レバウェル

求人公開日:2024/12/02

Junto株式会社

すだち言語聴覚士求人 ( 正社員 )
放課後等デイサービス
給与

月収

175,000

210,000

勤務地 北海道旭川市
職種

言語聴覚士

正社員言語聴覚士 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

より良い支援をするために、「職員の働きやすさ」を重視する事業所です

すだちは、北海道旭川市末広にある児童発達支援事業所です。利用定員は10名で、小学校高学年以上の児童を中心にサービスを提供しています。ADHDをはじめとする発達障がいのお子さまを中心に、視覚障がいやダウン症のお子さまも通う放課後デイサービスです。 当事業所が最も大切にしていることは、「職員の働きやすさ」の追求です。お子さまに良い支援を提供するためには、職員の環境の整備が必要不可欠と考えています。なかでも、お休みの取りやすさに重きを置いている点が特徴です。職員の休み希望が重なってしまった際は、利用定員を調整してお休みを確保するよう徹底しています。 有休は40時間まで時間単位で取れるほか、それ以降も半日単位の取得が可能です。体調不良や通院の際にも利用できます。海外旅行へ行くために約2週間の連休を取った実例も。実際に、職員からは「安心して休みの申請ができる」と喜びの声が上がっています。ワークライフバランスを確保しており、安定した働き方ができる環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【必須】 ・言語聴覚士 ・普通自動車運転免許 ☆ブランクありOK

応募要件

言語聴覚士 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

児童発達支援・放課後等デイサービスにて、機能訓練指導員として支援業務全般を行っていただきます ・障がい児童の支援業務 ・送迎業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 175,000円 ~ 210,000円
  • 備考:
    【内訳】 ・基本給:165,000円~200,000円 ・資格手当:10,000円 【別途支給】 ・職能手当:5,000円~/月 ・役職手当 ・残業手当(法定どおり支給)・寒冷地手当(世帯主) 【待遇・福利厚生】 ・健康診断あり ・インフルエンザ予防接種補助あり ・セミナーや研修の費用負担あり ・施設見学OK ・退職金あり

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    ※業績による

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    規定支給(車通勤可)

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    【休日】 ・週休2日制(日曜定休、他シフト制)・年間休日110日以上 ・年次有給休暇(法定どおり付与)・夏季休暇 ・冬季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・インフルエンザ、コロナ感染症休暇

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:110 日

現場スタッフ紹介

50代後半

  • 職種:

    児童発達支援管理責任者
  • 雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

すだちを立ち上げて半年でコロナ禍になり、現場の職員が感染しないように場所を分けたり、工夫したりといった部分は慎重に行いました。それがきっかけで、現在の「職員が働きやすい職場づくり」の精神が生まれたのかもしれません。

職場について

おすすめの方、向いている人

今後も職員が働きやすい環境をつくり、家庭第一で安心して勤められる職場でありたいと考えています。それが正しいお子さまへの支援につながると考えているからです。自分のやりたいことを達成するために頑張れる方をお待ちしています。

この仕事への思い

当事業所に通ってみたものの、希望とマッチせずに別の放課後等デイサービスを利用された方が、「やはりすだちに通いたい」と言ってくださったことがあります。しかし、そのときは定員を満たしていたため受け入れができず、お断りするしかありませんでした。そのとき、「ご家族の信頼を得た以上は、責任をもって頑張らなくては」と思いました。発達障がいのあるお子さまと向き合っている方のなかには、悩んでいる方も非常に多く、そんなご家族に安心してもらえるようにお話しするのが自分の仕事だと思っています。「お子さまのみならずご家族のケアもしたい」「当事業所の療育方針を信じて任せてくださったからこそ答えたい」という気持ちで取り組んでいます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

すだちで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

未経験も安心の教育体制を確立。約1ヶ月掛けてじっくりと学べます

すだちでは、児童発達支援が未経験の場合も安心して仕事を覚えられる体制を整えています。入職後の約1ヶ月間は研修期間です。午前中に座学で学んだあと、午後は実践を通して業務を覚えます。先輩職員の指導のもと、徐々に慣れていける環境です。同時に、発達障がい・障がいに関する研修と子どもを褒めるための研修、保護者と接するときに必要な一般常識やマナー研修の機会を設けています。知識を深めながら、実践に取り組める点が強みです。 送迎業務についても丁寧な指導があるため、地理や運転に自信がない方も安心です。初めは、先輩職員の同行のもと、走行距離の短い場所やコミュニケーションをとりやすいお子さまの送迎を担当。自信をもって送迎できるまでは、利用者さまの搭乗していない帰り道に運転の練習を行います。保護者との会話やコミュニケーションのとり方についても先輩職員のフォローがあるため、いつでも相談できて安心です。

POINT

2

職場の特徴

「褒めて伸ばす支援」が特徴的。児童の笑顔を見ることがやりがいです

すだちでは、「ポジティブな支援」を大切にしています。お子さまがポジティブな気持ちで生活できるように全力でサポート。誰しもが褒められるとうれしく感じるものだからこそ、褒めることでお子さまの自信を促進する支援に取り組んでいます。 当事業所の職員はお子さまと接するとき、「マイナスを意識させない」話し方を徹底しています。走ってしまう児童に対しては、「走らないで!」ではなく、「一緒に歩いてみようか」と前向きな声掛けを実施。動作を否定せず、少しずつ行動を変えていけるように見守る姿勢です。児童が失敗してしまったときも、「失敗しても大丈夫だよ」「失敗は悪いことではないよ」と受容の言葉を掛けています。褒めたり励ましたりすることで、お子さまのやる気を引き出せたときの喜びはひとしお。ポジティブな支援を通してお子さまと関わり、近くで変化や成長を感じられることが、職員にとって大きなやりがいです。

POINT

3

働きやすさ

残業はほぼなしでお休みも取りやすく、自分の時間を大切にできます

すだちは、プライベートの時間を大切にしながら働けます。事務業務やミーティングは業務時間内に終えられるようにし、時間外の業務は発生させない方針です。書類業務は、療育中に交代で行うように徹底しています。そのため残業はほぼなく時間通りに退勤できるため、仕事のあとの時間も充実。子育て中の方も安心です。まれに送迎に時間が掛かり、残業が発生するケースもありますが、月2時間~3時間ほどに抑えています。 お休みは日曜・祝日が固定で、それ以外の曜日はシフト制です。シフトを組んだのちに受け入れるお子さまの人数を調整しているため、基本的に希望通りに休めます。さらに、1ヶ月に1回は必ず土曜日も休めるように考慮。平日休みと組み合わせて連休も取得可能です。 当事業所では、より良い環境づくりのため、職員の意見や希望を積極的に取り入れたいと考えています。「このようにすればもっと働きやすくなるかも!」という案があれば、積極的に提案できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

疑問がクリアになるまで何度でも指導。自信をもって療育に携われる環境です

すだちでは、「お子さまにポジティブになってもらう」支援を徹底しています。しかし、いざお子さまと向き合ったとき、「自分のアプローチ方法で合っているだろうか」と、立ち止まってしまう場合も。お子さま一人ひとりに個性があるように、支援方法も十人十色のため、戸惑ってしまうことがあるかもしれません。 当事業所では、新人職員の不安を軽減するため、分からないことを遠慮なく聞ける環境を整えています。同じ質問だったとしても何度でも質問できる環境です。自信をもって療育できるようになるまで丁寧にサポートするので、安心して働けます。 さらに当事業所では、毎朝情報の共有を行っています。朝礼では、前日までに起きたヒヤリハットについて話し合うことも。質問や相談ができる機会でもあるため、不安に感じることがあれば何でも離せる環境です。職員が安心してお子さまと関われるように尽力しています。

職場の風景

すだちの職場環境について

すだちの基本情報

事業所名

すだち(すだち)

所在地

0718136

北海道旭川市末広6条3丁目1-17 ツインクル末広ビル

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

Junto株式会社 ( じゅんとかぶしきかいしゃ )