやすさ

    残業は月10時間未満。有休も取りやすく、私生活も大切にできる職場です

    湘南だいち いとぐるまでは、私生活の時間も確保しながら働けます。休日は土日休みの完全週休2日制です。有給休暇も取りやすい雰囲気で、職員同士の希望が被らなければ連休も取得できます。公休と合わせて9連休を取り、旅行を楽しむ職員も。有休は1時間単位で取得可能なため、家庭の事情に合わせて中抜けや早退もできます。プライベートを大切にしながら働ける職場です。 さらに、当事業所は残業が月10時間未満と少なめです。基本的に、すべて勤務時間内に終えられるような業務フローが確立されているため、残業が発生することはまれ。また、書類業務が溜まっている職員が作業に集中できるように、手の空いた職員が送迎当番を代わるといったフォローをすることもあります。全員で協力しながら働きやすい職場づくりを行っています。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    相談や意見交換の場を用意。新人さんが1人で悩まないようサポートします

    湘南だいち いとぐるまは、知的障がいや自閉症といったさまざまな症状を抱える利用者さまに支援を提供している事業所です。支援には正解がなく、利用者さまの反応をみながら臨機応変な対応が求められることもあります。特に、障がい福祉分野の施設で働いた経験のない方は、上手く対応できるか不安を覚えることもあるかもしれません。 当事業所では、職員同士で考えを共有できる機会を設けています。先輩職員を交えて話し合ったり、主任や施設長と1対1で話したりと、意見を交換できる機会は豊富です。新人さんが1人で悩まないようにまずは複数人で考えを共有し、利用者さまのためになることを協力して考えています。また、先輩職員は新人さんへ積極的に話しかけており、ちょっとした相談もしやすい雰囲気です。新人さんが不安を抱えず楽しんで働けるようにサポートしているため、経験の浅い方も安心して働けます。

    職場の風景

    湘南だいち いとぐるまの職場環境について

    湘南だいち いとぐるまの基本情報

    事業所名

    湘南だいち いとぐるま(しょうなんだいちいとぐるま)

    所在地

    2520813

    神奈川県藤沢市亀井野3187

    施設形態

    保育所等訪問支援生活介護短期入所 ( 障がい )特定相談支援児童発達支援施設

    法人情報

    社会福祉法人藤沢育成会 ( しゃかいふくしほうじんふじさわいくせいかい ) 

    • 設立
      • 代表者:理事長 倉重達也
      • 設立日:1988年11月22日
    • 上場企業
      • 上場していない
    • 事業内容
      • 障がい者の日常生活、日中活動などの支援および介助。「インクルージョンふじさわ」をモットーに、1988年から36年間、藤沢市内で20以上の事業所を展開し、主に知的障がいのある方を支援している。 実施している事業:施設入所支援、生活介護、短期入所、日中一時支援、就労移行、就労継続支援、共同生活援助、行動援護、居宅介護、移動支援、委託相談、計画相談、児童発達支援、放課後等デイサービス

    湘南だいち いとぐるま周辺の生活支援員求人(正社員)

    生活支援員の求人

    正社員

    月収

    255,368

    280,000

    多彩なアイディアが魅力。職員の声を聞き、快適な環境づくりに努めています

    賞与あり交通費支給あり社会保険完備

    職場の紹介あり

    スタッフ紹介あり

    生活支援員の求人

    正社員

    月収

    236,300

    地域の障がい福祉に尽力する法人。豊富な研修でスキルアップを応援します

    未経験OK・初心者OK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

    職場の紹介あり

    スタッフ紹介あり

    生活支援員の求人

    正社員

    月収

    260,000

    働く「人」にこだわる会社。職員へのサポート体制が抜群で、安心して働けます

    普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎作業療法士 歓迎公認心理師 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり

    職場の紹介あり

    生活支援員の求人

    正社員

    月収

    230,580

    賞与あり交通費支給あり社会保険完備
    Loading…