求人更新日:2025/03/17
給与 | 時給 1,390 円 〜 |
勤務地 | 埼玉県比企郡滑川町 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 施設 |
障害者支援施設滑川珠美園は埼玉県比企郡滑川町の自然豊かな環境に位置しています。定員数は56名。1ユニットは約10名で構成されており、計6つのユニットがあります。利用者さまは知的障がいのある方が中心で、20~80代まで幅広い年齢層の方がいらっしゃり、60~70代の方が多め。職員は45名ほどで、40代や60〜70代の職員が多く、年代を問わずスムーズに連携しています。 当施設では、利用者さまに楽しんでいただけるようレクリエーションを積極的に行っています。内容は、散歩や野菜・花の栽培、陶芸など多種多様です。レクリエーションはグループに分かれて行うことも。年に1度、利用者さまから希望を取り、好きなグループを選んでもらい活動しています。レクリエーションを通して、利用者さまの笑顔や楽しく過ごしている様子が見られることが職員のやりがいの一つです。
備考:
雇用期間:4ヶ月以上
障害者支援施設における看護師・准看護師業務
通勤手当:あり
30代後半
職種:
以前から障がい福祉の分野へ興味を持っており、紹介を受けたことが入職のきっかけです。これまで栄養士として働いた経験はなく、初めてのチャレンジでした。
これまで高齢者施設で働いていたのですが、障がい者施設は高齢者施設と全く異なるため、はじめは戸惑いました。今では、利用者さまが私の名前を呼んで話しかけてくださったり、「ご飯がおいしかったよ」と言ってくださったりすることにやりがいを感じています。
利用者さまが自分に話しかけてくださることが、うれしいですね。職員同士も仲が良いと感じています。人間関係の良さが魅力ですね。
お話好きな利用者さまも多いため、耳を傾けてくれる方が良いですね。高齢の方とコミュニケーションを取ることが好きな方や得意な方におすすめです。積極的に利用者さまと関わりを持っていただけると良いと思います。
POINT
1
教育・スキルアップ
現場での指導から資格取得まで手厚くサポート。未経験の方も安心です
障害者支援施設滑川珠美園では、教育体制を整えています。入職後すぐに接遇といった基本的な心構えを学べるDVDを視聴。その後、現場へ入ります。現場ではユニット内の常勤職員を中心に、ベテランの非常勤職員とも協力しながら丁寧に教育を行うため、未経験の方も心配はいりません。 また、当施設では、職員の外部研修の受講を支援しています。施設全体が参加する研修のほか、月に2名ほど個人的に受講してもらうものもあり、費用は法人が全額負担。職員のスキルアップを応援しています。くわえて施設内でも、月に1度研修を実施。口腔ケアや感染症についてなど、そのときどきに必要なことを学習しています。施設内外でスキルを高められる環境です。 さらに、当施設では、職員の資格取得に向けた費用のサポートをしています。費用補助の対象は、介護福祉士実務者研修や介護福祉士など。実際に取得を目指している職員もいます。そのほか、介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取得した職員には、毎月の資格手当があることも魅力です。職員のスキルに対してしっかりと還元しています。
POINT
2
働きやすさ
休みが取りやすく、残業も月1時間ほど。自分の時間を確保できる職場です
障害者支援施設滑川珠美園は、希望の休みが取りやすい職場です。月8休のシフト制で、希望休は月に4日まで提出が可能。また、夏季休暇と冬季休暇が5日間ずつあり、それぞれ3ヶ月の間で分けながらの使用が可能です。なるべく連休になるよう管理者がシフトを調整しているため、3~4連休を取得できることもあります。さらに、当施設は、有休も消化しやすい雰囲気です。公休と繋げて連休を楽しむ職員の姿もあり、積極的に取得できます。仕事と家庭との両立がしやすい職場です。 当施設では、ほとんど残業がありません。行事前の準備で30分~1時間の残業が月に一度あるかないか程度です。普段から職員同士でスムーズに業務の引き継ぎができており、定時に帰れています。業務後の自分の時間を確保しながら仕事に励める環境です。
POINT
3
職場の特徴
職員同士の関係性が良好! 業務での連携の取りやすさに繋がっています
障害者支援施設滑川珠美園は、職員同士の関係性の良さが魅力です。休憩時間に20代と70代の職員がキャッチボールをするといった光景も見られ、年代を問わずコミュニケーションが活発。職員同士でご飯に行くといった、個人間の交流もあります。日頃から和気あいあいとした雰囲気のある施設です。業務で困ったときにも仲間に相談しやすく、安心して働けます。 当施設では、月に2回ほどミーティングを実施しています。ユニット内のミーティングでは、各ユニットの利用者さまの状況や業務内容などを共有。施設全体のミーティングの際は、ユニット内のミーティングで出た議題について話し合うことも多く、職員同士の意見交換の機会となっています。職員から出た意見にはリーダーがしっかり耳を傾けており、発言しやすい雰囲気です。
障害者支援施設滑川珠美園には、知的障がいのある方や精神障がいのある方がいらっしゃいます。障がい福祉分野での経験のない方の中には、利用者さまとのコミュニケーションに難しさを感じる方もいるかもしれません。 当施設では、利用者さまごとの注意事項を事前に共有しています。お一人おひとりの特性に合った接し方を一緒に付く職員が丁寧に伝えるため、未経験の方も不安なく働けるはずです。また、入職後は、障がいが軽度で言葉を話せる利用者さまが集まっているユニットから業務をスタートします。まずは、コミュニケーションが取りやすい方とお話をすることに慣れてもらうためです。利用者さまとの会話に慣れてきたら、徐々に少しずつほかのユニットでの業務に挑戦。少しずつ自分のペースで慣れていけるようサポートするので、安心してください。
障害者支援施設滑川珠美園(しょうがいしゃしえんしせつなめがわたまみえん)
〒3550811
埼玉県比企郡滑川町大字羽尾4910番地1
社会福祉法人滑川珠美園 ( しゃかいふくしほうじんなめがわたまみえん )
時給
1,260
円
〜
1,600
円
地域に愛されている病院で、人とのあたたかい関わり合いを実感できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,400
円
〜
1,600
円
ご希望の働き方に寄り添います!半日でもOK