求人公開日:2024/12/09
株式会社都給食
給与 | 月収 240,000 円 〜 260,000 円 |
勤務地 | 京都府城陽市 |
職種 | 管理栄養士・栄養士 |
株式会社都給食 本社は、社員食堂や学生食堂などの運営受託を行っている事業所です。受託先は150件ほど。1日に約1万人以上のお客さまが、当事業所が開発した食品を召し上がっています。 当事業所は、メニュー開発を通じてお客さまを笑顔にする仕事です。「『食』を通じてお客さまに喜んでいただきたい」という法人の思いのもと、栄養士が主体となってさまざまなオリジナルメニューを考案。毎月1回ほどご当地メニューや世界の料理などテーマを決め、新しいメニューを開発しています。試行錯誤を重ねたメニューをお客さまが笑顔で召し上がってくださることが、私たちの大きなやりがいです。 また、お客さまからの感想やご意見を聞けることも、当事業所の魅力の一つです。各食堂にご意見箱を設置しており、お客さまからの「おいしかったです!」といった感想をいただく機会があります。実際にお客さまが食事をする現場に足を運ぶこともあるため、お客さまの声を直接聞くこともできます。食堂で食事を頬張るお客さまの笑顔が、栄養士にとって何よりの喜びです。
全社員食堂受託先へのメニュー開発やフェアメニューの企画立案、原材料調達に伴う仕入業者との折衝等
通勤手当:あり
備考:
上限なし(公共交通機関利用)
年間休日120日以上
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日以上。カレンダー通りの休みでプライベートも充実できます
株式会社都給食 本社は、完全週休2日制で土日祝がお休みとなっています。祝日の出勤は年に1回ほど発生することもありますが、基本的に大型連休もしっかり確保できる環境です。 年間休日は120日以上で、連休の取得もしやすく旅行に行くことも可能。特に、商品開発部門は個々の裁量で業務の調整がしやすいため、1週間以上のお休みを取得する職員もいます。仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける職場です。 当事業所ではグループウェアを活用し、職員同士の情報共有がスムーズにできるようにしています。発注や書類作成業務ではMicrosoft Accessを使用。データ入力も簡単に行えるので、業務効率化を実現できています。ほかにも、福利厚生の一環として、当事業所の職員は1食あたり約125円で食事をすることが可能です。栄養士が監修したメニューを低コストで食べられることも、当事業所の魅力の一つとなっています。また、オフィス内はフリーアドレスを導入しており、役職に関係なく話しやすい雰囲気のため、業務に関するアイデアやちょっとした気付きなどを気軽に相談できます。
POINT
2
業務内容
幅広い業務で活躍。「食」への情熱を活かし、主体性を持って働けます
株式会社都給食 本社では、社員食堂などのメニュー開発を通じて幅広い業務に携わることができます。栄養士は、食材調達や調理方法を検討し、実際にメニューとして提供できるかどうかを判断。調理スタッフの効率も考えたうえでレシピを考案しています。期間限定メニューの企画立案も、栄養士が主体となって行っている業務です。メニューに活かせる料理を学ぶために、タイ料理店や韓国料理店など世界各国の飲食店で食事をすることもしばしば。その際の費用は法人が負担しています。「もっとお客さまに喜んでもらうには?」と常に考え、積極的に行動できる環境です。そのほかにも、食品調達に伴う仕入業者との交渉も栄養士が積極的に行っています。さまざまな角度から「食」への情熱を発揮し、真剣に取り組める職場です。
POINT
3
職場の特徴
社員の挑戦を応援。積極的にアイデアを提案し、メニュー開発に活かせます
株式会社都給食 本社では、職員がお互いのアイデアを活かしながらのびのびと働いています。「職員からの提案は大歓迎。どんどんチャレンジしよう!」という社風を大切にしており、代表取締役社長や専務が職員の声に耳を傾け、積極的にアイデアを取り入れています。過去には、「新しくオープンする社員食堂のメニューを数日間無料で提供したい」「インドネシアにある系列工場や現地の社員食堂を視察したい」という職員からの提案を実現してきました。役職を問わずフラットな関係性を築いており、職員の意欲的な挑戦を後押ししています。 部署の垣根を越えて職員が協力し合っていることも、当事業所の特徴です。受託先の食堂からイベントメニューの相談を受けた際は、営業担当と栄養士がアイデアを出し合うこともあります。実際のレシピ開発時には、食材の下処理を担当している職員と材料の使い方について相談。チーム一丸となり、効率とおいしさを両立できるメニューを生み出しています。
株式会社都給食 本社では、調理に使う食材や材料の発注業務のほか、仕入先業者の選定や価格交渉も栄養士にお願いしています。発注業務では何tという単位で発注するため、規模の大きさに「間違えているかも…」と不安になるかもしれません。 当事業所では先輩栄養士が、未経験の方でも安心して業務を行えるように丁寧に指導を行います。発注業務では、先輩栄養士が横についてフォロー。万が一ミスをしてしまった際にも、全職員がカバーするのでご安心ください。仕入先業者との価格交渉についても、市場動向を踏まえた適切な判断基準や具体的な数字の出し方を一つひとつお伝えします。実際の商談も、先輩栄養士に同席することからスタート。10年以上の経験を持つ頼れる職員のもと、徐々に慣れていける環境を用意して新人さんを支えます。
株式会社都給食 本社(かぶしきがいしゃときゅうしょくほんしゃ)
〒6100102
京都府城陽市世荒内177−6
株式会社都給食 ( かぶしきがいしゃみやこきゅうしょく )