レバウェル

求人公開日:2024/12/02

株式会社彩華

ケアプラン彩華ケアマネジャー求人 ( 正社員 )
居宅介護支援事業所
給与

月収

220,000

300,000

勤務地 福岡県久留米市
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

リモートワーク&フレックスタイム制導入済み。自分らしい働き方ができます!

ケアプラン彩華は、2011年に福岡県久留米市にて開設した居宅介護支援事業所です。西鉄バス「二軒茶屋」バス停から徒歩約5分のところに位置しています。訪問の際の移動手段は、社用車もしくは自家用車。自家用車を使用する職員には手当を支給しています。 当事業所の魅力は、自分のライフスタイルに合った働き方を実現できることです。職員の働きやすさを重視しており、リモートワークもOKとしています。自宅でも仕事ができるように、職員全員にパソコンとタブレットを支給しているほか、介護ソフトの「カイポケ」も導入済みです。 さらに、当事業所ではフレックスタイム制も導入しています。基本的には完全週休2日制の土日祝休みですが、公休日に勤務して平日に休むこともOKとしており、子育てや介護とも両立しやすい環境です。 そのほか、当事業所では担当件数を職員と相談のうえ決定していることも特徴です。最少で20件、最多で40件とし、その間で希望する件数をヒアリングしています。精力的に仕事に励みたい方も、件数を抑えてプライベートを充実させたい方も、自分の理想を叶えられる居宅介護支援事業所です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    試用期間:能力により短縮あり(同条件) ・学歴不問 ・経験あれば尚可 ・業務未経験者でも応募可能。 ・介護支援専門員としての実務経験者は賃金優遇致します。 ・普通自動車運転免許必須(AT限定可) ・PCスキル:Excel、Wordの基本的な操作(介護ソフト利用の為) ・年齢制限あり:〜59歳(定年を上限)

応募要件

ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

■居宅介護支援事業 ・ケアプランの作成、申請代行、介護相談対応 ・20名~30名の利用者の担当をして頂きます ・6名体制(主任介護支援専門員在籍)・エリア:主に久留米市内 ・車の持ち込み出来ない方社用車準備 ・車の持ち込み出来る方 (車両手当+ガソリン代:実費支給)

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 220,000円 ~ 300,000円
  • 備考:
    基本給200,000円〜270,000円 資格手当20,000円〜30,000円 自家用車使用手当3,000円~10,000円 主任介護支援専門員手当 ※経験者は雇用時給与は優遇します ※賃金・昇給は担当件数、能力に応じて決定 昇給:1月あたり0円〜10,000円(前年度実績)確定拠出年金 退職金制度:あり(勤続年数不問)昇給・賞与は会社の業績及び本人実績により支給

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 10,000円 / 月

    備考:
    実費支給(上限あり)マイカー通勤可(駐車場あり)

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    新型コロナ感染対策として、在宅勤務も併用中 就業時間変更など相談可能 休日:週休二日制 土曜日,日曜日,祝日,その他 年末年始(12/30~1/3)夏季休暇(8/15)6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:126 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    管理職・管理職候補(介護)
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2011

転職について

入職した理由

もともとは訪問介護事業所、通所介護事業所、居宅介護事業所の運営を行っていました。ケアマネジャーが公正中立な支援を行える環境を作りたいと思ったことが、立ち上げのきっかけです。2017年に訪問介護事業所、通所介護事業所を閉鎖し、単独居宅支援事業所として再スタートしました。

働いてみての感想

単独居宅介護支援事業所になってから、提案の幅が広がり、よりその方に合った支援を行えるようになったなと感じています。施設の空き情報の確認に時間はかかるようになりましたが、そのこと自体が公正中立な支援を行えているという実感につながっていますね。

職場について

この仕事への思い

職員が1人で悩みを抱え込まないような体制を整えています。困難なケースを担当している職員がいたら助けることはもちろん、クレームなども事業所で対応しているので安心してほしいですね。また、プライベートのことでも、何か悩みや困りごとがあれば気軽に相談してもらえるような雰囲気づくりをしています。企業型確定拠出年金制度を導入したり、損害保険に加入したりして、福利厚生制度の充実にも努めていますね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプラン彩華で働く魅力

POINT

1

理念

得た施設の情報は、LINEで全体に周知。職員間の密な情報共有が魅力です

ケアプラン彩華の自慢は、利用者さまやご家族により良いサービスを提案できる環境を整えていることです。過去には、訪問介護事業所と通所介護事業所を併設していた当事業所。連携しやすい点が魅力ではありますが、結果的に法人内の事業所を勧める機会が増え、利用者さまへの提案の幅が狭くなってしまいました。その後、ケアマネジメントの公正・中立性を確保するために、単独居宅支援事業所として再スタートしたという経緯があります。サービス提供の縛りなく、利用者さまに最適な支援ができる事業所です。 さらに、当事業所では職員間での情報共有も欠かしません。新規事業者の情報や施設の空き状況が分かったときには、その都度ミーティングやLINEで全体に共有しています。また、新しい施設に見学に行く際も、どんな施設か・どんな利用者さまにお勧めできるかを確認して職員全員に発信。職員が質・量ともに充実した情報を得られる環境であることも、働くうえでの大きな魅力です。

出勤するか、在宅で業務を進めるかは自由に選択可能。働きやすさを重視しています

POINT

2

職場の特徴

職員のスキルアップを支援。働きやすい職場環境づくりにも注力しています

ケアプラン彩華は、職員のスキルアップを応援している事業所です。実際に、職員は地域包括支援センター主催のケア会議をはじめ、虐待防止やケアプラン作成などの研修に参加しています。なお、業務時間内に開催されている研修には出勤扱いで参加が可能。研修に参加した後は、事業所内で週に1回行っているミーティングで、学んだ内容をほかの職員に共有する時間を設けています。職場全体でスキルアップしていこうという雰囲気があり、学ぶ意欲のある方にぴったりの職場です。 当事業所では、定期的に職員全員で集まり業務改善に関する意見交換も行っています。職員それぞれが活発に提案しており、過去には書類のファイリング方法やタブレットの支給、書類の簡素化などについて話し合ったこともありました。「皆が働きやすい職場環境にしたい」という代表の思いを軸に、職員の意見を積極的に取り入れている事業所です。

POINT

3

教育・スキルアップ

段階を踏んだ指導を実施。ベテラン職員が多く、相談しやすい職場です

ケアプラン彩華では、新人さんが着実に成長していける体制を整えています。入職後には、業務の流れを把握しやすいように業務マニュアルを提供。「まずアセスメントをとる」「ケアプランを立てる」といった業務の順序をはじめ、モニタリングの方法や書類作成の仕方についても記載しています。また、個別のケースに関するアドバイスも必要に応じて実施。不明点があるときにも都度確認しながら業務を覚えていけるので、不安なく働けます。 ケアマネジャー未経験の方が入職される場合にも、段階を踏んで業務に慣れていけるようサポートしています。入職後は、10件程度の少ない件数からスタート。徐々に流れを把握し、3ヶ月目には約30件担当できる状態になるようにOJTで教育を進めていきます。 当事業所にはケアマネジャー経験10~20年のベテランが多く在籍しているので、分からないことがあったときにも安心です。ケアマネジャーのほかにも、介護福祉士や社会福祉士、看護師などさまざまな資格を持つ職員もいます。多くの視点を学べる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

リモートワークしながらでも職員間で気軽に相談し合える体制が整っています

ケアプラン彩華では、職員の働きやすさを重視し、リモートワークでも勤務できる体制を整えています。これまでリモートワークOKをしたことがない方は、「何かあったときに相談しにくいのでは?」と不安に感じるかもしれません。 そこで、当事業所では、リモートワークをしながらでも職員同士で気軽に相談し合える体制を整えました。先輩職員や管理者に相談したいことがあるときは、LINEを使っていつでも連絡ができるほか、事務所に立ち寄って職員と話をすることも可能。困ったことがあったときには、管理者と個人面談を行うこともできます。また、先輩職員と関係を構築できるよう、新人さんには入職後3ヶ月ほど事務所で業務を行ってもらう予定です。期間中には、先輩職員も事務所に出勤して業務にあたります。リモートワークOKの環境でも、職員間の相談体制がしっかり整っているのでご安心ください。

職場の風景

ケアプラン彩華の職場環境について

ケアプラン彩華の基本情報

事業所名

ケアプラン彩華(けあぷらんさいか)

所在地

8300052

福岡県久留米市上津町1662-3

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社彩華 ( かぶしきがいしゃあやか )