求人更新日:2025/04/13
合同会社高齢者福祉施設みんなのおうち
給与 | 時給 1,100 円 〜 |
勤務地 | 愛知県名古屋市守山区 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
訪問介護みんなのおうちは、高齢者の方を対象に訪問介護サービスを提供している事業所です。利用者さま約7名を、職員約8名で対応しています。主な訪問先は、同一法人が運営する住宅型有料老人ホーム。利用者さまは要介護4の方が多く、認知症の方や車いすの方も複数名いらっしゃいます。 当事業所の魅力は、職員同士の関係性が非常に良好であることです。当事業所では、20~60代の幅広い年代の職員が活躍中。新人さんにも率先して声を掛けるような気さくな職員ばかりなので、どの年代の方が入職されてもすぐに馴染めるはずです。また、当事業所は施設内の訪問介護をメインに行っており、上司や同僚が常に近くにいる職場環境であることも強み。訪問の合間に職員同士で顔を合わせたときには、業務についての話をして互いにねぎらい合ったり、プライベートの話題で一緒に盛り上がったりしています。当事業所は2020年の開設から今までで、人間関係を理由に退職した人は1人もいません。日々の業務のなかで悩みや困りごとが生じても、職員同士のコミュニケーションを通じてその都度解決していける職場環境であることは、定着率の高さにもつながっています。
高齢者さまの介助、生活の援助(起床介助、就寝介助、排泄介助、食事介助、入浴介助)
通勤手当:あり
POINT
1
働きやすさ
シフト希望が通りやすい環境&残業ほぼなし。プライベートを大事にできます
訪問介護みんなのおうちは、自分のライフスタイルに合った働き方が叶う職場です。パート職員は曜日固定&時間帯固定の勤務ができることはもちろん、週ごとにシフト希望を出しての勤務もできます。また、当事業所は、業務が問題なく回る範囲内であれば、シフト希望もほぼ100%通る環境です。お子さまの学校行事やお子さまの体調不良などによるシフト変更も快く行う体制であるため、子育て中の方にも安心して就業していただけます。実際に、子育て中の職員も複数名活躍中です。 当事業所では、利用者さま1人につき30分や1時間といった決まったサービス提供時間のなかで訪問介護を行っているので、残業は基本的にありません。サービス提供時間内に5分ほどで記録業務を終えられるように、チェックリスト形式の記録フォーマットを用意していることも、残業削減につながっています。退勤後に趣味を楽しんだり、家族と過ごしたりする時間を十分確保することが可能です。
POINT
2
職場の特徴
移動時間が少ない&設備が充実。身体的・精神的な負担少なく働ける職場です
訪問介護みんなのおうちは、職員が心身ともに余裕を持って働ける職場環境づくりに注力しています。当事業所では、施設内の訪問介護がメインであるため、職員が悪天候や寒さ・暑さによる移動のストレスを感じることはほぼありません。また、同じ建物内に上司や同僚がおり、何かあればすぐに協力を仰げる環境であることは、1人で居室を訪問してケアを行ううえでの安心感にもつながっています。 さらに、当事業所では、設備・備品面も充実しています。職員全員に介護用グローブを支給。そのほか、職員の腰痛予防のために、浴室にはベンチ式の浴槽も完備しています。身体的・精神的にゆとりを持てる環境なので、実際に職員たちは、利用者さまの表情や言葉からその方の思いを汲み取り、丁寧に対応することができています。
POINT
3
教育・スキルアップ
入職後は先輩職員が同行訪問を実施。安心して訪問業務をスタートできます
訪問介護みんなのおうちは、新人さんが安心して仕事をスタートできる教育体制を整えていることが自慢です。新人さんの入職後は、介護職経験が豊富な先輩職員が教育担当者としてつき、マンツーマンで同行訪問を実施します。同行訪問では、ケアのやり方はもちろん、記録業務のやり方も丁寧にレクチャー。利用者さま一人ひとりの身体状況や性格についてもしっかりお伝えします。たとえば、「この方はこういう声の掛け方をすれば、快く動いてくださいますよ」といったように、細かいところまできちんと共有する体制です。 当事業所では、1~2ヶ月に1回の頻度で業務時間内にミーティングを行っています。転倒があった・褥瘡ができたなどといった利用者さまに関する報告や、今後のケアのやり方の共有などを実施。ミーティングの議事録は必ず残しているため、シフトの関係でミーティングに参加できなかった職員も、後日内容を確認することが可能です。 さらに、当事業所では資格取得支援制度も用意。介護福祉士やケアマネジャーの資格取得を目指す職員に対し、費用を全額補助する制度です。職員は金銭面の負担を心配することなく、上位資格の取得を目指せます。
訪問介護の仕事は、利用者さまと1対1でケアを行うことが特徴です。介護施設などで複数の方への介護を行った経験はあるけれども、訪問介護は初めてという方は、「自分が利用者さまとの1対1のコミュニケーションをうまく取っていけるだろうか」という不安を抱えていらっしゃるかもしれません。 そこで、当事業所では、新人さんが独り立ち後に利用者さまとコミュニケーションをスムーズに図っていけるように、同行研修のなかで利用者さまの趣味や好きなものなどもしっかり共有する体制を整えました。また、基本的に利用者さま全員について同行研修を行うので、新人さんは教育担当の先輩職員が利用者さまそれぞれとどんな話をしているのかも学ぶことが可能です。そのほか、職員同士が顔を合わせたときに、「今日、あの利用者さまがこんな話をされていましたよ」と情報共有をすることも頻繁にあります。同行研修や日々の職員間の情報共有を通じて利用者さま一人ひとりとのことを深く知っていける環境なので、ご安心ください。
訪問介護みんなのおうち(ほうもんかいごみんなのおうち)
〒4630034
愛知県名古屋市守山区四軒家一丁目1577番地の1 ナスキーミズノ1D
合同会社高齢者福祉施設みんなのおうち ( ごうどうがいしゃこうれいしゃふくししせつみんなのおうち )
高齢者福祉施設みんなのおうち
https://minnanoouchi.org/