レバウェル看護

求人更新日:2024/12/31

社会福祉法人白岡白寿会
いなほの看護小規模多機能看護師・准看護師求人 ( 正社員 )

有料老人ホーム看護小規模多機能型居宅介護
給与

月収

275,100

306,300

勤務地 埼玉県白岡市
職種

看護師・准看護師

配属先

施設

正社員正看護師 必須ブランクOK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可4週8休年間休日120日以上社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与

【「いなほの看護小規模多機能」で叶える成長とやりがい】

私たち「いなほの看護小規模多機能」は、医療的ケアが必要な利用者様を支え、家庭的で温かいケアを提供する施設です。介護士・看護師・ケアマネジャーなど多職種が連携し、利用者様の安心と快適な生活を実現しています。 スタッフの声を紹介すると、介護主任の伊良皆さんは「キャリアアップできる環境」と語り、医療的ケアや経営視点を学ぶ充実感を感じています。また、看護課長の本村さんは「高度なスキルが身につく環境」を評価し、スタッフ同士がフラットな関係で働ける職場の良さを挙げています。 さらに、長期休暇取得や資格取得支援など福利厚生が充実しており、働きやすい環境も魅力。個別ケアや医療的ケアに挑戦したい方、成長を目指したい方にぴったりの職場です。 一緒に新しいケアの形を築きませんか?見学・面談も歓迎です!

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【応募要件】 正看護師(病棟または訪問看護経験5年以上) PC操作必須 ※電子カルテ、PC、スマートホン、タブレットを使用します。 【歓迎要件】 ”おたがいさま”の精神とチームワークを大切にできる方 人を介して行うケアとICTを活用した業務を効率的に行うことができる方 【待遇・福利厚生】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【ハイパーメディカルプラスフルタイムオプション付き(AIG損保)】 業務中・業務外を問わず、すべてのケガを補償 さらに病気による入院も補償 万が一、ガンになった場合は通院による治療費も補償 (注)上記いずれの場合も、保険金を受け取ることができない場合などがあります。 (注)補償対象の制限及び補償額に上限があります。 ※全額法人負担で、職員を「ケガ」「病気」「がん」のリスクから守る保険に加入しています。 【提携スポーツジム無料】 令和5年6月より、正規、非正規問わず提携スポーツジムが24時間無料で使えます。 トレーニングマシン各種、シャワールーム、タンニングマシン、駐車場完備。 ※タンニングマシンは自己負担です。 退職金制度 国:社会福祉施設職員等退職手当共済制度 県:埼玉県社会福祉事業共助会退職共済金事業給付制度 ※国と県、2つの退職金制度に加入できます。 福利厚生ベネフィット・ワン 65歳定年(70歳まで再雇用制度あり) 婚活支援(恋たま) 各種研修 セミナー参加費補助 介護支援専門員、社会福祉士等の国家資格取得者には祝い金制度あり 車通勤可 制服貸与(洗濯は自己対応) 寮・社宅・住宅手当あり(単身者向け借上社宅制度あり) U・Iターン支援あり 【ダイバーシティー&インクルージョン】 社会福祉法人白岡白寿会では、 ダイバーシティー&インクルージョンの一環であるLGBTに関する取組を 積極的に行っているALLY(アライ)企業です。 2022年、2023年、2024年にD&IAWARDベストワークプレイスの認定。 ※D&IAWARD運営事務局、D&IAWARD2022、2023、2024レポートをご参照ください。 2019年、2020年、2021年、2022年、2024年にworkwithPride「PRIDE指標」GOLDの認定。 ※PRIDE指標運営委員会PRIDE指標2019、2020、2021、2022、2024レポートをご参照ください。 【就業にあたり引越しを伴う方へ】 (1)単身者向け借上社宅制度あり ※JR白岡駅から2km以内の賃貸物件を選んでいただき、 初期費用は法人負担で契約、毎月25000円まで法人が家賃補助。 (2)引越し費用は10万円まで法人負担。 (3)福利厚生として法人所有車両の無料貸出あり。 (社名掲載無し、NBOXなど。キャンピングカーもあります。) 【借上社宅の利用開始可能時期について】 新卒(高卒、専門卒、大卒で卒業後に直入社の場合のみ) 入社2週間前から利用可能 中途A(直近の5年間の介護・医療での常勤勤続が1社で3年以上) 入社2週間前から利用可能 中途B(直近の3年間の介護・医療での常勤勤続が1社で3年未満2年以上の勤務先がある) 試用期間終了後から利用可能 中途C(直近の3年間の介護・医療での常勤勤続が1社で2年未満1年以上の勤務先がある) 入社から6ヶ月経過後から利用可能 上記以外 入社から12ヶ月経過後から利用可能 FAQ 【入社時から借上社宅を利用できない場合は?】 ウィークリーマンションの活用をお勧めします。 ウィークリーマンション等は家具家電付きが多く、ご自身が白岡白寿会で長く働こうという意思が固まってから、 借上社宅へ引っ越しの際に家具家電を揃えるという流れをお勧めします。 【すぐに借上社宅が利用できる方とそうでない方に別れているのはなぜですか?】 借上社宅については、入居後1年以内に退職された場合には初期費用をお支払いいただいております。 そのため、転職歴等から1年以内の退職の可能性を客観的に判断して、借上社宅利用開始の時期を決定 しております。 【ペットも一緒に借上社宅で暮らしたいのですが?】 借上社宅については、賃貸物件を法人が借り上げております。 そのため各物件のオーナーや管理会社の規定によります。 なお、ペット可の物件は選択肢が少なくなります。 【家族と一緒に住んだり、同棲したり、友人と住んだりすることはできますか?】 借上社宅については、単身者を対象としているため、 家族と住んだり、同棲したり、友人と住んだりすることはできません。 【借上社宅はどこに借りてもいいのですか?】 借上社宅は配属先の事業所から2km以内の場所のみ対象となります。 配属先の事業所が変更となった場合はこの限りではありません。 【借上社宅には、何年間住むことができますか?】 入居後5年間を上限としています。

応募要件

正看護師 必須40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎ネイルOK髪型・髪色自由ブランクOK

仕事内容

終末期医療・ターミナルケア

看護小規模多機能、住宅型有料老人ホームでの看護業務全般 自立支援、生活力向上、重度化防止:利用者さまの生活力を向上させる自立支援ケアに関する看護業務 利用者さまの生活援助・支援 お看取り:ターミナルケアに関する看護業務 ※同一建物内に訪問看護ステーションがあります。 原則、建物外への訪問業務は訪問看護ステーションで対応します。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 275,100円 ~ 306,300円
  • 備考:
    月給及び年収は【週5正社員(1日8時間勤務)】の 正看護師(オンコール手当7回分含む)の場合を記載しています。 年収:425万円程度~ 給与内訳 ・基本給216,100円~ ・資格手当正看護師30,000円 ・ベースアップ手当8,000円 ・オンコール手当21,000円(月7回の場合で計算)通勤手当:上限15,000円 家賃補助:世帯主の場合のみ10,000円 10年勤続褒賞 ※当法人の正規職員として勤続10年を経過した年の12月に10万円支給 ■モデル収入 正看護師経験10年 月給:30万4300円 (基本給22万5300円+資格給3万円+ベースアップ手当8000円+オンコール手当2.1万円+住宅手当1万円 +交通費1万円)年収:464万2920円(夏冬賞与プラス業績手当で年間計991320円で計算)

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    (夏、冬)業績給あり ※賞与プラス業績給で年間計4.4ヶ月程度

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 15,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり
  • 備考:
    【ハイパーメディカルプラス フルタイムオプション付き(AIG損保)】 業務中・業務外を問わず、すべてのケガを補償 さらに病気による入院も補償 万が一、ガンになった場合は通院による治療費も補償 (注)上記いずれの場合も、保険金を受け取ることができない場合などがあります。 (注)補償対象の制限及び補償額に上限があります。 ※全額法人負担で、職員を「ケガ」「病気」「がん」のリスクから守る保険に加入しています。

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    退職金制度 国:社会福祉施設職員等退職手当共済制度 県:埼玉県社会福祉事業共助会退職共済金事業給付制度 ※国と県、2つの退職金制度に加入できます。

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    研修制度あり

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 制服付与
  • 備考:
    【提携スポーツジム無料】 正規、非正規問わず提携スポーツジムが365日24時間無料で使えます。 トレーニングマシン各種、シャワールーム、タンニングマシン、駐車場完備。 ※タンニングマシンは自己負担です。 福利厚生 ベネフィット・ワン 65歳定年(70歳まで再雇用制度あり) 婚活支援(恋たま) 各種研修 セミナー参加費補助 介護支援専門員、社会福祉士等の国家資格取得者には祝い金制度あり 車通勤可 制服貸与 (洗濯は自己対応) 寮・社宅・住宅手当あり(単身者向け借上社宅制度あり) U・Iターン支援あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可残業ほぼなし

勤務時間

  • 08:3017:30(休憩 60 分)
  • 07:3016:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    シフト制 【休日】 年間120日(2月を除く各月9日、2月は8日)※リフレッシュ休暇7日を含む ※希望休は3日まで0日 【休暇】 育児休暇(取得実績あり)有給休暇初年度10日、最大20日

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 残業ほぼなし

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:あり

    担当割当回数:約7回 / 月

    オンコール呼び出し頻度:約0回 / 月

    備考:
    オンコール手当 2000円/1回

  • 転勤:あり

    備考:
    白岡市近郊の同法人が運営する事業所への異動の可能性あり。 転居を伴う異動は無し。

休日・休暇

4週8休年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    4週8休

    年間休日120日以上

  • 備考:
    年間120日(2月を除く各月9日、2月は8日) ※リフレッシュ休暇7日を含む ※有給休暇は法定通り ※7日に1日以上の休みを入れることを条件とし、基本的に自由にシフトが組めます。

休暇

  • 夏季休暇

    備考:
    3日

  • 冬季休暇

    備考:
    3日

  • リフレッシュ休暇

    備考:
    7日 ※リフレッシュ休暇は7日間以上の連続休暇(原則義務)。7日間は週40時間勤務する通常の正規職員の場合で、日数は週の労働時間に応じて付与。

  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇

    備考:
    法定通り付与 ※5日以上連続する有給休暇取得を推進するWハッピーホリデー規定あり。

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

スタッフインタビューを掲載します。 看護課長:本村さん ”高度なスキルを学べる環境を連携し構築、私自身もさらなる高度な技術取得に挑戦中” 看護師として長く病院で働いてきた豊富な経験をもつ本村さん。看護課長としてのお仕事をしながら、スタッフの指導にあたっています。新たな知識を学ぶことにも意欲的で、「特定行為研修」にも挑戦しているという毎日について、伺いました。 【Interview 01】 Q.白岡白寿会に転職することになった経緯はいかがでしょうか。また実際に働いてみていかがですか。 A.私が新人時代から指導をしてくださった憧れの先輩が、先にこちらにいらっしゃって。その方のお誘いがあり、興味があったので働かせていただくことになりました。最初は「特別養護老人ホームいなほの里」で施設看護師として勤めました。  最初は病院との違いに驚きました。呼び方も「患者さん」ではなく「利用者さん」で、病院にいたときは、みなさんが退院してからのこと、おうちのことまでを想像できていただろうかと考えてしまいました。医療ケアが必要な状態で退院すると、ご本人もご家族も不安に思われるでしょうし、それに対するフォローが必要なのですよね。 【Interview 02】 Q.「いなほの看護小規模多機能」の立ち上げには大きく関わられたと伺いました。どのような事業所でしょうか。 A.医療の必要度が高い方を受け入れられるのがこの事業所の特徴です。末期がん患者の方もいらっしゃって、ターミナルケアの例も多いです。「いなほの看護小規模多機能・いなほの有料老人ホーム」は家に近い存在なので、病院とは違ってご家族もそばに寄り添える環境です。  胃ろう、CVポート、ストーマケア、尿道カテーテル、麻薬管理など様々な医療的ケアに対応しますが、看護師は10年以上の実務経験がある方ばかりなので、それぞれの得意分野を活かして、補い合いながら働いています。また、介護士の医療ケア(吸引や経管栄養など)の指導をしていて、特に新しいスタッフが入られた時などは勉強会をします。たとえば、人工肛門の交換のデモンストレーション、酸素機器の取り扱いなどです。尿道カテーテルや酸素・点滴などについても、一緒に管理をしていくために情報を共有しています。  介護士さんとも連携していくことが大事で、仲間として互いに相談しながら進めています。私たちが色々と教えていただくことも多いので、上下はなくフラットな関係の事業所です。 【Interview 03】 Q.転職を考えている人へ、白岡白寿会の福利厚生やアピールポイントをお教えください。 A.私たちの法人は、看護師や介護士、ケアマネジャーなど、さまざまな職種が連携しながら、チームで利用者様のケアを行う法人です。働くスタッフ全員が自分の得意分野を活かし、学び合いながら成長しています。また、長期休暇や研修費のサポートも充実しており、スキルアップを目指す方にとって最適な環境です。 介護主任:伊良皆さん ”自分の力を伸ばし、キャリアアップができる環境です” 他の特別養護老人ホームで 約5年間の経験を積んだ後、「いなほの看護小規模多機能」の開設に際して入職された伊良皆さん。医療的ケアや新たな知識を次々に学んでキャリアアップを重ねていらっしゃいます。看護小規模多機能の介護士のトップとして働いている充実の生活について伺いました。 【Interview 01】 Q.白岡白寿会にはどのようなきっかけで転職したのでしょうか?また実際に働いてみていかがですか? A.実は前職の特別養護老人ホームで3年経った辺りからマンネリを感じていて、よく求人情報を見ていました。白岡白寿会の「いなほの看護小規模多機能」オープンの求人を見て、「これだ!」と思い応募しました。自分が培ってきた力を試してみたいということと、医療的必要度が高い利用者さんに接したことがないので、勉強したいという思いがありました。  医療的ケアは、たとえば喀痰吸引は研修ではやってきましたが、実際に利用者さんの体にチューブを入れるのは、最初は怖かったです。しかし、こちらで看護師のみなさんに正しい知識と方法を一から指導していただけました。 それで、看護師が不在の夜間でも自分で吸引ができるようになりました。介護士ができる医療的ケアには限りがありますが、少しでも幅を広げられると、利用者さんに苦しい思いをさせないですむのがいいところです。看護師さんからは医療行為以外でも、末期がんの利用者さんに出てくる症状や注意点なども、業務の中で教えていただいています。入職して3年が経ちますが技術も少しずつ上がってきたと感じています。 【Interview 02】 Q.今興味をもっていることはありますか? A.前の施設で5年働いていて、ある程度自信をもっていたのですが、ここで働いていると次々と新しいことに出合うので刺激になっています。医療的ケア研修のほかにも、認知症介護の実践者研修も受けさせてもらいました。そして、ケアマネジャーの試験も学習補助制度を活用し、合格できました。  また、白岡白寿会で働くようになって、上司から経営の話を聞く機会が増えました。前の施設では利用者さんとの関わりのことだけを考えていましたが、ここでは「介護士もそこまで考えるのか」と驚きました。月に一度は会議があるので、入居率などの数字が職員にも共有され、「自分たちがきちんとアセスメントできていたら防げた入院だったかもしれない」 という話題も出てきます。  介護士としては利用者さんの健康が第一。食欲が落ちるなど、少しの変化を見逃さずにアセスメントしてアプローチすることで、利用者さんの健康と生活を守ることになります。同時に、上の立場を目指すためには、経営の視点も必要なのだと思っています。 【Interview 03】 Q.白岡白寿会の職場環境はいかがでしょうか? A.看護小規模多機能という事業所が小規模だからかもしれませんが、看護師も介護士も関係なく、利用者さんについて意見が言える雰囲気があります。互いの分野について気兼ねなく相談し合って、わからないことがあったら、看護師さんにも管理者さんにも尋ねていますね。こういう法人としては珍しいことだと思いますが、理事長も頻繁に現場を回られて、声を掛けてくださいます。  福利厚生としては、気兼ねなく長期休暇がとれるのは魅力的です。前職の時は長期休暇の取得は難しかったのですが、今は実家にも帰れますし、プライベートが確保しやすいです。7日や10日連続などで休めるのは他の施設ではなかなかないことだと思います。あと、法人が全額負担してくれる保険加入制度も大きいです。実際に私は車の運転中にケガをしてしまって、そのときはプライベートの時間でしたが、仕事・プライベートの区別なく適用される保険なので、大変助かりました。  白岡白寿会は「職員の頑張りを職員に還元する」というスタンスなので、頑張りがいがあります。

地域や社会の役に立つオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働く周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい組織の成果を大事にする働きに見合った給与がもらえるワークライフバランスを重視する子育てと両立しやすい

こんな人は向いていないかも...

「いなほの掟」を守れない方 ※2021年に、誰もが働きやすい職場環境をつくるために生まれた掟。 主な内容は、①物事に真摯に取り組みます。②現状をより良くしよう、他者と協力しようという態度・姿勢で仕事に取り組みます。③上司や先輩職員等の指導や助言は素直に受け取ります。④周囲を不快にさせる態度を取りません。⑤常に相手への感謝の気持ちを持ち、良好な人間関係を保ちます。

職場の風景

いなほの看護小規模多機能の職場環境について

いなほの看護小規模多機能の職場環境スコア

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

いなほの看護小規模多機能の基本情報

事業所名

いなほの看護小規模多機能(いなほのかんごしょうきぼたきのう)

所在地

3490205

埼玉県白岡市西3-5-1

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可

施設形態

有料老人ホーム看護小規模多機能型居宅介護

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

施設情報

  • 全体
    • 部屋数:29

その他、設備

託児所あり電子カルテあり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅あり
    • 備考:
      借上社宅あり(単身者のみ)
  • カルテ
    • 電子カルテ
    • 備考:
      iPhone(介護記録・ナースコール・センサー)、インカムあり。全ベッドに眠りスキャン設置。PlaudNote各部署に完備。
  • 介護機器
    • 機械浴(ストレッチャー浴)
    • 移乗介助(非装着型)
    • 移動支援(屋内移動)
    • 介護施設見守り
    • 備考:
      機械浴は腰痛予防のためストレッチャータイプのミスト浴を設置。 介護用ユニットバスも他に設置あり。 各フロア及び機械浴室につるベー設置。 汚物除去機あり。
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場あり
      • 備考:
        無料駐車場完備

入居者数

  • 定員:29 人
  • 利用者数:29 人

法人情報

社会福祉法人白岡白寿会 ( しゃかいふくしほうじんしらおかはくじゅかい ) 

ホームページ

いなほの看護小規模多機能周辺の看護師・准看護師求人(正社員)

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

268,100

299,000

【「特別養護老人ホームいなほの里」で叶える家庭とキャリアの両立】

正看護師 必須年齢不問ブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可4週8休年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

275,100

380,000

人員配置に工夫をして効率改善。夜間出動が少なく、子育て世代も活躍中です

正看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

237,500

261,000

10年以上の勤続者が多数! 丁寧な教育で職員の入職後をサポートしています

正看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護師・准看護師訪問の求人

正社員

月収

330,000

正看護師 必須交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

看護師・准看護師外来の求人

正社員

月収

210,000

220,000

高齢者から子どもまで幅広く対応。地域に貢献しているクリニックです

正看護師 必須准看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

Loading…